634 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 00:09:17 ID:3mSzKZFRx.net 俺はカボチャやサツマイモを「おかず」として食べるのに抵抗がある。 それ自体は別に嫌いじゃないし「甘味」としてなら問題無いが 煮物・大学芋・天ぷら・味噌汁なんかで出されて米の飯と一緒に食べるのがダメ。 とはいえ作ってもらってる身だし、一般的な料理であることは理解してるので 他の物を先に食べてから、(俺の心の中で)デザートとして食べて、最終的に完食している。 だが嫁は気に入らないようで「ごはんと一緒にちゃんと食べてよ!」と言ってくる。 俺も上記のことを説明して、料理自体はありがたく美味しく食べてるし 残してるわけでも時間をあけて食べてるわけでもない、と言ってるが納得してくれない。 嫁も意地になってるのか、ここ最近カボチャとサツマイモの出現頻度が花マル急上昇。 こういう味覚?嗜好?の問題って、どう説明すりゃいいの?俺はそんなに非常識? 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 07:17:53 ID:tsv9YIgJ0.net >>634 割とそういう人いるんじゃないかな? うちの旦那も同じ嗜好だよ もっともうちのは一口も食べないわけだが 私は特になんとも思わない 子供は好きなのでそれなりの頻度で出すけど、特に文句は言われないしこちらも言わない 食べなくても平気なおかずの量を確保し、味噌汁には入れないようにはしてる 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 00:40:33 ID:KFSwWF0gd.net >>634 なんとなく解る 俺は酢とご飯が駄目(寿司なら大丈夫だけど) 酢の物とかで白米はいけないから他のオカズで白米食べて合間に酢の物を食べてる(酢の物単品は酒のツマミとして好物な部類)ちゃんと完食してるし文句は言われた事ない。気付いてはいるかもしれないけど 下手に抵抗したから向こうも意地になって出してくるんじゃね? 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 02:02:45 ID:ZQtRcmCN0.net >>634 おそらくだが、634の >抵抗がある。 って拒否感バリバリオーラが、嫁の何らかの無自覚の痛点を刺激してるんだと思う 夫から拒否られてる!!って雰囲気だけでも、極端に弱くヘナヘナ泣いてしまうか 拒否感が痛すぎるゆえに毛を逆立て、逆攻撃しかけて降伏させようってパターンもある 例えばの話だが 小学生の時、家族に喜ばれたくて夕ご飯作ったら、父親から下手くそwwww不味い吐くwwwなど それは実際間違ってはなかったが、娘なりの思いやりを踏みにじられてトラウマになった、的な そういう過去は無いかもしれんが、まあ可能性.として 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 02:19:25 ID:2Cu0LxrR0.net >>634 「出現頻度が花丸急上昇」って、今はジャガイモとサツマイモの季節なんだけどね 「別に嫌いじゃないけどさー…俺これ甘味としか思えないんだけど。あんま出さないでくれよ」って言葉や態度に出てない? 「おいしい」って言ってる? 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 02:55:04 ID:1MDynJTS0.net 作ってもらってるからって文句も言えないなんてつらいな 普通にこれあんま好きくないとか言ってるけどな 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 05:56:37 ID:uH2odj3r0.net 個人の食習慣なんか誰も責められないだろ クチャラーみたいにマナーがないとかそういうんじゃないだろ そういうことはお互い尊重しあうのがいい 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 06:49:36 ID:KD4Vi/TM0.net >>634 客観的に見れば嫁がワガママというか面倒くさい奴 最終的に文句も言わず完食してるんだから好きに食わせろやと思う お前はケーキで飯を食えるのか?と問うてやりたい 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 06:54:58 ID:9/3D5nGT0.net 俺も味覚に関しては全く一緒。唯一かぼちゃの天ぷらだけはツユにひたひたにしておかずとしていける。 説明もしてるし嫁友達との会話で男全般が甘いものをおかずにしにくいってことも理解してるからか米と時間をおいて食べても全く文句言わない。 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 07:48:51 ID:5gi6xwyAM.net そう言えばうちの嫁は白飯にグラタンかけてたな 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 07:54:25 ID:SRGMrw840.net >>634 そういう男性.多いと思うな 頑張って作ってくれてるのは感謝しているってことを奥さんが理解してくれると良いんだけど… 我が家は私が栗ご飯大好き、夫はあんまり、なのでシーズンに1度くらいは付き合ってもらって、こちらからはお詫びしてるw 秋はいも栗南京おいしいから、頻度増えてるのかもしれないよ もうセ□リでも弾き語りしてみたらどうだろうw 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 08:30:48 ID:AeYf0bhl0.net >>634 人の味覚や嗜好はそれぞれと理解できないような低能で性.格の悪い嫁をもらってご愁傷様 自己中な子育てで子供が歪まないことを祈る 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 08:53:26 ID:AeYf0bhl0.net おかずとして大学芋とかありえんわ 献立としておかしいレベル 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 08:56:27 ID:AeYf0bhl0.net かぼちゃとさつまいもと、じゃがいもは似て非なるもの 糖度が違う 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 09:41:10 ID:pyLqOeAR0.net 大学芋はおやつだ それは譲れない 弁当の一品に入ってたら、蒟蒻ゼリー入ってるのと同じ認識だな 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 09:44:19 ID:uQ7LLe4K0.net ジャガイモは好きだけど味噌汁は俺もダメだ。何かもそもそしてダメだ。 似たような理由で火の通ったツナもだめ。 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 10:11:13 ID:zcGKPqrN0.net じゃあ里芋と玉こんにゃくとネギ入れよう。 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 10:30:20 ID:NQySi17GM.net 豚汁に芋カボチャ入れるのが苦手な人って 他の料理でも細かい好き嫌いがあってめんどくさいんだよね 湯豆腐は好きだけど冷奴は嫌いとか 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 10:32:09 ID:AeYf0bhl0.net >豚汁に芋カボチャ入れるのが苦手な人って >他の料理でも細かい好き嫌いがあってめんどくさいんだよね それは個人差がある話。フルーツと甘みが強い素材を料理として食べるのは好まないが 他で別段好き嫌いはないので決めつけはいかがなもんか 嫌いだ、苦手だと話てある食材を出す頻度をあげるとか、躾とか常識をこえた異常人格者 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 10:59:36 ID:NQySi17GM.net 食事に甘みが入れるのが嫌いなだけならいいけどね 酢豚にパイナップル、ポテサラにりんごがいやとかそういうのだよね それだけにとどまってれば構わないけどたいてい甘みとは関係ない好き嫌いも発生してめんどくさいんだよな 665 :634 2018/11/04(日) 11:26:47 ID:3mSzKZFRx.net 気持ち分かってくれる同士が結構いて嬉しいw あと、栗ご飯もたぶん無理だわ。ジャガイモや里芋は普通に食うし抵抗無い。 甘みが強い・もっさり重量感・米と一緒・菓子としてメジャーな素材、 これが揃うと拒否感が発動するんじゃないかと思う。 >>655の感覚が近いかも。フルーツやスイーツが食事と一緒に出てきた感じ。 季節的に登場回数が増えたり値段の都合とかも分かるんだけど、 (おそらく俺の食べ方に気づいてなかった)去年より大幅増なうえ 出た日は嫁が食べ方をチェックしてたり指導が入るのがストレスになりつつある。 食後に「美味かった、ごちそうさま」は毎回言ってるし、 個別の料理にもポジティブな感想は伝えてるよ(カボチャの煮物が対象なこともある)。 正直、カボチャの味噌汁を「おいしい」は厳しいが…文句言わず完食はするが…。 けど>>638みたいな可能性.もあるから、そこは嫁に聞いてみたり配慮を心がけるようにしようと思う。 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 11:28:28 ID:s38PJhePM.net だよね、抵抗があるとか、自分の主張に誘導するとか、食事に限らず相手の意見を聞く耳持たない態度が奥さんを頑なにさせてるんだとおもうわ。 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 11:33:26 ID:NPrFuicvM.net もう自分で好きなもの作って食べろよ 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 11:33:29 ID:3mSzKZFRx.net あー俺は食べれない食材やアレルギーはありません。 好きな料理・積極的に食べようと思わない料理はあるけど、基本、出されたものは完食する。 「米の飯と一緒に食べる」「単独あるいはデザート扱い」のラインが譲れない。 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 11:48:15 ID:p1MkIZS+0.net この人、北海道の甘納豆の赤飯は絶対に食べれないな。 俺も食わんけど。(笑) 栗ご飯、サツマイモの天ぷら、さつま汁、いももち、かぼちゃの煮物や天ぷら 甘い物もおかずにできるよ? 学生寮にいた時には、晩飯食いながらコーラ飲んでたし。 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 12:09:19 ID:3mSzKZFRx.net 北海道や青森の赤飯は、赤飯だけでなら食べられるよ。おはぎや道明寺みたいな感じで。 ミルヒライスやフルーツスープも、単体でとかデザートとしてなら普通に食べる。 675 :634 2018/11/04(日) 11:59:43 ID:3mSzKZFRx.net >>637みたいに合間に食べるってのは、 水かお茶飲む→カボチャ・サツマイモ→水かお茶 でやれば 1,2回くらいなら出来るかもしれないから試してみるよ。 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 11:36:39 ID:AeYf0bhl0.net 大学芋を食事の献立として出すのはかなり邪道 引用元:…