17 :sage 2018/07/01(日) 13:11:56 0.net いつも何かしらカビの生えたものを持ってくるウトメ 今回はお手製梅ジュースが来た 絶対レシピとか見ずにてきとーに作ってる こんなもん孫に飲ませようとするな あと自分の息子のメロンアレルギーをいい加減に理解しろ 「違う種類のメロンなら多分大丈夫よ」じゃないよ 本人好きなのに食べられないんだから持ってくるな 19 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 13:32:49 0.net >>17 それ、「メロンのアレルギーだからスイカなら平気よね」とかって 希望的観測を織り交ぜた判断で、何かしら食べさせようと必タヒになるから ウトメに言うときは「メロンアレルギー」とか「ウリ科アレルギー」とか 余地のある説明じゃなくて、「果物アレルギー」って広めに範囲を 設定しとかないとダメなんだと思う… 20 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 13:47:18 0.net メロンアレルギーは孫じゃなくて旦那の方で未だにこの認識なんだし範囲を広めたところで無駄なんじゃないかな 実の親なんだからなんらかの果物は大丈夫なのは知ってるでしょ 滅多(?)に食わないメロンだから認識できないのかな 21 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 13:52:48 0.net バカだから何度言っても無駄だと思うよ 医者から注意されて初めて気付くんじゃないかな 22 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 13:59:15 0.net >>21 医者の言うことも、自分の思うこととはずれると「アテにならない」 とか言って切って捨てる人いるしねぇ… 23 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 14:10:23 0.net バカはタヒぬまでバカ 24 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 14:42:46 0.net おかあさん毒アレルギーなんですって? 飲まなきゃ治らないわよ!はい、飲んで! ってやってやりたいよね 25 :名無しさん@HOME 2018/07/01(日) 18:56:04 0.net >>22 医師の診断が出ていても神経質と少しずつ食べさせたら治るというばかウトメもいいるからなあ 引用元:…