※※※過去記事を再掲します※※※1991年式のホンダシビックDXセダンに対する海外の反応です。いろいろな装備が当たり前になっているクルマが溢れている今からすると、どういうわけかシンプルな構成のクルマが魅力的に見えてきます。↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・ニューヨークの北部に住んでいるんだが、2004年あたりに冬場のボロい足グルマとしてこのシビックを持ってた。今でもお気に入りのクルマだよ。マセラティからジオまで40台近くのクルマに乗ったことがあるけど、この"エアコン付きゴーカート"は本当にチャンピオンだったね。いつでもエンジンは掛かってくれるし、燃費も良く、そんなに身構えなくても楽しめるクルマだったよ。・これは今も昔も自分のドリームカーだ。優れたハンドリングと素晴らしい全方位視認性は、今作られているクルマはどれもかなわない。ホンダがまたこういうクルマを作ってくれたらいいな。・ちょうど1990年式のシビックDXを手に入れたところだ。売値は1,000ドルで、よく手入れされているものだったよ。エンジンもミッションもオリジナルで、走行距離は172,000km、メンテナンス履歴とオーナーズマニュアルも付いている。不動車だったけど、家に持って帰って調べてみたらデスビのネジが外れているだけだったんだ。ネジを締め直したら完璧に動くようになった。こいつは小さいがナイスなクルマだよ。このシビックはずっとキープしようと思う。・1990年式のシビックEXセダンを持ってた。パワーウインドウとパワードアロックが付いていたけど、ペイントはかなり色あせてたな。2000年式のCR-VのB20Z2型エンジンと、1990年代のインテグラGS-Rの5速MTをスワップして乗ってた。楽しくて目立つクルマだったし、維持費も安かった。今の所、手放したのを後悔している唯一のクルマだね。・この時代のクルマは大好きだ。ちょうど今、毎日の足として1992年式のホンダアコードを買おうとしていたよ。・1993年式の5MTのシビックを中古で買って乗ってた。2005年のハリケーンカトリーナに遭うまで400,000km以上走ってたよ。そのクルマが大好きでとても恋しかったから、一昨年に同じクルマをまた買ったんだ。5MTで、このレビューのと同じホワイトのやつだ。走行距離はたったの336,000kmなんだ。これは今までに作られた中で最も偉大な小さなクルマだと思う。30年以上前のクルマだけど、可能な限り新車の状態に近づけていきたいな。・1998年式シビックLXセダンに乗ってたことがある。今までに乗った中では最高のクルマの一つでとても気に入ってたよ。ああ、90年代の日本車が懐かしい! ↑自分は今でもそれに乗ってるよ。とても気に入ってる。 ↑俺は今でも1995年式のシビックに乗ってる。走行距離は438,000kmだけど、まだ完璧に走ってるよ。・80年代後半から2000年代初頭にかけて、この世代のシビックは至る所で見かけるクルマだったね。80年代と90年代のクルマは作りがとてもよかった。品質もよかったし、ボディスタイルも良かった。すべてが長持ちしていたし、無駄なテクノロジーのゴミは全く存在しなかったんだ。・1991年式のシビックGLiのATに乗ってた。今でも恋しく思う数少ないクルマの1台だ。とても遅かったけど、10代の自分にとっては運転するのがとても楽しかったよ。乾燥したアスファルトの上でも横転の心配なくサイドターンができたし、冬はさらに楽しむことができた。・1990年式のシビックDXに乗ってたことがある。このクルマはゲームチェンジャーだったね。デビューした時はとても大きなインパクトがあったし、当時のティーンエイジャー(自分)でもチューニングやカスタムに経済的にアクセスすることができたんだ。・90年代のシビックはいつ見ても嬉しくなるなぁ。・1990年にMTのシビックを新車で買って、2003年まで乗ってたよ。今まで所有した中では最も信頼できるクルマだった。とても楽しかったよ。・1988年式のシビックに乗ってたことがある。1993年に中古で買って4年間乗ってた。素晴らしいクルマだったけどぶつけられて、それで1997年式のシビックに乗り換えたんだ。30年も前のことだけど、今でも1988年式のシビックを懐かしく思うよ。・この古いホンダ車は超クールだし、非常に信頼性が高かった!・1991年式のシビックDXのハッチバックに乗ってた。あのクルマが恋しいよ。手放す時の走行距離は462,000kmだった。手放して初めて、自分が乗っていたのはどういうクルマだったかを理解したんだ。・なんてこった!未だにカセットデッキがあるのか。ナイスだ。・昔話になるんだが、90年代初頭のアメリカでは、4速ATはコンパクトカーではスタンダードではなかったんだ。ダッジコルトとシボレーキャバリエは3速ATだったし、ヒュンダイエクセルやトヨタカローラも、4速ATが利用可能だったにも関わらず3速ATを提供していたんだ。フォードとホンダは標準で4速ATがあったけど、オーストラリア育ちの自分としては、4速ATの普及にラグがあったように思う。ダッジネオンは90年代半ばにオーストラリアに輸入されていたけど、1996年あたりに未だに3速ATだってんでメディアにこき下ろされてたね。・これらの古いホンダ車は防弾仕様並みに頑丈だ。長年に渡って多くのクルマやSUVを所有してきたけど、それは全てホンダ車だった。一番のお気に入りは1987年式のプレリュードだね。・EFシビックは大好きだ。・自分も前にこのシビックに乗ってたことがある。エンジンは防弾仕様並みに頑丈だったけど、ボディは錆びやすかったね。MARK43 1/43 ホンダ シビック Si(EF3)リオレッド【PM4358R】 ミニカーマーク43 1/43 ホンダ シビック Si EF3 DOHC with 無限 CF-48 ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC Si EF3 DOHC with MUGEN CF-48 Wheel WhiteMARK43 1/43 ホンダ シビック Si (EF3) With 無限 CF-48 ホイール ゴシックグレーメタリック【PM4358SGM】 ミニカーマーク43 1/43 ホンダ シビック Si EF3 ブラックMARK43 1:43 Honda CIVIC Si EF3 BlackMARK43 1/43 ホンダ シビック EF9 SiR 2 ブラックMARK43 1:43 Honda CIVIC EF9 SiR II BlackSpark 1/43 ホンダ シビック EF3 RAZO No.3 Grp3 JTC Suzuka 1989 (服部尚貴/津々見友彦)MARK43 1/43 ホンダ シビック Si (EF3) With 無限 CF-48 ホイール ニューポーラーホワイト【PM4358SW】 ミニカーHonda Civic Ef3 Jtc #15 1989 H Okada K Sato/ Spark 1/43 ミニカーHonda Civic Ef9 #14 2Nd Div 3 Jtc Rd4 Sendai Hi Land 1991 A Nakaya N Hattori ライトブルー/ Spark 1/43 ミニカーHonda Civic Ef3 #100 1St Grp3 Jtc Suzuka Gp 1989 U Katayama E Muramatsu/ Spark 1/43 ミニカーミニチャンプス 1/43 ホンダ シビック EF 1990 ホワイト マキシチャンプス コレクション Minichamps 1:43 Honda Civic 1990 white Maxichamps Collection…