1: SnowPig ★ 2025/11/15(土) 19:36:52.73 ID:??? TID:SnowPig スーパーでのコメの平均価格が、約半年ぶりに最高値を更新。 政府は「重点支援地方交付金」を追加する形で“おこめ券”を推奨したい考えですが、実際にどうするかは自治体に委ねられます。 届くとすればいつ頃か、導入済みの自治体の例をもとに考えます。 ■コメの平均価格、半年ぶり最高値更新 森圭介アナウンサー 「全国のスーパーでのコメ平均価格が、農林水産省から発表されました。最新の数字(11月3日~9日)が 5キロで4316円ということで、前の週(4235円)よりも上がっています。過去最高値で、約半年ぶりの最高値更新になりました」 「そんな中、政府が物価高対策として検討しているのがおこめ券です。耳にする機会も増えてきました。今回は国の政策の一環として進めることが検討されています。ただ既に自治体独自で自分たちの予算を使って、おこめ券を配っているところがあります」 ■「ずっと待ってました」「うれしい」 森アナウンサー 「(その1つが)東京・台東区です。区内の高坂米店では『おこめ券取扱店』というシールが貼られています。お客さんがお米をおこめ券で購入する姿が見られました。1枚440円で、ある人は7枚使って買っていました」 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 5: 名無しさん 2025/11/15(土) 19:39:32.49 ID:v33CZ こういう財源はあるんだな 8: 名無しさん 2025/11/15(土) 19:43:10.25 ID:VRNgk >>5 自民から共産まで国内農業優遇は変わらんからな 文句いう奴が居なければナンボでも予算は出る 農業マフイィアJAの思うまま 6: 名無しさん 2025/11/15(土) 19:40:10.27 ID:zffnt マイナンバーカードに銀行口座紐付けしてる国民限定で口座に金を振り込む方が簡単で安上がりだし、そういう事をするつもりでマイナ+銀行口座を推奨したんだろうが。 紐付けしてないヤツは無視してヨシ! 10: 名無しさん 2025/11/15(土) 19:46:27.79 ID:a3vNK 結局バラマキか 石破と何が違うんだよ 現金給付の方がコストがかからない分ましだわ 高市はこんな愚策を許したら駄目 49: 名無しさん 2025/11/16(日) 03:31:54.76 ID:D5pCm >>10 石破はまだそれでも米価を引き下げようと施策を打っていた 強欲な農協と農民共には不評だったけど 高市は米価を引き下げる努力すらとっとと辞めて お米券という名の農協、農民の間接補助でお茶濁し 一緒にするのは可哀想すぎる アベ時代の昔の自民党に戻っただけの話だよ 12: 名無しさん 2025/11/15(土) 19:50:12.56 ID:1Qowy 療法って一応効果があるから療法って言うんだぞ 効果が無いならそれはただの気休め 15: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:10:41.54 ID:Nk62h 1,2ヶ月以内に出来ないなら消費税の為に1年かけろや もしくは消費税減税までの延命措置としてお米券配れ それが出来ないなら高市の評価は石破と大して変わらない 16: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:11:45.85 ID:qTBM2 券発行したり配ったりだけでも莫大な金なんだろ? これで物価高収まんなかったらアベノマスクと同じで 税金ドブに捨てるようなもんだぞ 17: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:14:24.24 ID:6Zi7z 俺自炊しないからお米券もらっても ネットで捌くか捨てるだけなんだよなあ 20: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:23:14.39 ID:aYlrN 石破の給付金が年越すかもでぶっ叩かれてたのにそれより遅いんだ 21: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:30:45.53 ID:dQ2sW 米の関税を撤廃しろよ 米農家がどれだけ優遇されてるのか 今一度知らしめろ 23: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:49:13.40 ID:6MChZ 高値で在庫ダブついてんだから、ほっとけば吊り上げた当事者が悲鳴あげるでしょ。 潰れるまで待ちましょう。 25: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:57:44.34 ID:2rv2a おコメ券500円につき60円手数料いただきます。いやーうますぎる! 米を高くして儲けて、税金でおコメ券をつくりコメに使わせて儲けて、おコメ券そのものから手数料で儲ける こんな極楽ありえませんw 26: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:10:23.17 ID:PJM9m 日本人はすぐ横文字にしたがるのにおこめ券だけはライスクーポンにならないよな。 30: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:13:20.70 ID:IFswK >>26 糸井重里が優秀すぎたな 27: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:12:56.28 ID:IFswK またコンビニおにぎりが、高くなるのかよ 米の価格が高騰するのを良しとするならお米券を配るのではなく輸入米の全面解禁、海外での日本企業による稲作の推進を行いなさい それで全て解決する 31: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:27:15.61 ID:U5Y4t こういっちゃなんだけど売れすぎて品薄で高くなってるのとは違うから 値段が上がれば上がるほど売れずに山積みになってるだけだよね 34: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:02:47.79 ID:ovT73 男子限定夜のお米券とか工夫しろよ 37: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:21:49.12 ID:hlHAt どうせ米券配るのは選挙後で、自民が過半数取れなかったら「選挙で負けたので国民に否定された」とか言い出すんだろw 実際給付金についても高市がそう言ってるのだし。 38: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:40:12.54 ID:vsNYV >>37 おコメ券に関しては超迅速だと思うよ、なぜなら金を刷っているのと変わらんから 自分達に還流できるからね 39: sage 2025/11/15(土) 22:48:47.94 ID:KmgIS 今お米券配ったらますます値段下がらんやん 42: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:08:49.46 ID:IFswK >>39 だって、下げないための政策だもの 40: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:51:27.15 ID:UXPiA 果報は寝て待てってことなんだろ 43: 名無しさん 2025/11/16(日) 02:12:02.89 ID:L51JG 安定の低市遅苗になってしまった 45: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/11/16(日) 03:08:17.17 ID:dvFV0 農林水産省へ抗議したい人は農協の預金持ってたら他に移したら良いんだよ。 46: 名無しさん 2025/11/16(日) 03:18:46.51 ID:wJsCZ うん、トルコのスパゲッティー買ったから勝手に値上げしていいよ 51: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:08:16.52 ID:q9Y6T 石破総理の方が国民を見ていたというw 高市という強欲な利権の権化を総理にしたので当然である 52: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:25:24.27 ID:wVnTr お米券でいいからくらさい 54: 名無しさん 2025/11/16(日) 07:02:03.42 ID:b4Twb 石破時代は自民の支持率もボロボロだったしな 石破のほうが良かったなんて誰が思ってんだよw 野党支持者が叫んだ所でなんだよね 56: 名無しさん 2025/11/16(日) 07:50:55.93 ID:TrdCb これじゃ給付すりゃよかったって話だもんな まったく意味不明だよ。 58: 名無しさん 2025/11/16(日) 08:23:53.08 ID:3yDlK 農家には減産させて価格維持させるのに、消費者へはお米券? 59: 名無しさん 2025/11/16(日) 08:47:07.13 ID:dBgcD 頑張って上げたんだもんな 簡単に下げてたまるかよって話だよな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…