
1: マジレスさん 2009/03/20 00:56:47 ID:rPJrGXQ1 って何ですか? 2: マジレスさん 2009/03/20 01:01:23 ID:MOaUe5qV 就職と結婚 3: マジレスさん 2009/03/20 01:35:43 ID:5LsWVSQo バカ 遊び 6: マジレスさん 2009/03/20 03:31:21 ID:1cFB1dhn いろんなダメ人間を見ること 242: マジレスさん 2009/08/17 16:26:06 ID:xvuc51pi >>6 いやー現在に大した不満ないけど、やっぱ小中高大全部の生活をまたもう一度とは 思うなぁw 一日長かったりしてさ 土曜の午後にテンション上がったり たかが一緒に手つないで下校するだけでもどきどきしたり 夏のアパートで茹だっていたり なんかあれらの感覚って若い時だけじゃないか? 子供みてて羨ましく思う事が多々ある 帰省したとき外出て行った子供が泥だらけで帰ってくると、 あー俺らにゃもーわからん冒険してきたんだろーなーとか すぐに地元の子と仲良くなってたりするの見ても壁がねーんだろーなーとかw 親戚同士でさえ大人になった今だと仲は良くてもなーんか見えない壁あるしなw 7: 石 ◆S8LO6mxMFw 2009/03/20 05:44:15 ID:sj7Bhpgs 授業をちゃんと聞く。 8: マジレスさん 2009/03/20 06:00:06 ID:hSWFItX1 冒険と恋と体の限界迄スポーツなり格闘技なりをする事。 どれも年いってからも出来るが若い内にすべてしてた方がいい。 9: マジレスさん 2009/03/20 09:54:20 ID:mmEr/igK 一人旅 10: マジレスさん 2009/03/20 09:57:34 ID:D7c0b4yG 無茶 12: マジレスさん 2009/03/20 20:57:03 ID:rPJrGXQ1 勉学。 16: マジレスさん 2009/03/21 11:27:33 ID:8DNABW/+ 自分のやりたい事をやればいいじゃん。やりたい事は人それぞれ 18: マジレスさん 2009/03/23 01:32:59 ID:X3tyimqx 友人を作る 出来る事を増やす 好きな事を見つける 好みの異性を模索する 少しでも向いてる職業につく そしてできれば親から離れる (心理的にでもいいので) 年を取ると どんどん好きな物は絞られていく 合わない友人は離れる 職業の選択肢は減る 残ったものが自分自身だとしみじみ 19: マジレスさん 2009/03/23 08:45:44 ID:DZ5H4ORT 「何かを始めるのに遅すぎることはない」なんて言うけどそんなことはない 遅すぎることはある 20: マジレスさん 2009/03/23 14:41:05 ID:bPm42Q3L 若い女との恋愛 21: マジレスさん 2009/03/23 15:13:25 ID:sIwDVwZy >>1 「若いうちにしかできない、これはやっとくべき」なんて思わないことだ。 やりたいことをやれ、あとやるべきこともな。 結局、良い年して後悔してる奴って、「自分の意思で行動してきた奴」じゃなく、 「ただ他人の言われるままに流されてきた奴」ばっかりだからな。 身近な例を挙げれば、ただ勧められるままに女を紹介され、焦って結婚した 知り合い(47)の馬鹿。今家庭内で疎まれてるらしく、俺にしょっちゅう愚痴ってくるよ。 15歳も年下の俺にね。全く持って主体性のないおっさん。しかもその人、今月いっぱいで退職しますw 娘二人抱えてこの先どうすんだろうね。 22: マジレスさん 2009/03/23 22:08:05 ID:4YQHMDPI おじさんとかが若い人に勉強がんばってねとか言うけど、 若いうちに勉強しておいたほうがいいのかな? 24: マジレスさん 2009/03/23 23:51:17 ID:ZyNI4LDA >>22 絶対に良い。 無知なまま年を食った奴ほどみっともない人間は居ない。 ただ、勉強というのは机に向かってするものだけじゃなく、 あらゆることが勉強なんだと気付けば視野が広がる。 26: マジレスさん 2009/03/24 00:31:42 ID:u9XOBP4k >>24 同意。鉄は熱いうちに打て。だな。 46: マジレスさん 2009/03/28 12:22:07 ID:2d5SP9Wm >>24 そう、勉強。 学校の勉強だけではなくて、社会勉強と、多ジャンルの読書。 (学校の勉強より、それらの方がむしろ大事) それと、ランニングと筋トレだな。男女問わず。 運動してない奴は、オッサンになってもナヨナヨしてて、魅力がない。 欲を言えば格闘技(護身術)も習っておいた方が良い。 47: マジレスさん 2009/03/31 00:29:55 ID:bMDax/Ob >>46 同意。俺もそう思う。 ただ格闘技まで習う奴は あんまいない気がする。 23: マジレスさん 2009/03/23 22:45:24 ID:PJjC+h03 人に迷惑をかけなさい 友達や恋人や先生や 親や兄弟や社長や 神や仏や国や政治に迷惑をかけなさい。 自分を許したいのなら、若い内に済まして置きなさい。 母親 25: マジレスさん 2009/03/24 00:14:42 ID:hi3weQ9t 恋 でも、俺みたいな臆病者は出来ないと思うけどねw だって異性に会う約束だってできないまま。 そしてまた俺は堂々巡り 27: マジレスさん 2009/03/24 00:39:19 ID:olRSzvQj なにより勉強! 今ホントに後悔してる。 頭が柔らかい内にしっかり勉強して後悔しないようにしてほしい。 いっぱい勉強すれば将来の選択肢が増える。 28: マジレスさん 2009/03/24 11:16:35 ID:u9XOBP4k 同意。 29: マジレスさん 2009/03/24 13:01:11 ID:VDgMD/2N 年を取るとそんなに勉強できなくなるの? 怖いんだけど… 30: マジレスさん 2009/03/24 13:06:00 ID:slnMSb1L 選択肢を広げるのは若ければ若いほどいい。 ただ若ければ若いほどそれを自覚できず。だな。 31: マジレスさん 2009/03/24 23:12:07 ID:XkHLNoxq 18で鬱の自分にアドバイスください 33: マジレスさん 2009/03/24 23:58:35 ID:xN9HerRh >>31 鬱病でも気持ち悪くないです。 アドバイスは 規則正しい生活 少しでいいから歩く、体を動かす 毎日お風呂(シャワー)に入る 背筋を丸めない 汚い服装や髪型はしないニュースを見る、知る 治るよう祈ってるよ 35: マジレスさん 2009/03/25 00:08:59 ID:9q4wBTAT >>33 ハゲしく同意 一つ付け足すと趣味を持つってこと それほど興味ないことでも、そのことを半年以上続けると、人生に大切なものに変わるよ 俺は動けないくらいツラい時趣味のギターに救われた 36: マジレスさん 2009/03/25 00:15:27 ID:x/+fC04r >>35 なんかとってもありがとう もう鬱はだいぶ治ってきてるんです アドバイス実践します 37: マジレスさん 2009/03/25 00:35:45 ID:e+61Mokj >>35 の趣味を持つ(好きな物を見つけてみる)も同意します。 どう致しまして(^-^) 36: マジレスさん 2009/03/25 00:15:27 ID:x/+fC04r >>33 なんかとってもありがとう もう鬱はだいぶ治ってきてるんです アドバイス実践します 32: マジレスさん 2009/03/24 23:13:21 ID:JvQpDPKT 気持ち悪いっす。普通の18歳はもっと 健康的でいきいきしてると思います。うちの地元にいる 高校生なんかも可愛いな。お前は気持ち悪いよ鬱とか 579: マジレスさん 2010/04/13 18:32:46 ID:EYznW70W >>32 鬱なんてなりたくてなってるわけじゃないから仕方ないだろ。 38: マジレスさん 2009/03/25 01:59:51 ID:AtW7bONR 人との関わりを大切に 39: マジレスさん 2009/03/25 23:51:49 ID:dbbriWsM ナンパ 41: マジレスさん 2009/03/27 21:16:38 ID:2GeWlV4s 何か一つ好きな事を見つける。 あと、勉強。 42: マジレスさん 2009/03/27 22:29:05 ID:l1XaoPG3 人脈を築くことだな。友達とかじゃなくて、色んな所へ積極的に出向いて知り合いを増やすこと。必ずいい情報や物が手に入るから 43: マジレスさん 2009/03/27 22:49:58 ID:S79ZHrZK 無知はカモにされるからね。 知らない事は知っている人に聞いた方が早いし、自分の為にもなります。 45: マジレスさん 2009/03/28 12:14:12 ID:+Ez+99C6 車の免許は早いうちにとっておいた方がいいと聞いた 48: マジレスさん 2009/03/31 00:33:35 ID:RqzADHQL 自分の考えは常に動かす。 なぜなら生き物は動物だし万物は流転するから。 50: マジレスさん 2009/04/01 14:37:25 ID:rSgDD9rj 勉強 飼育 級友(異性含む)と家族への思いやり 年賀状は毎年クリスマスには仕上げておくと完璧 51: マジレスさん 2009/04/01 23:15:43 ID:3HrzvOY3 中年になると若いときに比べて頭に入らなくなる。 57: マジレスさん 2009/04/05 12:47:40 ID:O6pNZQ5P 友達がいない 61: マジレスさん 2009/04/07 02:11:12 ID:IJMn5hZV 勉強は、たいていの大人が勧めることだから、 長年生きてきてかんじるなにかしらの強い理由があるんだろうな 63: マジレスさん 2009/04/07 08:51:29 ID:bokb3PpE できるだけ若いうちに生き方を決めておくべきなんだよな 何をしたいか何になりたいか そして、そこに損得を導く指導者が必要なんだ 64: マジレスさん 2009/04/08 09:22:19 ID:KM7odkFR 別に無いよ。何かをやり始めるのに遅すぎることは無い。 ただし、 若いうちにやらない事は年取ってもやらない。 67: マジレスさん 2009/04/09 00:24:54 ID:9q2StC31 イタリアンハンバーグを頼む事 引用元:…