
※※※過去記事を再掲します※※※2012年式のホンダフィットに対する海外の反応です。このクルマは特に実用性に優れていましたね。荷室は高さがあるので何でも積めたし、ハイブリッドじゃなくても燃費がとても良かったです。これには社用車として乗ってたことがありました。オイルを交換するときに在庫が10w-30しかなく、走行距離も10万kmを超えていたのでまぁいいか!と思ってそれを入れてみたところ、明らかに燃費が落ちました…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・ホンダフィットといえば、フロントシートをヘッドレストを外して倒し、そしてリアシートに座るとラウンジチェアみたいになるんだよな。ドライブインシアターで映画を観る時に最高なんだ。 ↑初代と3代目ではそれができたね。リフレッシュモードと呼ばれていた。あれは素晴らしい機能だったな。・これと同じ色のフィットスポーツを持ってた。非常に信頼性の高いクルマだったよ。あのクルマでキャンプに行くのは楽しかったな。・自分もこのフィットを持ってる。走行距離は177,000kmだ。2012年に新車で買ったんだ。渋滞する道路の通勤用だからATにしたよ。結構しっかりしたクルマだね。ドラシャが折れたり、ドアロックアクチュエーターが壊れたりしたけどそれくらいかな。ATフルードを50,000km毎に交換しているんだが、互換品のDW-1フルードは入手しやすいし安価だからオススメだ。エンジンは防弾かってくらい壊れないよ。ターボやGDIなどの、壊れる要素がないからね。・こういうクルマはMTのメリットが大きいね。あと、挙動が予測可能ってのも素晴らしい。自分は古いスバルに乗っていて、速くはないがこいつも挙動は予測可能なんだ。だから走るのがとても楽しい。カーブでブレーキを踏むと滑るけど、アクセルを踏めば安定するんだ。過保護なトラクションコントロールなんか必要ないね。全ての制御をドライバーに任せてくれているのがいい。 ↑間違いなくその通りだ。MTのフィットを機能手に入れたんだ。運転するのがとても楽しい。マジで気に入ったよ。 ↑9年前にこのクルマを通勤用に買ったんだが、MTを買えばよかったと思ってるよ。でも、当時の自分にはATが必要だったんだよな。・同じ色の5MTのフィットに乗ってるよ。とても気に入っている。こいつにルーフボックスを付けて、450kgのティアドロップ型トレーラーをけん引し、大人2人に犬1匹、それから荷物を満載してカナダ中を走り回ったことがあるよ。・2012年式の5MTのフィットスポーツに新車から乗ってる。これは運転するのが楽しい通勤快速って感じだな。コーナーや高速道路のランプが特に楽しいね。ギアチェンジを間違わなければ、ゼロ発進はAT車よりずっと軽快に感じられるよ。毎日の足として本当に素晴らしいクルマだ。速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを速く走らせた方がいいという事の好例だよ。それと、このレビューで言及されている通り、エアコンの操作はシンプルさと使いやすさの点で完璧だ。・2010年式のMTのフィットスポーツに乗ってる。もう10年くらいになるな。今までに所有した中で最高のクルマだよ。マツダ3ハッチバックのMTよりもこっちの方が好きだな。パワーがあればあるほど楽しいってわけではないからね。・2007年式のフィットに乗ってる。素晴らしいクルマで、トラブルは特にないな。走行距離は308,000kmだけど元気に走ってるよ。やっぱり定期的なメンテナンスは大事だね。・387,000km走った2009年式のフィットに乗ってる。今の所オイル漏れやオイル上がりはないね。走りは完璧だ。これはホンダのエンジンがいかに優れているかということの証拠だね。・2012年式のフィットスポーツに乗ってる。今までに所有した中では最高のクルマだよ。左側リアシート下のスロットは、オーナーズマニュアルをしまっておくのに最適だ。そうすればグローブボックスのスペースを最大限活用できる。・このモデルのフィットスポーツの購入を検討しているんだ。清掃用具を積んで仕事用のクルマにしようと思ってね。でも、社外のサスとブレーキを入れて車高を下げたいとも思ってる。将来的にはエンジンをK24にスワップするのも良さそうだ。そうすれば、仕事に行くのがもっと楽しくなるだろうからね。・細部へのこだわり、ハンドリング、視認性、積載性、それから控えめなデザインを備えているという事を考慮すると、この2代目フィットがとても欲しくなってくる。もっとお金があればフォードフィエスタSTを買いたいんだけどね。・2012年式フィットを持っているが、この動画のやつは自分のと比べると笑えるくらいにクリーンだ。・2009年式のフィットを毎日の足にしているよ。楽しいけど、テキサスのハイウェイではちょっと微妙だな。160km/h出すと風切り音とエンジン音がうるさすぎるし、大型トラックにはなかなか気づいてもらえない。ブルーラズベリーメタリックもクールだけど、ミッドナイトパープルが最高だな。このフィットにはMTの設定もあったけど、自分のはATなんだよね…・「クルマのパフォーマンスに関して最も優れている事は、予測可能であることです」だって。これは自分が信頼できるクルマに求めている感覚だ。・2011年式のフィットを新車当時から乗ってる。走行距離は172,000kmだ。バッテリーは3個目で、タイヤは2セット目だな。タイヤの空気圧センサーが壊れたけど、故障といえばそのくらいだ。このクルマの短所は、まずセンターコンソールがない事、それからこの年式ではサンルーフの設定がなかった事だ。あと長距離のロードトリップには少し窮屈だね。もっとも、これはグランドツーリングカーではなく、街乗り向けのクルマだからな。長所は手頃で信頼性が高く、静かな所だ。それに多用途に使えるし、運転しやすく、駐車も楽だね。アメリカでの販売が中止されたのは残念だ。こいつは手元に残しておかなきゃな。・このフィットは、ATとMTではだいぶ違うね。VTECは5,000rpmまで回さないと作動しないから、他のホンダ車と同じように、別のゾーンに入りたい時はぶん回す必要がある。・前オーナーのせいでボロボロだったシビックSiを手放し、これと同じ色のフィットを買ったよ。自分は1年も同じクルマに乗ると飽きるようなタイプだけど、冗談抜きでこのフィットは一番好きなクルマだ。180,000kmくらいのを買って毎日の足にしてる。ロードトリップにも行ったけど、唯一の問題はバッテリーの消耗くらいだな。家具屋さんでデカい家具を買って、このフィットにぴったり入った時の店員さんの驚きっぷりは傑作だった。今の走行距離は217,000kmだけど、こいつが走れなくなるまでは乗ろうと思ってるよ。こいつがMTだったらもっと良かったんだが…・AT車を否定するわけではないが、ATではこのクルマを正確に判断することはできないよ。このフィットはATとMTのどちらも乗ったことがあるが、ATでは正直クソだ。MTと比べると10%くらいパワーダウンしている感じがして、痛ましいほど遅い。でもMTでは、回転数を3,000rpm以上に保って走ると非常に軽快に走ることができる。・ホンダフィットは大好きだ。コーナーでの走りが非常に安定していて安全なんだ。GCD64 1/64 Honda Fit GD - LHD Silver ホビージャパン KS027-129GCD 1/64 Honda Fit GD - RHD Pink ホビージャパン KS027-133ホンダ フィット G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATホンダ フィット ハイブリッド ナビプレミアムセレクション [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 ATホンダ フィット G [中古] ATホンダ フィット L [中古] ATホンダ フィット 13G [中古] ATホンダ フィット ハイブリッド スマートセレクション [中古] 保証期間あり 12ヶ月 ATホンダ フィット RS [中古] ATホンダ フィット RS [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATホンダ フィット RS・10thアニバーサリー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 ATホンダ フィット ハイブリッド RS ファインスタイル [中古] 保証期間あり 1ヶ月 ATホンダ フィット RS・10thアニバーサリー [中古] ATホンダ フィット RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 12ヶ月 ATホンダ フィット RS [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT…