2026年モデルの新型マツダCX-5に対する海外の反応です。このモデルではクリーンディーゼルは搭載されないそうですね。管理人は未だに初代KE型のCX-5に乗っておりますが、なんかハシゴ外されたような…この新型ではインテリアが見どころだと思ってます。物理ボタンは省略され、残っているボタンはハザードスイッチと前後デフォッガーのみ。全ては12.9インチまたは15.6インチの巨大なスクリーンに統合され、タッチ操作だけでなく音声でもコントロールできるとの事です。管理人のとうほぐ訛りはちゃんと聞き取ってくれるのでしょうか…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・物理ボタンを戻してくれ! ↑全部のボタンは戻さなくてもいいけど、エアコンとシートヒーター、ステアリングリモコンのボタンは欲しいな。 ↑代わりにクソデカスクリーンが付いたぞ。・インテリアにピアノブラックのパネルがないのは有難いけど、ボタンが少ないのはダメだな。・問題は画面の大きさじゃない。ボタンの少なさだ。それと、かつてのロータリー式コマンダーは気に入ってたんだけど、タッチスクリーンとコマンダーは併用できないのか? ↑これは中国市場向けに作られているんだろう。中国人が好むのは大きな画面と豊富なRGBなんだ。だからこそ、ドイツやアメリカの自動車メーカーはこぞってこのデザインを採用したんだ。・室内空間の広さは素晴らしいと思う。でも物理ボタンがなくて巨大なスクリーンが搭載されていて、ターボの設定がないというのは自分にとっては大失敗だ。このクルマはパスだな。・2024年モデルのCX-5を買っておいて良かった。自分は物理ボタンが好きなんだ。・この2026年モデルのインフォテインメントシステムを回避するために、計画より1年早くクルマを買い替えることにした。2021年式のCX-30から2025年モデルのCX-5に乗り換えたよ。・2025年モデルのターボのCX-5に乗っているが、しばらく乗り続けようと思う。・自分はCX-30に乗っている。このクルマの気に入っている点の一つは、インフォテインメントシステムのディスプレイとコントロールノブの配置だ。高級感があって操作性も抜群なんだ。次世代モデルでは廃止されてしまうようだな。残念だ。・ダッシュボードのど真ん中に巨大な薄型テレビが付くのは嫌だなぁと思ってた。最近は中古車市場の方が明らかに魅力的になってきている。 ↑本当にな。1日のうち少なくとも8時間はパソコンの前で仕事をしているわけだし、運転中くらいは画面から目を離させて欲しいよ。 ↑運転中にこの画面を操作するのはとても煩雑だと思う。操作したい項目を見つけるのに時間がかかりそうだ。コンピューターなんか不要だよ。普通のボタンを軽く触るだけの方がいい。・今乗っているCX-5は3台目で、この2026年モデルも検討しようかと思ってたんだが…ボタンが少ないのとターボの設定がないのは残念だな。まあでもまずは試乗してみてどんな具合か確かめてみなきゃな。・エアコンを物理ボタンでなく画面で操作したい人なんていないと思う。自動車メーカーはいったいいつになったら学ぶんだ? ↑物理ボタンを設置するより、全てを画面に統合する方が安上がりだからこうするんだ。これはコスト削減のための悪い決断だよ。 ↑スバルはそれを理解したよ。新型アウトバックでは物理ボタンに戻ったし、他のモデルもきっと追随するだろう。うちの2022年式フォレスターは物理ボタンだけど、2025年式フォレスターは画面に統合されている。自分は物理ボタンの方が好きだな。・この新しいCX-5は驚くほどビューティフルだ。・このインテリアの色が気に入った!・このインテリアはダメだな。スクリーンは嫌いじゃないけど、あれは目障りだ。・広々としたスペースとパノラミックルーフは気に入ったけど、大きなデジタルコントロールスクリーンは残念だな。マツダ CX-5 XD レトロスポーツエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 ATマツダ CX-5 XD レトロスポーツエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 ATマツダ CX-5 XD フィールドジャーニー [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATマツダ CX-5 XD フィールドジャーニー [中古] 保証期間あり 12ヶ月 ATマツダ CX-5 XD スポーツアピアランス [中古] 保証期間あり 12ヶ月 ATマツダ CX-5 XD スポーツアピアランス [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 ATマツダ CX-5 XD エクスクルーシブモード [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 ATマツダ CX-5 XD エクスクルーシブモード [中古] 禁煙車 AT…