1: 影のたけし軍団 ★ 2025/11/15(土) 21:25:39.94 ID:??? TID:gundan 立憲民主党は政府の経済対策の対案をまとめました。食料品の消費税をゼロ%に引き下げることや、実施までの期間は中・低所得世帯1人あたり3万円を給付することなどを盛り込んでいます。 立憲民主党 野田代表 「即効性があるようにすること、コンパクトにまとめるというところに主眼を置いた経済対策であると。なるべく早く実施できるようにしていこうというのが我々の考えであります」 経済対策の総額は8.9兆円を見込んでいます。 来年10月1日から食料品にかかる消費税率を時限的にゼロ%にすると明記し、それまでのつなぎ措置として給付金を支給します。 中・低所得世帯に1人あたり3万円、すべての世帯を対象に子ども1人あたり2万円を給付するとしています。 そのほか、介護休業中の賃金保障を実質100%に拡充することや医療従事者や保育士の処遇改善などを盛り込みました。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 7: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:36:56.06 ID:LrjHm >>1 ヒトラーはそれが相反するものであっても誰とでもどんな約束でもした。 何故なら最初から守る気など無かったからだ。 ――レン・デイトン「電撃戦」 9: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:40:15.90 ID:OxSVK >>1 なんで1年後? どうせ野田がいる限り高市や旧民主党時代と同じで政権取ったら手のひら返しで反故にするんだろうなあとしか思えない 15: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:58:13.40 ID:38gEX >>1 消費税増税しただけで金を一度も配らなかったこのブタが金を配るわけない 37: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:44:03.04 ID:AZWJH >>1 金ばら撒くって言えば支持率上がるぜ 有権者は馬鹿だから 4: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:31:38.68 ID:bbu3I 実現出来たら国民にとっては素直にありがたいがきちんと財源確保出来ると思えん 6: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:36:36.39 ID:R0Kdy 時限的って、2回も食料品店に負担かけるのか?そのまんまでいいだろ 10: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:41:21.06 ID:xblAv 来年? 18: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:02:15.36 ID:GHdh3 時限的といってもかえって税収増えたら永久だろ 19: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:06:10.81 ID:EGwe5 消費税倍にして、毎月期間限定マイナポイントを三万配布したほうがいい 21: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:08:09.55 ID:CX2G3 あのさー今みんな困ってんだよ? なんで来年なんだよ 馬鹿なのかよこのひと 24: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:10:44.29 ID:esTqt >>21 来年には皆忘れてるからだよ。 23: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:09:51.84 ID:y9WK4 野党だと好き放題言う政党だなw 57: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:53:06.36 ID:rOyY8 >>23 石破ができないと言ってる中できるとホラ吹いてた高市だぞ そんなやつ総理大臣とからやらせられないだろ 27: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:17:33.79 ID:vpnzg さらに立憲は、円安を是正する政策(これは立憲民主だけ)も打ち出している。 (日経新聞 抜粋) ・中低所得者にとって減税より恩恵が大きい「給付付き税額控除」の実施を実現 ・物価高の原因である円安を是正するため政府と日銀の共同声明(アコード)を見直す 各党の政策確認したが 維新も国民民主も円安インフレ物価高路線なのは自民党と同じ 参政党、国民民主、維新など新興政党の多くは自民党の変形版 物価高の原因である円安の見直しを掲げてるのは立憲民主だけ 立憲民主党に政権を担当させ根本的に経済政策を見直し、 『緩和と円安を止め経済を合理化し円高デフレへ是正すること』 これ以外ない。 28: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:21:03.76 ID:B3EMJ >>27 物価高の原因が円安が主要因と考えているアホ政党には何もできないだろw なぜ世界中で物価高なのか気が付かないアホ政党w 円安が主要因なら世界中物価安でウハウハだわ アメリカなんかじゃ中間層ですら相当厳しいんだから 31: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:28:26.55 ID:vpnzg >>28 自民党の杉村太蔵も物価高の原因は円安だと言い切ってるが… では貴方に質問するが、日本の物価高の原因は? 56: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:47:17.53 ID:MCMnb >>31 ドル円レート(半年間平均) 2020年 106円 2021年 109円 2022年(以後は半年間平均) 01-06月 123円 07-12月 140円 2023年 01-06月 135円 07-12月 146円 2024年 01-06月 153円 07-12月 151円 2025年 01-06月 149円 07-10月 148円 ←4か月平均・10月30日現在 もう丸2年以上、150円近傍で安定してる 月間平均140円以上が29か月連続続いている 2021年までの数年は110円程度で推移していたのが 2022年から2023年にかけて145円前後の水準まで急進して しかし円安はそこで落ち着いて、ここ2年半、それ以上には進んでいない ということは円安由来のインフレ(為替変動が影響する輸入インフレ)は すでにほとんど出尽くしていると思われる 一般に価格転嫁は半年~1年半くらいといわれるが多少長めに2年としても すでにそこからさらに半年が経過 為替分の価格転嫁が終わってない分はそれほど残っていないとすれば それでもずっと前年比3%ほどが維持されているのは 為替以外の要因が影響していることになる 30: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:28:10.26 ID:7d4NW 来年10月までに日本の異常な 株高は株安になり 円も紙くずになっていると〓 32: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:28:45.97 ID:dpKJJ 自民党の給付金2万円は悪い給付金だったからな 立憲民主党の給付金3万円はさすがだわ 35: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:41:31.02 ID:JiPcm 食料品を税率0にしたので、これからは歩行税をとります。10歩あたり十円とします、なお公務員は多忙なので無税とします、野田より 36: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:43:53.60 ID:nW6pt 時限的はやめろ 8が中途半端だから恒久的5の方がマシ 38: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:47:41.63 ID:DotTb 票が欲しいから金ばら撒くのはもう通用しないんですよ 前ゴミ政権が失敗したの見てないんですかね? 39: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:47:59.08 ID:NvcSE 先ず時期がおせーし、期待してない 政府は信用してない 口だけ 40: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:49:14.59 ID:UXPiA 来年10月の話をされましてもね 47: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:13:25.86 ID:sjYsq 忘れてはいけないのが消費税増税を決めたのが当時の野田総理だという 49: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:18:58.06 ID:zV5D3 もう減税とかできない政策いいから こういう実現不可能なこと言うなら、むしろ岸田と石破と進次郎を六条河原で晒し首にするとかにして欲しい これなら余裕っしょ? 52: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:24:30.79 ID:127NN 消費税の議論は全く進まないから全廃すべきだな、流動性のない税は話にならない 54: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:35:15.72 ID:OFiLH 政府も政権も日銀財務省の犬だ! 58: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:57:01.51 ID:Y2cFp 食料消費税は恒久ゼロにしろ 給付金はいらない 利上げしろ 59: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:59:11.31 ID:OCAC1 暫定措置でいいよ 20年以上続くんでしょ 62: 名無しさん 2025/11/16(日) 00:28:19.15 ID:xEoWS また出来もしない事で釣ろうと思ってるのか 自民党よりさらに嘘吐きってイメージが定着してる 65: 名無しさん 2025/11/16(日) 01:31:46.03 ID:lFhdg 消費税ゼロはいいけど給付金はやめろ手間がかかって税金費用の無駄 86: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:37:25.96 ID:TrdCb >>65 消費税のほうがコストかかってんだぜ? まったく何も進まないからな。 67: 名無しさん 2025/11/16(日) 03:49:12.24 ID:hVYVk 取り敢えず立憲議員全員辞職した方が、即効性があるけどな 要らんやろ?実際 68: 名無しさん 2025/11/16(日) 03:58:40.58 ID:lffrO 自分たちで税金上げといて下げるのを手柄とする手法なんなの? 71: 名無しさん 2025/11/16(日) 04:03:12.83 ID:6rw23 中途半端 食品消費税は期間限定だろ システムの改修が大変やん それよりレジ袋をタダで配らせろ 72: 名無しさん 2025/11/16(日) 04:03:25.66 ID:b4Twb 実行力ゼロの立憲が何か言ったところで 73: 名無しさん 2025/11/16(日) 04:41:48.96 ID:Dn0ho 自分で消費税上げて また下げようとアピールだけする 最低な人間野田 このひとには政治理念も無いし何もない財務省の言いなりの真がない人間 74: 名無しさん 2025/11/16(日) 04:57:01.58 ID:ebonn そういえば、アベちゃんも自分で消費税率を倍にしておいて ぽんぽん痛いでコロナ&五輪を放り投げて(在任記録はきっちり更新済み)辞めてから 子会社に押し付ければいいんだから財政的に問題なしみたいなことを言ってたなw 76: 名無しさん 2025/11/16(日) 05:19:58.28 ID:Xo01R インフレなんかなりません 給付すると貯金に回すなんて麻生のデマを信じてる愚か者 77: 名無しさん 2025/11/16(日) 05:20:21.28 ID:Xo01R 日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2% 日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。 78: 名無しさん 2025/11/16(日) 05:31:00.13 ID:hVYVk >>77 食品って8%ですんでるんかな? 1.5倍になったイメージやわ 特にアイスなど子供たちのお菓子 ママから100円貰ってもアイス買えないってかわいそうやな 82: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:08:06.72 ID:PBLaD 今物価高で苦しんでんだ それを1年後?頭大丈夫か 87: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:38:07.27 ID:TrdCb 給付やめておこめ券も爆笑するとこだろ? なぜ給付に反対してたとおもうのか、理解力がないとしか思えないわな。 88: 名無しさん 2025/11/16(日) 06:55:05.55 ID:YQBky 威勢のいいイチャモンばかり言うくせに内閣不信任案は出さない臆病者のフニャちん政党。 それが立憲民主党です。 80: 名無しさん 2025/11/16(日) 05:48:11.91 ID:YQBky 来年の10月www それまで立憲が存在してると思ってるのかな? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…