676: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)00:15:33 ID:GEz 「旦那が私の母の日祝ってくれない」と妹がブチ切れてる。紙で作ったお花では不満らしい。妹は5歳になる娘と3人家族。百歩譲って旦那さんが未就学児のお子さんのフォローやパトロンになって母の日サポするならともかく旦那も祝って!っておかしくない?そもそも小さい子供がいて、お小遣いも渡してない働いてもない状態なら母の日なんてまだほしいと思わないんだけど。金ないしやれる事限られてるのなんで想像できないんだろ。そもそも自発的にやってくれないならその程度の子育てしかやれてなかったとまず反省する。旦那様から祝われても違和感しかない。私はあんたの母親じゃないって愚痴ってたくせに本当は血の繋がらない長男扱いなんだと驚いた。そのくせ、自分は二世帯で暮らしてる義両親には「私の両親じゃないんだから私は関係ない」とつっぱねて挨拶すらしないらしい。私ならわざわざいらないなんて言わないし、普通に喜ぶは5歳の限界なんて手作りがそこらへんで咲いてる花摘むぐらいでいいじゃん。どんだけ承認欲求高いん??プレゼント乞にしか見えない。…