
1: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:35:28.15 ID:FVJUU1n+M 他に言いようがなくない? 2: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:35:43.25 ID:uiAHd6ufM しょう 5: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:36:47.14 ID:FVJUU1n+M >>2 背負うってこと? 3: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:36:11.10 ID:vFVEqY2w0 からうなんて初めて聞いたわ 7: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:37:15.77 ID:FVJUU1n+M >>3 じゃあなんて言うねん 11: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:37:55.88 ID:JVMSbiu5d >>7 背負うって言う手もうてるやん 15: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:16.31 ID:vFVEqY2w0 >>7 そら「背負う」よ 4: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:36:16.82 ID:2S6qO/0B0 初めて聞いたわからう 6: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:36:56.69 ID:/n5dTp6f0 かるうやろ 8: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:37:15.94 ID:XP9MmHKoa イッチはどこの辺境に住んどるんや 13: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:01.88 ID:FVJUU1n+M >>8 長崎や 18: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:46.40 ID:jnjre0ki0 >>13 うわぁ…(ドン引き) 39: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:49.10 ID:FVJUU1n+M >>18 なんでよ 52: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:43:19.76 ID:jnjre0ki0 >>39 背負う しょう(背負うから簡単に想像できて通じる) からう→は??? やぞ 現実見ろや 73: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:46:21.64 ID:FVJUU1n+M >>52 ただの方言やん いらいらせんでよ 9: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:37:32.49 ID:5Zg7Ys/I0 熊本県民め 10: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:37:46.97 ID:ggU2cHOrM カッパからげて三度笠的な「から」ちゃうか 14: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:05.06 ID:2EfwJDAa0 やっぱり東京は田舎もんの集まりやな ソース九州人「カバンからって」→他県民「???」 全国で「からう」が通じる地域はたったこれだけ(全文表示)|Jタウンネット (j-town.net) 17: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:41.56 ID:UWbZka8Va >>14 みろイッチ、これが現実や 23: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:39:49.99 ID:ki/IK3Bo0 >>14 何でトンキン知っとるんや? 30: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:40:52.61 ID:pddxu3oNd >>23 半分以上九州からのお上りさんなんやろ 31: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:40:58.42 ID:2EfwJDAa0 >>23 都民のフリした九州のカッペが多いんや 24: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:39:59.52 ID:pddxu3oNd >>14 なんで大分には伝播してないんや? 41: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:51.01 ID:Vxw4HTgw0 >>24 大分は九州に帰属意識をもってないからな 130: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:53:34.54 ID:L/jURTlqM >>41 大分は愛媛高知と仲がいい 愛媛高知 大分が仲間 香川 岡山が仲間 徳島 大阪が仲間 四国が仲が悪いのは他に仲間が居ることが原因やと思う 115: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:36.51 ID:P48h3RyqM >>14 大分どういうことや 127: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:52:55.49 ID:ZIyGHuSmr >>115 大分はかるう派が多い 16: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:38:41.51 ID:JaNpR6gv0 ワイ鹿児島民、からうしか知らない 19: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:39:03.91 ID:FyWYdLZ20 からうって標準語やろ ちな長崎 29: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:40:27.08 ID:FVJUU1n+M >>19 だよなぁ! 20: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:39:09.38 ID:OyXseMFe0 福岡ワテわかる 25: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:40:03.10 ID:2S6qO/0B0 からうとかかるうってどういう意味や 漢字はないんか 28: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:40:26.38 ID:lO7rIKMW0 はわくが通じなかったときは衝撃的やったなあ 163: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:58:48.34 ID:H0yo5BnI0 >>28 標準語やなかったんか・・・ 60: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:25.58 ID:JaNpR6gv0 >>28 ワイもう九州から出ない 32: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:08.96 ID:qZFKkitg0 >>28 何語? 34: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:18.42 ID:FVJUU1n+M >>28 これも他に言いようがなくない? 40: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:49.91 ID:ki/IK3Bo0 >>34 箒は“掃く”ものやで 53: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:43:23.35 ID:FVJUU1n+M >>40 言われてみれば納得や 33: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:09.26 ID:ZIyGHuSmr 壁になんかかる 35: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:24.18 ID:ZAJVZGbz0 ガチで初めて聞いたわ 37: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:33.49 ID:FyWYdLZ20 東京民「なおす…?何か壊れたの??」 これが現実 38: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:46.74 ID:gk1dO8Nvr 「飴が泣いてる」が伝わらないらしい… 51: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:43:04.83 ID:FVJUU1n+M >>38 知らんどこの方言や 42: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:41:57.39 ID:LC6Buelbd 背負うって意味なんだろうけどからうなんて聞いたことねーな 45: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:42:37.04 ID:54O+MaCv0 だばるとかな 47: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:42:50.10 ID:d5jKYcId0 ワイ「これほかして」 イッチ「ほがす…?穴掘ればええんか」 48: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:42:54.46 ID:e6V1ZzD00 背負うって何か大荷物みたいやん からうとはニュアンスが違うやろ 49: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:42:57.88 ID:URWkMnIH0 ワイ愛媛民「のく」が通用しなくて驚愕する 135: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:54:13.66 ID:ZH8mRmVUF >>49 邪魔になるから避けるとかそういう意味? 148: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:56:09.08 ID:xPgto/2W0 >>49 退くみたいな意味? のかすとかのけるは言うけど 55: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:43:36.03 ID:pnYjJ//qa 意味がわかれば納得いく方言は結構あるけどこれは意味わかってもわけわからんわ からうって何処からきたんや 62: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:51.13 ID:T03pbL9UM >>55 薩摩はわざと言葉を暗号化したからそんなのばっかなんや 57: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:06.64 ID:iaK1XaTja 離合、たちまち←方言で驚く 63: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:59.62 ID:ZIyGHuSmr >>57 離合って標準語やと何なん? 85: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:11.51 ID:Vxw4HTgw0 >>57 ワイも離合が方言とは最近まで知らなかったわ まんま車のすれ違いって言うんかな 58: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:17.51 ID:8jOSpsQKd ほげるも100%通じん 61: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:44:28.79 ID:GHgqyI7Pa なんで田舎っぺがなんjやってるの? 64: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:45:12.65 ID:DNEZc8Pmd ちょけてるとちょすぞこの野郎 71: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:45:54.59 ID:jnjre0ki0 >>64 どこの田舎の言葉ですか? 157: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:57:29.41 ID:UiyZHJ7/d >>71 ちょすは北海道でちょける色々な所で使われてるらしいよ 67: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:45:42.58 ID:lO7rIKMW0 他の言葉は代替表現あるけどいぼるだけはないよな 75: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:46:46.81 ID:dpCj7qqsa ランドセルをしょる 机をつる 食い過ぎてえらい 76: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:46:49.65 ID:HD0m8OHL0 やぜいって言ったら恥かいたわ 77: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:46:58.93 ID:WfJFCdmgM しょうは背負うが崩れただけやん からうとか意味不明やろ 86: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:21.66 ID:28RocJ0w0 ワイが初めて聞いてびっくりしたやつ つるつるいっぱい 88: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:45.61 ID:r/z/Z4A80 「ふやぐ」じゃないん? J民て田舎モンの集まりなんやな 89: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:50.96 ID:EMM0FdIm0 ランドセルは「かずく」やろ 90: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:53.07 ID:nSjZKgGI0 「ゆさる」が通じない じゃあどう表現すんねん 91: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:54.43 ID:pmDpLL+Nd おーいこのマットなおしとけよ 92: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:48:59.69 ID:GCi3mPrI0 りんごがぼけるって他の言葉じゃニュアンスどうあがいても伝わらないんやが 97: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:49:22.39 ID:pQ+Duunv0 >>92 ぼけるって方言なんか 101: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:49:37.35 ID:Myo/7hpYM >>92 長野県民、だね? 113: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:15.41 ID:GCi3mPrI0 >>101 せや 長野県よりりんご生産量多い青森ではこういう語彙あるんかな 119: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:52:12.53 ID:Myo/7hpYM >>113 奇遇やな、ワイもや ちな八ヶ岳山麓民や 152: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:56:46.96 ID:nl6weT8ba >>113 あめるとか言うんちゃうか?知らんけど 175: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 20:00:06.73 ID:VXsuCC1U0 >>92 すかすかになる とか 179: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 20:00:41.22 ID:GCi3mPrI0 >>175 食感だけじゃなくて味や香りも含めてのニュアンスちゃうか 93: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:49:00.01 ID:uWWApmEm0 大分やけどカバンをかるうなら割と聞く からうは初めて聞いた 94: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:49:11.42 ID:FbDRZiVo0 落ちたをおったっていうやつおるわ 104: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:49:54.34 ID:JKhveitjr むっつい ガジガジする 105: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:50:07.01 ID:5B90mlx/0 えすかも伝わらなさそう 109: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:50:39.81 ID:thj2FN+D0 からげるさん、標準語なのに誰も知らない… 112: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:05.19 ID:csKUge7a0 >>109 一絡げとかは使うな 111: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:04.62 ID:o3eVhMT3a 離合離合言うてないでどういう意味かも書けや田舎もん 118: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:59.14 ID:csKUge7a0 >>111 細い道で車同士がすれ違うときに使うイメージあるわ 離合もできへんのやったらそんな車でここ来るなよみたいな 124: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:52:44.84 ID:Vxw4HTgw0 >>111 狭い一本道での車同士のすれ違いの事や 116: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:43.19 ID:28RocJ0w0 岐阜にはケッタマシーンという乗り物があるらしい 125: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:52:45.70 ID:Myo/7hpYM >>116 名古屋だけやないんか 117: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 19:51:45.03 ID:vJihqucM0 方言とか邪魔だけなんだよね とっととなくなっちまえばええのに…