
1: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:04:48.700 ID:Tg1JiqyP0.net 雪が降りそうな真っ黒な雨雲でも今現在の時間でテレビ分くらいは発電してるぞ イチオシ記事 35: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:19:52.737 ID:tpbiwyTA0.net >>1 光がリソースだからだろう? 40: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:21:51.034 ID:Tg1JiqyP0.net >>35 日の出時刻から30分後位の明るさがあれば発電してるよ 2: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:05:32.289 ID:CNeNpys3M.net よし契約するか 3: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:05:41.152 ID:62QFxcnid.net 雨降ったらテレビぐらいしか見ないから十分だよな 4: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:05:49.248 ID:Ex7GCwDt0.net 雪降ったら? 13: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:10:09.286 ID:Tg1JiqyP0.net >>4 傘が必要ない程度の雪ならパネルに触れた瞬間溶けるから積もらない ソーラーパネルは雪で影ができると発熱するんだ 積もっても滑り落ちる 5: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:06:16.749 ID:jXzrKqrD0.net 曇っててもほんのちょっとは来るんだってね 6: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:06:45.345 ID:Rb3eo6H90.net それくらいしか発電しないのにたけぇーんだよ 7: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:07:25.345 ID:zFhdwq04a.net 耐用年数低そう 12: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:09:41.808 ID:pTan52PCd.net >>7 30年やぞ 8: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:07:32.502 ID:LjcBzNYN0.net そりゃ発電量0ではないぞ 大量にパネルがあれば少しでも発電はする 9: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:08:00.747 ID:FHWCiYxt0.net メンテ費用修繕費のほうがかからんか? 17: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:11:29.921 ID:Tg1JiqyP0.net >>9 家を解体するまでメンテは必要ないよ パワコンは1~2回交換することになると思うけど 10: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:08:15.778 ID:if7Ifp3Y0.net 廃棄費用? そのとき考えろ!今は考えるな! 11: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:08:39.893 ID:SyzcoCIa0.net 補助金上がってる今が一番良い時期 14: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:10:18.643 ID:I44b1roxa.net 廃棄の手段がなく不法投棄にするしかない 15: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:11:24.930 ID:zZoA+06rd.net このスレに呼ばれた気がした 20: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:13:05.506 ID:Tg1JiqyP0.net >>15 うちも今現在100Wだな 26: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:15:47.648 ID:zZoA+06rd.net >>20 ここ今日雨だから厳しいかも 39: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:20:58.092 ID:gl/jqdH6H.net >>15 >>20 これどうゆうことなん? 16: にゅっぱー 2024/02/05(月) 08:11:26.276 ID:fBeKQYNid.net テレビ分? 我が家の103インチプラズマの消費電力もちゃんと賄ってくれるのか?! 23: にゅっぱー 2024/02/06(火) 09:59:14 なお廃棄後のパネルがそこらに捨てられてるもよう 引用元:…