1: SnowPig ★ 2025/11/15(土) 20:25:10.79 ID:??? TID:SnowPig 定年は、人生における大きな節目。 特に現役時代を仕事中心に過ごしてきた男性にとって、退職後に「居場所がない」と感じる問題は深刻化しているようです。 ある男性のケースをみていきましょう。 毎日の日課は図書館通い…定年夫の戸惑い 大手メーカーで働いてきた木村修さん(63歳・仮名)。 60歳の定年で手にした退職金は2,700万円ほどだといい、これを機にきっぱりと仕事人生に区切りをつけました。 「再雇用の道もありましたが、後進に道を譲るべきだと考えましたし、なによりも体力的な不安もありました。 退職金も人並み以上にもらうことができたし、老後の蓄えは十分にあるつもりでした。 経済的な心配はありませんでした」 退職当初は、現役時代は難しかった長期の旅行に妻・洋子さん(仮名・62歳)と行くなど、定年生活を存分に楽しんできましたが、そんな非日常をいつもしているわけには行きません。 次第に時間を持て余すようになりました。 「趣味という趣味もなくて」と木村さん。 そこで目をつけたのが、近所の図書館でした。 「朝、開館と同時に入館し、まずはすべての新聞に目を通す。 経済紙からスポーツ紙まで。現役時代からの癖ですね。 それが終わると、雑誌コーナーで週刊誌を読みふける。 昼は自宅に一度戻るか、近くの蕎麦屋で済ませます。 午後はまた図書館で、新書や歴史小説を読み、夕方に帰宅する。 ほぼ毎日、この繰り返しです。どんなにいても、無料ですからね」 この数ヵ月で読んだ本は数え切れないといい、この年になってさまざまな知識を吸収することに充実感を覚えていたそうです。 そして何より、妻・洋子さんとの間に流れる気まずい空気を回避するのにも、図書館通いはもってこいだったといいます。 「家に一日中いると、妻がイライラしているのが伝わってくるんです。 私がリビングでテレビを見ていると、掃除機をかける音がやけに大きかったり、ため息をつかれたり。 私も手伝おうとしたんですよ。しかし『余計に時間がかかるからやめて』と……」 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 43: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:16:04.96 ID:4HC3F >>1 俺の居場所がないって知らねえよ。 お前がそういう人間関係しか 作ってこなかったからだろうがよ〓 45: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:20:42.23 ID:I8x05 >>1 趣味が無いのが問題 72: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:59:42.59 ID:7cMRI >>1 被害者面すんな。 そういう風にしたのは己の責任だと知れ。 77: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:05:54.30 ID:skdRA >>1 退職金いいな 78: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:06:35.83 ID:hIP5e >>1 財産分与して離婚すればいいだろ それで働けばいいよ 体さえ健康なら70歳でも働けるいい社会 97: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:03:19.61 ID:p4r0z >>78 帰って寛げる場所であるべき家から追い出されて なんで財産分与までするのよ 叩き出して慰謝料請求すべきだろ 88: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:38:35.23 ID:MkutD >>1 区民事務所に用事でついでに図書館寄ったら、オヤジばかりドン引き 101: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:10:58.71 ID:BqIJD >>88 いかにも やることがなくって 暇持て余している臭がすげーからな 2: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:25:44.98 ID:9W9cV 悲しいよね 4: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:28:26.35 ID:Unexq 居場所は自分で作るものだろう 6: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:31:47.47 ID:gOymv 会社で働くことなんて、やらないといけないことのひとつ どんなに頑張って地位を得てたとしても、小さな小さなコミュニティの中だけ 家でやるべきことを軽視してきたツケね 20: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:46:58.59 ID:oRMEY >>6 日本の会社は特に人生の思い出づくりの場みたいなもの 正社員入社=ゴールになってるし 海外の様なキャリア積むようなものじゃないからね 退職したら本人の思い出と退職金以外何も残らない 自己PRで課長できます、部長できますしか言えないのが物語ってるし 7: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:32:23.20 ID:qZ7HO 1番やばいのは飽きたというところから派生してる言動行動態度、 これは相当人として終わってるサイコパスだから恨まれて当然かな。 8: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:32:42.42 ID:k8DjH 亭主元気で 9: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:35:38.61 ID:7kES8 なぜ、一緒に掃除をするという発想にならない? あるいは、妻が掃除機かけてる間に洗濯を担当する、とか。 そうすれば、お互い空いた時間が出来て一緒に楽しむこともあるだろ。 18: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:46:39.76 ID:TX2fE >>9 トイレ掃除とか風呂掃除、窓ガラスの掃除など、室内の掃除とは独立した別ユニットを担当すれば、 「余計に時間がかかる」なんて文句は言われないだろうにねえ 47: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:20:56.67 ID:QfUj0 >>18 そうそう 実際嫁に限らず1人で掃除してるとどこかしら見逃してるところがある 隅にほこり溜まってたり、庭の草抜きとか、補完するところやればいいんだよね 後、仕事でも同じだけど、何でも教えてほしいばかりだったり、言ってくれたらやるみたいな姿勢では嫌がられる 少しずつやり方を盗んで、ごく自然に勝手にやっておく やってる内に効率のいいやり方を編み出していくと楽しくなってくる 料理だって今日は俺がやるよ、ではない 今日のご飯、何々でいいか?って主導権を握るくらいでいい 嫁が自分の仕事取られたみたいな顔になったらやらなくていいからラッキーだし、自分でやるなら自分好みでできるし金も稼ぐし家事もする自分に自尊心も満たされる 59: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:40:29.60 ID:jhUg5 >>9 元から相性悪いのに打算で結婚したんだろ 11: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:41:21.28 ID:lExNc 図書館を書斎がわりに使うのが楽しいならそれやってりゃいいじゃん カネの方も問題ないと思ってんだろ? 2700万で足りるとはとても思えないが 13: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:42:26.43 ID:6r5zp なんでかな涙が止まらない 30: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:54:04.98 ID:qTBM2 >>13 お前の居場所はここや ここに居ていいんやで 16: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:43:35.74 ID:3JVAk 提灯記事じゃね? 今時の60歳はシルバー人材登録して草むしりとかしてるやん 17: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:46:18.68 ID:6nb90 時間があってうらやましい、 60代になると時間が余るのか 22: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:48:34.73 ID:qZ7HO 売られた喧嘩を勝っただけだとしても、男がそれをやっちゃお終いなんよ。 一応世間では男は人格者ってことになっててだからこそ、会社でもどこでも気を遣ってもらえてるわけで。 24: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:49:36.03 ID:wOYnY 元記事で男を責めたり女擁護のようなコメばかりで怖い 25: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:49:50.79 ID:qZ7HO >>24 男が悪い 26: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:50:02.36 ID:GnYfm スポーツ紙だの週刊誌だの読んでないで未知の分野の専門書でも読み漁ればいいのに 27: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:50:19.75 ID:qwTux 自分、年金生活になったら、習い事したり旅行して、人生楽しんでるけど。 この人も,ジムくらい行けばいいのに。 31: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:56:45.01 ID:ClYB7 新しい恋をしてときめいたらいいのに 32: 名無しさん 2025/11/15(土) 20:58:22.99 ID:OFiLH 企業主も経営者もベーシックインカム+αで仕事をしろ! 33: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:00:02.84 ID:NxN0P 退職金寄付して働きに出ればいい 35: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:02:07.02 ID:Q5t5Z 妻がイライラするのがわからんw 37: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:09:05.75 ID:fAAQI 夏休みにずっと子供が家にいる時の母親と一緒じゃない? 38: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:09:08.65 ID:EDeSC もうアレするしかないんじゃないか 39: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:09:16.91 ID:HPnYF もうこれ離婚した方がいいな 41: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:10:45.86 ID:GvWAN 退職後の妻の態度はそれまでの結婚生活の結果なんよ まあ、何を言われようとも家事に協力しなきゃ ますますケムたがれるよw 42: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:11:25.59 ID:6QrSu 誰の金で家が建てられたと思ってんだ? イライラしてるのは俺の方だよ、嫌なら実家に帰れよ、 で良いやん。 孤独タヒが怖い?子供かお前はw人は皆1人であの世に行くんだよ 58: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:39:37.49 ID:13xJa >>42 むしろそこまで言ってくれたら喜んで離婚して財産分与請求だろうな 44: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:18:57.53 ID:8dAUF インテリだな すぐにやること見つかりそう 作文っぽいけど 46: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:20:42.84 ID:wbMe2 定年後の人間関係の再構築に失敗しただけ。 48: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:21:59.71 ID:UIuiS 公務員ライフしか記事にならなくなった国 52: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:31:52.17 ID:2l210 妻悪く言うが仕方無いんだよね。基本夫が昼居ない生活40年だぞ?誰だってこうなるわ 54: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:36:07.74 ID:PJM9m 男には 自分の世界がある 例えるなら 空をかける 一筋の流れ星 60: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:41:56.24 ID:dpLel ネットで商売でも始めればいいじゃん YouTubeでもブログでもなんでもいいし 勉強して何かしようとする姿は見てて心地いい 62: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:47:09.60 ID:eGhxt 掃除機は旦那がおっても居なくても音量変わらん 自分にうしろめたさがあるから大きく聞こえるんだよ 掃除機かけはじめたら周りを片づけるなり手伝えばいいだけ 63: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:47:36.81 ID:lVr94 所帯持ちの人ってFIRE達成してる人でも家庭事情で仕事続けてる人いそうだな 64: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:52:04.48 ID:LcBQI 会社ジャブ漬けドレイリーマンって可哀想な人生やなw何をする為に産まれてきたん?ww 65: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:53:21.83 ID:hBgu3 ゴルフでもやれば? 定年してから始めて平均スコア90代の人を何人か知ってる さすがに飛距離は出ないが練習時間が半端ないからショットは恐ろしく正確w 66: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:56:17.73 ID:RNYC1 暇なら軽作業の業務に就くべき もったいない 68: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:56:54.45 ID:vLayZ 好きなことしてたら良いのに リーマンは三年やったら主体性を無くして自分で考えられなくなるというが ホンマそれ 指示されないと動かない 69: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:57:47.22 ID:xeNjs パチ屋はそんな悲しい男達の溜まり場 70: 名無しさん 2025/11/15(土) 21:57:53.00 ID:esJuF 旅行に出かけて4,5年して帰ってきたら 暖かい目で迎えてもらえるかもね(・∀・)ニヤニヤ 73: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:01:52.05 ID:qZ7HO 週一回でもいいから、スウィーツ買って行ったり、昼飯買って行ったり誕生日になんかプレゼントしたりすればいいのになあ。 なんでやらないのか意味がわからない。 74: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:02:31.98 ID:lVr94 自分なんかは制約ないから定年またずに退職するつもりだけど家庭事情ある人が多数で自分は少数派だろうな 75: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:05:11.59 ID:qZ7HO 妻と仲良い夫ってちゃんと努力してるわけで。 生活費入れてるからいいだろとか思ってるから嫌われるんだよなあ。 妻も家事炊事やってるわけで。 76: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:05:49.14 ID:xeNjs 庭に6畳くらいのプレハブ小屋建てて生活すれば顔を合わせなくて済むだろ 79: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:08:47.31 ID:9me22 再雇用(実績賃金リセット)なんかやる奴は貧乏人かドMだからな 81: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:17:08.60 ID:RY5c5 図書館に通うのが恥ずかしいってのがよくわからん 85: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:33:58.62 ID:Si7Eo >>81 だよねえ、図書館なんていい趣味だと思うわ。 私はもうちょい年とって仕事を自分のペースにできたら、 図書館、ジム、雀荘、飲み屋をぐるぐる回って過ごしたいわ 82: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:19:02.47 ID:B3EMJ だから結婚なんてするもんじゃないという事やろw 84: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:29:16.50 ID:Oy8lk 大学入学して若い男女と生きろ 86: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:35:37.21 ID:QfUj0 折角暇になったんだから本を読みまくれるのはいいやん 年とったらまず目が疲れるから本を読むのが苦痛になってくるから、たくさん読める肉体があるのは結構 家だって、直すべきところはたくさんあるけど仕事してたらなかなかできないから、折角仕事やめたなら徹底的にきれいにすりゃいいのに 草むしりだって自分の家だけじゃなく周辺までやったら街がきれいになって散歩する時に気持ちいい 89: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:40:18.33 ID:Edg2R つか元気ならバイトするとか、金あるならボランティアでもしたら 何もしないとすぐボケて迷惑だぞ 91: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:46:41.93 ID:CsQoG 図書館でノートを取っていれば、近所の人の印象も違ったかもな。 92: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:50:51.10 ID:o40Ew そっか洒竹は退職金あるんだな いいなあ 自由業はそんなんないけど まあ好きに生きてるからな 93: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:50:54.79 ID:AIOxW わかるよ 私はジム行って打ちっぱなし行って貸家の掃除するのが毎日の日課になってしまった 図書館もいいね 今度行ってみよ 96: 名無しさん 2025/11/15(土) 22:59:50.21 ID:hqBfa ライターが考えた作文だから・・・ 98: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:03:46.74 ID:b0not 2700万貰えるだけでも有り難いと思わなきゃ こういう奴は何も満たされない 居場所が見つかったとしても次々不満が出てきて満たされない ある意味可哀想な老害 99: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:07:09.34 ID:ROiH4 そんなに退職金貰えたら2人で映画見に行ったりしたいなあ 102: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:12:13.93 ID:2ITip 結婚したら手も繋ぎたくないような他人になるから、居るだけでうざいんだろうな 103: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:16:18.79 ID:nTLNY まあまあ仲いい夫婦でも四六時中一緒ってのはお互いストレスだよ。いつまでも新婚みたいにはいかない。図書館はいい趣味だと思う。老後にいろいろコレクション増やしたりするのも家族からしたら迷惑だしな。 104: !slip:none 2025/11/15(土) 23:19:54.22 ID:lGyn7 久しぶりに乗ったら ボアアップされていた 105: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:27:33.93 ID:PpAOB 悪の勢力「ほら見なさい、結婚は人生の墓場です!独身こそ幸せ!子供は負担!女性をもっと優遇しろ!」 少子化加速で国力低下させる計画そのまんまじゃん 107: 名無しさん 2025/11/15(土) 23:29:38.04 ID:US8Cf 図書館とか一億点満点の趣味なのに妻が「図書館に行かないで」と言ってきたのは 「仕事してないんだから少しは家のこともしたら?」だと思う それまで働いてた時と同じように家事もせず図書館で暇つぶしして帰ってきて家で妻の作ったご飯食べてるんじゃ家で居場所もなくなる スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…