
1:名無し :2025/11/18(火) 16:56:19.179ID:sWxE1DeLq クマ被害続出も過熱する報道に現役猟師・東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」理由/東出昌大 ヤフーニュース(中略) クマ報道が凄い。我が家にテレビはないが、そんな私でも連日のようにクマにまつわるニュースが飛び込んでくる。週刊誌などからも「クマについて取材させて下さい」と、今年だけで8件もご依頼を頂戴した。 しかし、報道が過熱しすぎだと思うし、メディアは「危ない!」「死のリスク!」などの言葉を拾い歩きたいという前提があるから、私の実感が伴う「そんな危ないもんじゃないですよ」というお答えは編集部にとって快く思われないことも分かっている。だからお断りをする。 日常的に山に出入りしている身からすれば、クマには滅多に出合わない。環境省が発表しているクマによる人身事故の件数を表示したHPを見れば、一昨年が6人、今年が5人(令和7年8月末時点)と死亡者の欄に数字はあるが、令和3年5人、平成28年4人、平成22年4人と、以前からお亡くなりになる方は一定数いた。しかしこの数年のクマ騒ぎは、メディアが「クマは数字が取れる!」と気付いたからここまで過熱しているのだろうと思う。全文はこちら 9:名無し :2025/11/18(火) 16:57:43.244ID:7TCJY2X9p 交通事故と比較したからなんなんやねん 8:名無し :2025/11/18(火) 16:57:42.834ID:MQBDkxYDL 車はメリットもあるけど熊は恩恵なんてほぼないし 10:名無し :2025/11/18(火) 16:57:59.185ID:8AmNYZZME 「クマはそこまで危険じゃねーよw過剰に騒ぎすぎw交通事故の死者のほうが多いだろw」 13:名無し :2025/11/18(火) 16:58:02.742ID:cb7q4yKY9 交通事故と比較する意味がない 交通事故も減らそうとみんな思ってる 死者を減らすのは当たり前 だからクマを駆除する 16:名無し :2025/11/18(火) 16:58:13.765ID:l85oDV4YM 本物なんだ 19:名無し :2025/11/18(火) 16:59:20.409ID:vYKzyb2Qu 交通事故で死亡する可能性のあるような車がスーパーや小学校に現れたら報道するやろ…