
1:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:49:15.198 ID:simslGYNa 100万ぐらい? 3:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:49:53.728 ID:nnrBuee+0 ゆうちょに8000円 49:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:31:57.740 ID:hC+/V5pbp >>3 リアルw 4:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:49:54.183 ID:ZVLBLTUKa 年間その倍は貯金かな 5:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:50:03.063 ID:iBf8JYS10 700万円はほしいな 6:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:50:08.303 ID:RdynmayhM どんぐりみっちゅ 8:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:51:06.066 ID:tGdzv2Eb0 子どおじなら30で貯金なんか無くても貯めだしたらすぐ貯まるだろ 9:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:51:48.637 ID:przBP8X9a 300 10:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:51:51.251 ID:tAWnDUTea 一人暮らしだった場合にそれまでにかかってたであろう家賃や光熱費くらいは 11:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:51:59.442 ID:simslGYNa 金融資産含めて300万ぐらいか? 12:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:52:52.192 ID:eF+JvuJor こどおじなら1000万円はいってないとおかしいだろ! 既婚家持ちでも800万円は超えているぞ 13:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:54:23.868 ID:s/bPNP/L0 100万あれば十分 14:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:55:49.225 ID:fAZC3YaA0 俺45歳独身ニートでニート歴20年で貯金0w 16:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:01:09.298 ID:x8ONBVgWd >>14 20年働かないで生きていけてるなら勝ち組じゃん 17:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:04:18.213 ID:fAZC3YaA0 >>16 毎月現金10万と家族カード渡されてる カードは大体50万前後使ってる 親は都内で業歴200年以上の年商50億ぐらいの会社経営してる なんで一生ニートでいく感じw父親の会社も兄弟が社長に既になってるし安心 一応遺産は最低でも相続税払った上で3億ぐらいは残してくれるとは言われてる! 18:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:08.644 ID:rzahorETa >>17 出てくるなってことだよ 19:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:42.598 ID:fAZC3YaA0 >>18 親の会社に関わろうとは思ってないw まあ希望としては父親亡くなったら子会社のどれかの役員にはしてもらいたいけど 遺産はキープしといて、生活費で年間1千万~2千万ぐらい欲しい 父親死んだら父親の給料や経費で5千万以上は浮くんだから1千万~2千万もらっても大丈夫だろ的な発想 ただ兄弟仲超絶悪いから生活費もらえるかは心配・・・ 21:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:11:48.018 ID:rzahorETa >>19 じゃなくて 会社どころか社会に関わるなってことだよ 15:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 12:59:51.848 ID:VizQQwxc0 俺社員寮おじ30歳だけど1000まんあるよ 20:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:10:34.567 ID:o59MlR630 最低1000万 22:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:12:49.494 ID:x8ONBVgWd 貯金0は嘘なの? 23:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:13:00.724 ID:rzahorETa 下請けの雇われにすら馬鹿にされる人生なんだからさ 素直に引きこもってろよってことなん わかるだろ? 26:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:14:46.204 ID:rzahorETa 反社に出向くことを社会とか言ってる老舗 ギャグだよね?それ 27:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:15:25.643 ID:aacr534X0 27こどおじワシ500万 28:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:16:54.903 ID:fAZC3YaA0 こつこつ貯金してる貧乏人見るとバカだなーって思うw 31:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:19:44.607 ID:rzahorETa 一応自営14年目 年商3000万強(手取り1000万弱) 親子二人経営 吹けば飛ぶ小さいところさwww 33:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:20:49.960 ID:rzahorETa 今年 34:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:02.014 ID:29SFw6ql0 10年以上ニートだけど去年で貯金700万超えたわ 多分金持ち以外で俺よりニート歴長くて貯金あるvipperいないと思う 35:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:25.885 ID:rzahorETa >>34 収入源は? 37:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:22:23.452 ID:fAZC3YaA0 >>34 俺ニート20年だけど貯金の概念ないw 親亡くなったらまとまったお金入るし、貯金する必要性がない 日々遊ぶ金は現金10万と家族カードで50万ぐらい使うのでじゅうぶんだしw 40:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:23:26.443 ID:rzahorETa 税金対策は? 41:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:24:59.958 ID:rzahorETa 18で親になって 39で祖父になるワイに一言w 42:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:07.308 ID:ZFjyc9D50 こどおじって食費もかからんだろうからめちゃくちゃ貯まるだろうな。3万ぐらい渡しとけばお母さんがいいの作ってくれるだろ。 車無し彼女無しのこどおじなら最強だな 43:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:40.457 ID:rzahorETa >>42 流石に飽きないか? 45:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:28:00.868 ID:ZFjyc9D50 >>43 飽きるって何が? 食い物が? そこ辺は母ちゃんのレパートリーなんじゃね 俺は一人暮らし自炊組だけど鍛えてるから鶏の胸肉とか卵で飽き飽きしてるが、それでもクックパッドでバリエーション変えてる 44:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:27:02.685 ID:29SFw6ql0 税金対策なんか何もしてないぞ年1回雑所得で白申告してるだけ 実家ニートだし家に1円も金入れてないし衣食住全部親依存 48:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:31:00.895 ID:rzahorETa >>44 通信接続費と電気代、それに月々の課金が経費になると聞いたことがあるんだけど 会社にする気ないの? 46:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:29:21.073 ID:rzahorETa 自営歴14年のワシから見て サラリーマンは乞食と変わらない価値観だと思っとるので リーマン自慢はどうでもいいのです 自分で自分の飯の種を作れる自営や経営者は尊敬に値すると思うが 流石にID:fAZC3YaA0はリーマン以下だと思う 47:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:30:47.351 ID:fAZC3YaA0 >>46 でも、お前より金あるよw 50:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:32:40.567 ID:rzahorETa >>47 そう? ワシ個別株で4億3000万円(額面) 売るつもり無いけど資産という面では君より社会に貢献してるよ 52:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:34:09.243 ID:fAZC3YaA0 >>50 少なくて草w うちの親の場合資産管理会社があるけどそこだけで数十億は多分資産あるよw 53:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:34:35.373 ID:rzahorETa >>52 親の場合ww 56:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:35:06.240 ID:fAZC3YaA0 >>53 だって俺ニートだもんw 働いてるとか負け組だろw 54:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:34:41.911 ID:+kbufsXW0 こどおじってことは実家 実家ってことは都心部じゃなくて郊外や地方の場合が多い となると30歳ならハタチから車に乗り始めたとしても2回は買い換えてるはず そして実家に生活費として月3万から5万入れてる人が多いというデータがある それらを踏まえたら一千万から一千五百万あたりが妥当かな 63:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:39:39.173 ID:rzahorETa へー 64:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:40:04.657 ID:rzahorETa 本当にボンボンなんだね 65:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:43:08.400 ID:hBvxl5FQd お金の有無の前にニートは無い 生きてる意味がない 67:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:44:16.824 ID:rzahorETa >>65 知り合いにボンボン結構いるけど そいつらに比べたらまだID:fAZC3YaA0はいい方だよ ムカッ腹は立つけど 70:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:45:11.966 ID:hBvxl5FQd >>67 NGしといたわ そいつ昨日の夜も同じこと書いてた 71:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:45:22.330 ID:fAZC3YaA0 >>65 別にいいだろw 親が金あるんだし、兄弟が跡きちんと継いでるし俺は特にする事ないんだよw 働くとか無理だしw 68:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:44:51.280 ID:cUTbVT1Y0 そんな金持ってて別荘あるような家ならめっちゃ広い家に住んでんでしょ? こどおじつっても20畳ぐらい部屋あるっしょ?広さどんなもんか見てーんだけど 73:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:47:50.239 ID:fAZC3YaA0 >>68 今は家賃約100万の戸建てに10年以上住んでる。都心で渋谷から15分程度。広さは100坪あるかないか。 俺の部屋は8畳ぐらいの広さだよw20畳もないw物置とか犬の部屋の方が俺の部屋より広いw ただ親は70歳なのに、今更資産管理会社名義で4~5億ぐらいの戸建て都内で購入しようとしてる。 今までずっと賃貸だったのに謎すぎる。 まあ家賃も経費だし賃貸でいいと思うんだけどね 75:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:48:26.740 ID:rzahorETa >>73 東京! 78:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:50:04.057 ID:rzahorETa >>73 引退後の終の住処だろ 奮発してやれよ 83:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:52:03.027 ID:fAZC3YaA0 >>78 まあ資産管理会社の金で税金対策も兼ねて買うんだろうからいいけど、 引っ越しになるのが嫌なんだよなー。親が所持してる都心のマンションで一人暮らしでもいけど 犬飼ってるから一人暮らしは嫌なんだよね・・・ 今の家も賃貸とはいえ気に入ってるし 84:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:53:04.316 ID:rzahorETa >>83 そっか 犬種何? ワシは秋田犬と柴犬だよ 89:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:54:59.569 ID:fAZC3YaA0 >>84 犬種は珍しい犬なので特定とか怖いのでちょっと言うのは勘弁してください 小型犬だよ。犬は本当に可愛い!散歩も趣味 90:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:55:29.749 ID:rzahorETa >>89 血統書は? それだけでいいよ 96:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:57:58.394 ID:fAZC3YaA0 >>90 血統書はあるんだろうけどどこに血統書あるかは知らない 父親がうちの犬の親犬は両方チャンピオンとか言ってたけどチャンピオンの意味が分からないw 可愛いから血統とかどうでもいいよ! 97:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:58:25.880 ID:rzahorETa >>96 ことも産ませる気ある? 100:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:59:51.826 ID:fAZC3YaA0 >>97 去勢してるから子供とか産めない 父親が去勢するって言った時反対したけどダメって言われた その時は父親と1カ月ぐらい口聞かなかった 101:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:00:28.268 ID:rzahorETaNEWYEAR >>100 貴重な犬種が末代に、、、、、 76:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:49:16.466 ID:rzahorETa 東京かぁ 納得したわ どうも性根がアレだったのでどうかと思ったが 東京なら納得 95:風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:57:27.904 ID:L3GbAiau0 30で実家だったら最低1000はほしい 稼ぎがいいなら3000くらいあっていい via:…