809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 03:24:01 ID:mFfFlatt.net 頭の違いで冷めた話。 高校時代、付き合っていた彼は頭がよかった。真面目な人だったし、そういうところが大好きだった。 高校3年生の英語の授業で少し珍しいフレーズがでてきた。そこで先生が 「これ、一年の時にやったんだよねー。ん~どんな会話だったけ…」 とそのフレーズが使われていたシーンを思い出そうとしていたら、彼が突然、 「Lesson15の花子とジョンの会話です」 とか言い出した。最初は先生も何を言っているのか分からず「え?」と首を傾げていると 「確か162ページの最初のあたりで、花子が日本に帰国するシーンで使っていました」 とまるで手元に一年生の教科書があるかのように語り出した。後から聞くと教科書の内容がページごと全部、頭に入っているらしい。 それを聞いてこれまで「試験勉強しなきゃー」と四苦八苦していた自分が惨めに見えて急に相手に対して気持ちが冷めた。 810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 04:02:54 ID:R7AC7adT.net すごっ!その人の遺伝子ほしいわ 811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 04:23:02 ID:GJWp0nr8.net >>809 男って頭イイ!でも私はバカ…みたいな男あげがつづくねww 812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 04:34:53 ID:GAc9kcJc.net 男は出来のバラツキが激しいから 天才も知的障害も多いんだよ アゲとかじゃなくてな 813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 05:28:15 ID:wi/kN4Ds.net 男を下げないと気がすまないのか? 815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 06:46:35 ID:ohesfCwV.net サヴァン症候群か 816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 09:44:37 ID:mFfFlatt.net そんだけ頭がよかったけど、結局、宗教上の理由で大学に行けず、就職して親と一緒に色々な家を訪問していた。 それ以来、某宗教は人材を生杀殳しにする悪しき宗教だと思うようになったよ。 817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 10:30:11 ID:duHMqkAv.net 言った言わないの口喧嘩したら 「いや君は確かに○年○月○日○曜日の○時頃○○していた時に○○と言っただろう」 とか言われそうだなあ…そして覆せないで常に言い負かされそう 天才には天才の悩みもあるんだろうけども 819 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 10:40:21 ID:9tcqycUy.net >>812 天才かつ障害、も割と居るしな。 凄く頭が切れると言うか発想が柔軟だし、知識も広くて、どんづまりになったらそいつに聞けばハットトリックで解決してくれるけど、 普段は遅刻、タスク忘れの常習で離席率高しって奴が昔同僚に居た。 辞めてから聞いたら、最近ADHDとわかったらしい。 821 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 11:06:16 ID:KkfYceUA.net >>809 それは無理。別れるわ。 引用元:…