1 名前:■忍【LV28,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[] 投稿日:19/11/15(金)13:31:47 ID:???NTTは光信号で情報を処理し、消費電力が従来の100分の1に抑えられる光半導体の開発で、米マイクロソフトなど 国内外の65社と連携する。2030年までに量産を目指す。 次世代通信規格「5G」では中国など海外勢に主導権を握られている。5G後の「6G」を支える情報処理技術として、世界標準を 狙った連合作りを進める。 省電力の光半導体が実用化すれば、1回の充電で1年持つスマートフォンの実現も視野に入る。 NTTは10月末、ソニーや米インテルと20年春にも光で動作する新しい原理の半導体開発などを研究する業界団体を 設立すると発表。 NTTの澤田純社長は13日、東京都武蔵野市で開いた「NTT R&Dフォーラム2019」で同団体にマイクロソフトなども 参加を検討していることを明らかにした。 参加を検討する65社のうち海外勢は約55社。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズや台湾の通信大手、 中華電信なども加わる可能性がある。 光半導体では電子で動く半導体に比べて電力消費を100分の1に抑えられるという。現在の半導体は光信号を電気信号に 転換するなどして情報を処理しており、この切り替えの過程でエネルギーのロスが生じていた。 (以下略) 11月14日…