1: ちょる ★ 2025/11/19(水) 07:08:57.24 ID:??? TID:choru 日本と中国の緊張が高まる中、中国政府による日本への渡航自粛の呼びかけで、東海地方のホテルにも影響が出ています。 愛知県蒲郡市にある「蒲郡ホテル」。11月16日からある異変が起きていました。 (蒲郡ホテル 竹内恵子代表) 「中国の旅行会社からキャンセルが続出している。とりあえず、ことしいっぱいキャンセルに」 中国人旅行者向けのツアーのキャンセルが相次いでいるのです。 キャンセルの理由は「政治情勢の影響」。11月7日の高市総理の“台湾有事”に関する答弁をめぐり、緊張が高まる日中関係。このホテルでキャンセルになったツアーは、11月分だけで実に28件。合わせて約1000人分にのぼります。 過去には2012年の尖閣諸島の国有化など、日中関係の悪化が原因のキャンセルはあったといいますが… (竹内代表) 「予約が確定してファイナルリストが届いてからのキャンセルは今までなかった。しかもキャンセル料は免除してくれと要請が来ていて、正直困っている」 直前でのキャンセルにもかかわらず、旅行会社からは中国政府からの呼びかけに伴うものだとして、キャンセル料を無料にするよう求められているといいます。 このホテルでは、宿泊客の約半数が中国からの旅行客で、館内の利用案内にも目立つように中国語が並んでいます。竹内代表は、この先もキャンセルが続くのではと危惧しています。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:09:58.68 ID:Hnirv チャイナリスクだどんどん出てくるね 3: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:10:26.89 ID:npp8r 高市リスクやろw 63: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:14:12.81 ID:Du8oa >>3 立中朝鮮党リスクだよw 4: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:10:54.66 ID:VUxfJ ちゃんとキャンセル料取れば良いだけ 5: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:11:43.90 ID:Oo5iy キャンセル料はきっちり取るべきだな 6: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:12:30.25 ID:730g6 むしろ割増だろ 7: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:16:15.28 ID:rWJqH 「1000人分」とかわかりやすくいうけど 1日当たりはとか キャンセルは全予約の何パーセントかとか そう言う具体は出さないしマスコミも追求しないんだよな 客の半数は中国だとは言及してるけど 「半数も中国なのね」というイメージは与えるけど、 その半数の中国人のうちの何パーセントがキャンセルして年末までで1000人なのかは全くわからないのよね 8: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:18:06.06 ID:jz0oL 割増キャンセル料、賛成! 9: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:19:31.93 ID:wMWON いやとれよ 逆なら絶対とるぞ 10: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:19:44.66 ID:8oqlB ドタキャンでキャンセル料払わない常識知らずの無法者が大量に日本に来なくなる、まで読んだ 11: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:21:09.40 ID:KTW7y 規則ですので 12: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:21:46.24 ID:YEcpk 困惑なんかしてんじゃねえ 全員様キャンセル料100%お支払い義務がありますと明言しろ 13: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:22:12.39 ID:s4CH1 踏み倒してくるーw中国人相手に商売するとはこう言う事だ よーく学んでおけ経験者こうなると昔から語っていたがさ 同じ事繰り返す何度でも 14: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:25:04.90 ID:7PRKz キャンセル料設定してるならちゃんと取れよ。 15: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:26:11.67 ID:nJvzW チャイナ依存🇨🇳 16: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:27:34.00 ID:viXvG もう中国資本じゃないかってぐらい依存してるのかな 17: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:29:41.11 ID:z9pDA 払えって言っても払わないだろ 18: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:30:23.80 ID:6rQni 良い流れ。 キャンセルで売り上げ減っても業績は上がるよ。 19: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:30:38.01 ID:7bIjM キャンセルはキャンセル料を中国人から取れがいいだろうが、 ホテル側が「悩んでいます」だから国に補填しろとでも言いたいのか 虫が良すぎる。 20: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:31:14.17 ID:Um3Dg まぁ、中国人相手に儲けようとしてた輩は恐々としてるだろうな 21: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:31:52.68 ID:AoyNL Xやインスタに助けてくれって書いたら、泊まってくれる人も増えると思うよ 22: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:34:13.75 ID:pgL7L 中国からの渡航自粛が本物になれば民泊とか白タクとか中国人相手に商売している在日中国人経済圏にも影響が出てくるだろう 23: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:35:00.67 ID:5Heaq インバウンドに頼って日本人に迷惑かけてるんだからリスクも受け入れろよ。 24: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:35:35.23 ID:zd4ii さっそくクビを刈られたな。 中国、こえぇ。 25: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:42:13.62 ID:vgKJM さすがに免除はするものではない 26: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:42:20.30 ID:D4lkD 散々ハイリスク案件で儲けてきたんだから、甘んじて受けろよ。 27: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:42:39.82 ID:nc6xp 中国政府に補填してもらえって話。 ちゃんと取れw 29: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:46:06.78 ID:siOKH 普通にキャンセル料取れ 旅行会社は中国政府に請求しろ 30: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:46:47.23 ID:5A80w 高市リスクやばいね 31: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:47:12.38 ID:siOKH >>30 チャイナリスクの間違いだな 32: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:47:19.53 ID:EhnKR 台湾経由ならいいのでは 33: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:49:16.04 ID:8iTnS ツアー料金1人最低10万円として1000人分か、痛いね 34: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:49:24.25 ID:UdV3r リスクが上がる以上、今後は中国人割り増し料金を設定する必要があるな。 35: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:49:30.30 ID:t9krq 中国人観光客は国が言っているんだからキャンセル料は中国に補填してもらえよw 37: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:50:50.09 ID:zd4ii >>35 そんなことした中国人もクビを刈られるで。 38: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:51:17.34 ID:1zOUq 奈良の鹿さん、良かったね 39: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:51:53.60 ID:0oN42 中国リスクも考えずにどっぷりインバウンドに浸かってきたんだろ 自業自得だわ 41: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:52:34.88 ID:3hQab 政治情勢が理由とか追加料金取ればいいよ。 補填は中国政府にしてもらえ。 42: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:52:44.17 ID:HQtdK キャンセル料は政府に求めるか別の国からの旅行客に転売するかじゃね? 43: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:53:01.05 ID:FdaLv チャイナリスク込みの商売だから仕方がない 44: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:54:16.87 ID:Eh9n2 シナ人なんかあてにするからこうなる 47: 名無しさん 2025/11/19(水) 07:56:55.33 ID:9kqbg いいことじゃん 何が不満なんだ 53: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:01:42.43 ID:yZhEw >>48 一ホテルの一時の話を持ち出してここまで話を広げられる壺わめき間抜け 49: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:00:04.62 ID:4N2V3 キャンセル料当たり前 自粛したのは中華の都合! 50: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:00:39.05 ID:X4lX8 アカヒ毎日変態にフジ産経グループ、 何故かマスコミが不動産ビジネスやってる 毎日変態が補填でもしてればどうだ? 1泊2万円としても2千万円か? 仕入れてた食材費等の赤字解消にでも回せるだろ? 「話し合いで解決」は既に当然やってるだろ? アカヒ毎日変態の両テレビは局内で朝鮮語が飛び交ってると有名だった 51: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:00:48.71 ID:t9krq 「中国共産党はいざとなったら外国にいる中国人を容赦なく切り捨てる」 はい 54: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:05:28.38 ID:WbIcZ さすがゴミ屑シナだよ 踏み倒した奴は入国禁止で 56: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:10:00.86 ID:Lb6SC まだまだ序の口 例によってこれから日本車の不買が始まる 57: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:10:17.69 ID:8s9Ww 日本国民が旅行しなくなったのは事実で 中国人ウザいと思ってる人がその中にたくさん含まれているのも事実 60: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:12:33.78 ID:5Heaq >>57 静かに観光すべき所でもでかい声で話してるのは中国人だもんな。魅力半減どころじゃなく雰囲気ぶち壊してくれるからまともな日本人は観光に行こうとは思わんわな。 59: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:12:06.14 ID:6yeCT 馬鹿どもが居ない今のうちに観光地へ急げ! 京都あたりが熱いか? 61: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:12:48.20 ID:OgXfe キャンセル料は免除してくれ? そんなのが通用するなら誰もキャンセル料なんて払わないんだよ 64: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:15:06.31 ID:634eQ 困るのは、日本国内で民泊を経営している中国人たちだろう。日本人からしたらオーバーツーリズムが緩和されていいことじゃないか。 あと宿代が軒並み安くなる。 たつき諒が7月に大地震が起きる夢を見たという漫画の影響で中国方面から観光客が減ったときは宿泊施設が軒並み安くなった。日本人が旅行するチャンスだよ 65: 名無しさん 2025/11/19(水) 08:15:41.43 ID:siOKH まあ中国人はこう言う時、とりあえず値切ろうとしてくるので普通の流れ 冷静に断るのが吉 これで落ち着いてからホテルに来なくなるのでは…みたいな考えは杞憂で、別に気にせずまた来るのが中国人 旅行会社も金になるなら全くきにしない メンタルとしては大阪人と似たようなもんだと考えれば分かりやすい スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…