
※※※過去記事を再掲します※※※三菱GTOは、海外では三菱3000GTの名前で販売されていました。グランツーリスモでは大変お世話になりました…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・30年近く経つのに、今のクルマよりかっこいい。 ↑ああ。こいつと、FD RX-7は90年代のクルマの中で最もクールだ。・三菱3000GTは素晴らしいクルマだった。当時としてはマジで速いクルマだったよ。 ↑クラスメイトが、このクルマを買うために信託預金を解約してた。当時としてはすごいクルマだったよね。信頼性を除けば、今でもすごいクルマだ。当時自分はボロいミラージュに乗ってたよ。なんて格差だ!・1994年、新車の三菱3000GTのVR-4を買ったよ。当時のがーづフレンドは、アクティブエアロを地球上でもっともクールなものだと思っていたみたい。かなり車幅があったから、駐車は楽しかった。なぜかというと、ぶつけられたくないから混んでない離れたエリアに停めるわけだ。そうすると当てられることもないし、クルマに向かって歩いていく間にじっくり眺めることができるからね。本当に楽しいクルマだったな。スタリオンから乗り換えたけど、スタリオンを懐かしく思う事はなかった! ↑スタリオンをキープしておけばよかったのに。最近めっきり見なくなったよね。・当時とても先進的なクルマだった。三菱が二度とこういうクルマを作らないと思うと残念だ。 ↑時代が変わったんだ。時代が求めるクルマも変わるさ。・1994年当時に0-100km/h加速が5秒以下だって!?クソ速いじゃないか!いったいミツビシはどうしちまったんだ? ↑しかも三菱3000Gtは1.7トン以上あったんだぜ。 ↑三菱はパフォーマンス担当のスタッフを解雇してしまったようだ。 ↑1/4マイル(ほぼ400m)が13.5秒ってのもかなり速いよね。・4WD、4輪操舵、前後のアクティブエアロは最近のスーパーカーにも搭載されつつある。時代が90年代に回帰したようだ。しかしすごいクルマだし、美しい! ↑その通りだ! ↑あとアクティブエキゾーストと調整可能なサスペンションも搭載している。これだけでも十分なのにツインターボだぞ?このクルマがあと200kgくらいダイエットできてたら最高だろうな。・このクルマのスペックは当時かなりブッ飛んでいたよ。三菱は我々が望んでいたクルマを作ったんだ!今見てもアホほどセクシーなクルマだ。・なんてビーストだ!30年くらい経つのになぁ。残念ながら当時と今とでは事情が異なっているから、こういった魂と情熱が感じられるクルマは2度と見られないんじゃないかと思うよ。・目を覚ますんだ三菱!この3000GTと90年代のエクリプスは素晴らしいクルマだった。もう一度作ってくれ! ↑でも、三菱はエクリプスを復活させたじゃないか。SUVとしてだけど…・今は17インチのホイールなんて当たり前だけど、90年代においては珍しかった!6速MTも同じだ。エアコンのデジタルディスプレイやカセットとCDの最先端のサウンドシステム、4WD、その他たくさんの豪華な装備があったから、これは当時かなり先進的なクルマだった!当時、このレモンイエローとベージュ内装のカラーコンボは素通りできなかっただろうな。何よりこのクルマが90年代当時、4万ドル台だったんだ!・素晴らしいクルマだ。見た目もいいし、パワーもある。…新型4000GT VR-4が出るとしたらどんなだろうな。・90年代、JDMシーンには4台の偉大なコルベットのライバルたちがいた。この三菱3000GT、フェアレディZ、FD RX-7、それからスープラだ。意外な事に、3000GtとフェアレディZはそこまで価格が高騰していない。程度がいいものでも3万ドル以下で手に入るよ。・これは自分のお気に入りの90'sなJDMスポーツカーではないが、おそらく最もハイテクで、パフォーマンスも熟成されていると思う。三菱3000GTは実物を見るともっとカッコいいよ。・自分の3000GT VR-4が気に入ってるよ。悪名高い6G72エンジンを捨てて、エクリプスから取ってきた4G63に載せ替えることができて本当に嬉しい。前より速くなったし、パーツの供給に困らないし、何より格段に信頼性が上がったよ!・このクルマはクソかっこいいじゃないか。ターボなしのベースモデルでもいいから欲しいなぁ。ツインターボより遅いだろうけど、でもクールなクルマだよ。・このクルマは決してスーパーカーとして認識されることはない。本当はそうなのに。・このクルマは信頼性がよくないという評判があった。10万キロごとにタイベル、ウォーターポンプ、プーリー、テンショナーを交換しなきゃなかったのを覚えてる。それと、トランスファーケースからオイル漏れするってのもあったな。 ↑他のメーカーのクルマも、10万キロごとにその辺は交換するだろ。・94年から99年の3000GTが好きだなぁ。特に97~98年のデカいウイングが付いているやつがいいな。・1995年当時、同僚がこれに乗ってたよ。自分にとってはスーパーカーみたいなもんだった。道路に貼り付いているような感じで、めちゃめちゃ速かった。自分は当時1991年式のマスタングGTに乗ってたけど、同僚の3000GTにはコテンパンにされたよ。3000GTに乗った後だと、マスタングがやたら遅く感じたっけな…三菱が今でもクールなクルマを作ってくれてたらいいのにな。・このクルマが出た1990年代中盤、デトロイトのビッグ3(GM・フォード・クライスラー)はまだデカいV8エンジンで250馬力を出すのに苦労していた。80年代から90年代にかけて、なぜJDMのスポーツカーを好きになるように育ったのかを改めて思い知ったよ。パラゴン 三菱 GTO グレイシャーパールホワイト RHD 1/64パラゴン 三菱 3000GT/GTO メタリックマリアナブルー RHDパラゴン 三菱 3000GT/GTO マルティニークパールイエロー LHDPA-65139 パラゴン 1/64 三菱 GTO 3000GT 1994 シルバー RHDCAR-NEL 1/43 三菱 GTO Twin Turbo (Z16A) 1993 Galaxy White【CN439303】 ミニカーRAI’S 1/43 三菱 GTO Twin Turbo (Z16A) 2019 新潟県警察交通部交通機動隊車両 (357) 限定500台 ミニカー H7431911 (ZM139592)【絶版品】CAR-NEL 1/43 三菱 GTO ツインターボ (Z16A) 後期型 1996 パッションレッドカーネル 1/43 ミツビシ GTO ツインターボ Z16A 1996 マリアナブルーパール 完成品ミニカー CN439606CAR-NEL 1/43 三菱 GTO ツインターボ MR (Z15A) 1994 ランプブラックHi-Story 1/43 MITSUBISHI GTO TWIN TURBO (1998) ピレネーブラック (HS442BK) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料Hi-Story 1/43 MITSUBISHI GTO TWIN TURBO (1998) ギャラクシーホワイト (HS442WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料ハイストーリー 1/43 MITSUBISHI GTO TWIN TURBO (1998) ハミルトンシルバー【HS442SL】 ミニカー三菱 GTO SR [中古] AT三菱 GTO SR [中古] AT三菱 GTO SR [中古] AT…