
1:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:57:42.683 ID:7nQG4pFBd RPG「でもエンディングで終わりですw彼らのその後は見れませんwプレイヤーは現実世界で頑張っててねw」 引用元: 2:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:58:56.281 ID:5hmPhXPx0 待望の続編はどうした 5:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:59:36.839 ID:7nQG4pFBd >>2 続編の出来が悪いとストレートに辛い しかし続編の出来が良いとゲームしてるときは最高でも終わりの辛さが倍増する 3:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:58:58.169 ID:p+eEHBZAd 終わりだからエンディングなのよ 6:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:59:44.437 ID:7nQG4pFBd >>3 終わるんじゃねえよ 4:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 09:59:03.383 ID:7nQG4pFBd なんで俺だけ置いていくんだよいつも 俺だって一緒に体験した仲間だろ なんで俺だけが部外者なんだよ なんでいつも俺を物語の外へ放り出して行ってしまうんだよ ふざけんなふざけんなふざけんな 7:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:00:54.135 ID:p+eEHBZAd その後も続くってポケモンくらいか? 9:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:01:34.887 ID:7nQG4pFBd >>7 ポケモン全然やったことないけど確かにあれはクリア後メインみたいな感じだな 8:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:01:12.749 ID:7nQG4pFBd 俺だって仲間だろ!!! 俺だけ置いて消えるな!!!! どれだけお前らのこと心から好きだったか分かってんのかよ!ふざけんな本当にふざけんな 10:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:03:07.779 ID:KZEQbRhYM ff14でもやれば 13:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:04:31.056 ID:7nQG4pFBd >>10 やっぱり挙がるか やってる、あれは確かに良いと思う 暁月の後エンディングで終わってるようなオフゲーだったら本気で心死んでた 今後それなりに長くその後の冒険が見れそうで心に優しい 11:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:03:53.111 ID:Qv++Xgvr0 かぜのさかなの言葉を思い出せ 14:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:04:48.215 ID:7nQG4pFBd >>11 大好きで大嫌いなゲームだわあれ 12:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:04:27.607 ID:p+eEHBZAd 俺はまだクリアしてないがホライゾン2もそれらしい 1はラストクエスト前に戻されたが 15:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:05:02.618 ID:7nQG4pFBd >>12 ほうほう?そうなのか 16:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:05:39.340 ID:Ta0DHQcqd お前は強くてニューゲームを永遠に繰り返してろ 19:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:07:00.469 ID:7nQG4pFBd >>16 2周めほどプレイヤーとキャラクターに隔たりができて切なくなるものはない いっそ、RPGは周回プレイ機能消して一度クリアしたら二度と起動できなくなってほしい 17:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:06:09.438 ID:7nQG4pFBd ただクリア後の世界を自由に歩けるだけじゃなんか違うんだよ 彼らのその後の人生を見たい 一緒に歩みたい 誰と誰が結婚したとか子供が生まれただとか あの街はあの村はこんなふうになったとか 伝説になって語り継がれたりしただとか そういうも 21:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:08:23.662 ID:hZAkvw5ha クリア後に解禁される高難易度ダンジョンを楽しめ 22:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:08:27.576 ID:Qv++Xgvr0 「狡兎死して走狗烹らる」という言葉を知ってるか 23:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:09:48.310 ID:p+eEHBZAd ロールプレイングなんだし物語のロール(役割)が終わればそこで終わらなきゃ 24:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:09:53.514 ID:V81sa6dv0 お前は他人の冒険を見てるだけの部外者 27:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:10:20.982 ID:7nQG4pFBd >>24 うん そうだよね そうなんだよな… 25:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:10:15.637 ID:1gjQ7I4p0 馬鹿だなあ ゲームがどれだけプレイヤーに媚びた難易度調整しているのか 気がついていないんだなあ 適度に頑張ったところで大きな結果が生まれる プレイヤーは自分がすごい存在なんじゃないかと勘違いする 現実はもっと理不尽に難しい部分もたくさんあるんだよ だから結果を出せた時にうれしいんだ 29:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:10:47.010 ID:7nQG4pFBd >>25 難易度関係なくね? シナリオの話だ 26:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:10:18.612 ID:Qv++Xgvr0 二次創作界隈を盛り上げるのも一策 36:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:13:25.592 ID:7nQG4pFBd >>26 一時期ssとか書いてたな… 28:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:10:29.624 ID:7nQG4pFBd 普通につらい 30:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:11:19.754 ID:w+3Afa0M0 1がクリエイターになれば解決 31:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:11:27.516 ID:VFPkIO1+0 リアルで冒険のたびに出ればよくね 32:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:11:29.640 ID:ab6oQc9/0 ロマサガRSでボルカノとウンディーネが子育てしてるの見てテンションぶちあがったけど多分こういうことだよな 33:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:11:53.124 ID:rMZZhonyM ゲームに限らずアニメや映画でも同じこと感じる 34:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:13:07.804 ID:7nQG4pFBd >>33 映画館で最後終わって照明が付く瞬間 吐きたくなる つらい 37:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:14:19.562 ID:p+eEHBZAd オーディンスフィアはカーテンコールもあってスッキリ終わる ストーリーもめちゃくちゃいいし名作だったわ 38:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:14:24.739 ID:rMZZhonyM あとは想像に任せるって感じなんだよな 39:風吹けば名無し 2022/03/16(水) 10:14:44.522 ID:Qv++Xgvr0 あるいはセルバンテスの『ドン・キホーテ』を読んでみろ…