400 :名無しの心子知らず 2019/04/05(金) 23:52:46 ID:PmkJuJKP.net 義父母が子供の物を大量に買ってくれる 子が生まれてから今日まで、子供の物は私も旦那もほぼ買ったことないんだけど、こんな人いる? 粉ミルクとか離乳食の材料はもちろん私が買いにいくんだけど、とにかく子供のものは食品以外はほぼすべて買ってもらってる 衣類、布団、ベビーグッズ、家具などとにかく子供のものはすべてほぼ義父母 話の流れでこの返答が出る話題をされたから正直に答えたんだけど、支援センターで話してた人にこれ伝えたら気持ち悪いねって言われてショックだった 私も旦那も子供グッズに特にこだわりがなくて、義父母は結構楽しんで買ってくれていると思ってたし甘えさせてもらってた 子が生まれてから普段人と殆ど話さなくなってしまって、なんか会話が下手になった感じがする あんなにドン引きされるなら、適当に答えるべきだったと今になって反省した 402 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 00:10:13 ID:xFXdCGof.net >>400 私は夫婦になって子供が出来て自分達の家庭を築くって事は衣食住を自分たちで確立していく事だと思ってるからそこまでしてもらうのはちょっと…って思っちゃうかも 親が楽しんでるとか裕福とか自分達のこだわりがどうのは関係なく、もう自立した別世帯という認識 実親も義両親も同じ考えだからか、割と裕福な方だけどそういう意味での援助はない だからといって面と向かって気持ち悪いなんて言わないけど まあこの件に限らずお金が絡む事は妬みやトラブルの元になりやすいから、今後は周りの様子見ながら濁したりしてなんとなくやり過ごす方がいいよ 403 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 00:22:48 ID:ViyF/ECc.net >>400 品物は選ばせてもらえるのかな? それだったら単純にいいなーラッキーじゃんって思う いつまで孫可愛いで買ってくれるかわからないけどありがた迷惑とか思ってないんだったら乗っかっておいたらいいと思うよ 嫌な思いしちゃうこともあるだろうから周囲には適当に言った方がいいかもね 私の話じゃないんだけど、友人に不妊治療から習い事のお金まで出してもらってる子はいる 405 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 01:14:28 ID:2OAAzlJv.net >>400 家を買う時に親や義親から1000万~2000万の援助があった話とか普通に聞くからね。 周りにそういう人がいて、貴方もそういう恵まれた人だと認識して嫉妬したんじゃないかな? 実際、義親や親の援助有る無しの差は大きいと思うよ 援助要らないくらい年収があれば理想的だけどさ 411 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 05:32:05 ID:nvVHQWzj.net 全部買って貰ったの普通に羨ましいなー まぁ誰に買って貰ったかどうかは表で話するものではないよね 余計な嫉妬買いそうだし あと支援センターの人が初対面かある程度交流したことある人かは分からないけど「気持ち悪い」って言ってしまうのはどうかなと思う 410 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 02:52:42 ID:lpWe0uhD.net >>400 最初揃える一式は全て実家から買って貰ったよ というか家族カード持たされてるからそれで買った その後も自分で買ったり買ってもらったり 車は義実家に買ってもらった だけど買ってもらったとかの話は人にしないし、自分から言わなければそんな話にならないから 例えなっても言わないかな 438 :400 2019/04/06(土) 12:14:36 ID:rR3Dx4OO.net >>400です やっぱりこんな話は人にしたらだめだよね 好きなもの選ばせてもらうけど、どっちの色がいいー?くらいかな?デザインとか物自体は任せてる 子育てアイテムとかも義父母の方が詳しかったりする最近の情報得るのが早くてすごいんだ 金銭的にもすごく裕福だから甘えてた よく考えたら、家とか車とか結局義父母実父母所有のもの使ってたりするわ 自分たちの家計から負担してるものは食品くらいかも ここだからかけるけど、自分たちも経済的にはかなり裕福だしお金に困ってない だけどこうやって自立してないって思って、気持ち悪いって言われたのかもしれない これからはお金のことは絶対人に言わないようにする、ありがとう 439 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 12:35:44 ID:zqihIm1x.net たしかにちょっと気持ちわるい なんだろう言い回しかな 442 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 12:46:58 ID:iRMekToD.net 気持ち悪いとは思わないけど色んな層が集まる支援センターではちょっと浮いちゃうかもね >>400は人に合わせるのが下手そうだからセレブ寄りの幼稚園行って小学校から私立とかの方が楽なんじゃないかな 440 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 12:41:04 ID:VVLKOfwl.net 必要以上に自分家の懐事情を知らせてくる異常さに違和感を感じたんじゃないかしら 443 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 12:50:07 ID:UlQr2iDi.net 最初読んだときは、義父母があれこれ買ってくれるのを ありがた迷惑に感じてるんだなと思った人が 嫉妬とかでなく同調するつもりで(義父母が)気持ち悪いねと言ったんじゃないかなと思ったんだけど、 >>440が正解なのかもしれないと思い直した 445 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 13:05:03 ID:9+AqX55j.net リアルでこんな人に会ったことはないけど、「ここだからかけるけど」より前の文章までを実際聞いたら財力の違いと感性.の違いと育児方針家庭方針の違いを感じてちょっと距離置くかな 「ここだからかけるけど」以後の文章も聞いたら不気味さを感じて変、気持ち悪いと言ってしまうと思う 447 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 13:09:27 ID:EC880BKh.net >>438 あれだけ意見もらっても、この長文を思ったまま書いてるなら、今後が心配だよ 普通は社会人にでもなれば気づくけど まわりがあなたの言動を気にしない人で構成されてて、意識する必要が今までなかったのかもしれない けど、もしかしたらまわりに気を使ってもらって生きてきてる可能性.がある 今後は子供の人間関係も出来てくるから気を付けよう、って意識は常にしてた方がいいよ 448 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 13:12:10 ID:1VhbWlN1.net なんか子供に興味ないのかなって思っちゃった 今は赤ちゃんだからまだわからないんだと思うけど、育児グッズを買ったりするのって育児方針に繋がる事なのにそこに自分達の思いが全然感じられないというか お金を誰が出すかは置いといて子供の事を考えながらあれは必要かなーどうかなーって夫婦で悩みながら決めていく事も子を育てる上で大事だと思うし 親の言いなり? 今後育児方針の違いが出てきたらどうするんだろ 452 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 13:25:03 ID:n/QSqpz/.net ほら、だからお金絡みの話は貧乏人の嫉妬で荒れるんだよ これがリアルならもう絶縁になる 456 :名無しの心子知らず 2019/04/06(土) 14:05:49 ID:yfJA1i3G.net 社会人になっても親に服全部買ってもらってる友達いたらちょっと気持ち悪いって思うのと同じ感覚 さすがに口には出さないけど 501 :名無しの心子知らず 2019/04/07(日) 00:27:18 ID:btf5XHAF.net >>456 裕福な家庭の友達が家族カードで買い物とか、親が小遣い100万振り込んでくれたとか、普通に羨ましく聞いてたわw 気持ち悪いって思わないよ別に 裕福で羨ましいなーで終了。 525 :名無しの心子知らず 2019/04/07(日) 12:50:54 ID:GyJa6gpK.net >>501 それ全部親が買ってくるのとは別の話でしょ 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554091769/…