パク・インソ蔚山南区議「ボイラータワーの解体、許可を受けていない」(ニューシス・朝鮮語) 9人の死傷者が発生した韓国東西発電蔚山火力発電所ボイラータワー崩壊事故と関連して、崩れたボイラータワーが地方自治体の解体許可対象から除外された事実が蔚山南区の行政事務監査で強く叱責された。 蔚山南区議会福祉建設委員会所属の朴仁瑞(パク·インソ)議員は24日に行われた南区役所建築許可課行政事務監査で、「韓国東西発電は麗水湖南火力発電所の解体当時は、建築物はもちろん工作物のボイラータワーまで全て含めて麗水市に解体許可を受けた」とし、「しかし、蔚山南区では建築物に分類された7つの施設だけが解体許可を受け、工作物のボイラータワーに対しては別途の許可を受けなかった」と述べた。 続けて「言論報道によれば湖南火力発電の場合、麗水市が工作物も建築物と同じように解体許可を受けるよう強く勧めたという」として「しかし南区はボイラータワーが解体許可対象ではないという理由で解体審議はもちろん監理者指定もしなかった」と指摘した。 (引用ここまで) えーっと……。 あのですね。 今月頭くらいに起きた、撤去作業中の火力発電所が崩壊した事故を覚えているかたも多いと思うのですが。 該当エントリはこちらですね。 事故原因は「本来であれば上側から撤去作業をはじめるべきだったのに、下側から作業をはじめてしまった」っていつものアレ。 そう、コストカットだね! って冗談にもならないんですが。まあ、いつものアレでした。 で、さらに……なんですが。 やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 「いいですか、落ち着いて聞いてください」 崩壊したボイラータワーには撤去許可が出ていなかった。 できたらblinkタグとfontタグも使いたかった。 往年のテキストサイトのようにしないと気が済まなかった。 ネットミームがなければ死んでいたところだ。 いや、まあ韓国ですからね。そんなこともあらぁな……とは思いますよ。 思いますけど、実際に目にするのとはまた違いますよね。 ダイナミックだな。韓国。 note.comで楽韓noteを開設しています。中味は楽韓Webを濃厚に仕立てた長編記事。最新の記事は「 どの国とも関係性を築けず「孤立する韓国」 」となっています。 また、楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…