1: ばーど ★ 2025/11/05(水) 13:09:16.74 ID:aqCc7qA4 【北京共同】中国宇宙当局は5日、中国の宇宙ステーション「天宮」での任務を終えた有人宇宙船「神舟20号」に小さなスペースデブリ(宇宙ごみ)が衝突した可能性があり、5日の地球帰還予定を延期したと明らかにした。新華社が報じた。 当局は延期の理由について「乗組員の生命と安全を確保し、任務を円満に成功させるため」としている。宇宙ごみ衝突の可能性について「影響の分析やリスク評価を行っている」と説明した。地球帰還の新たな日程は明らかにしていない。 神舟20号には3人の宇宙飛行士が搭乗し、天宮で約半年間活動してきた。 11/5(水) 12:58 共同通信 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:05:02.97 ID:d1Fl9TzI >>1 宇宙デブリは危険過ぎる、 中国関係なく、どの国の衛星も危険に晒される 76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 15:22:55.12 ID:yM7nMEsi >>1 ス〇〇〇〇ブリの仕業か! 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:12:01.02 ID:IFpAuMEa 少し前に衛星破壊実験やってた国があったよね 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:18:19.73 ID:RvrST/80 米ロが停滞してる間に中国が完全に追いついたな 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:36:01.82 ID:CgdlJYnp >>8 アメリカはスペースXがやってるから全然停滞してないだろ 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:18:32.51 ID:DHWP9064 お前らが、宇宙ゴミさんに当て逃げしたんちゃうか? 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:21:26.99 ID:P2lex7aR 一昨日から砂漠での回収演習を繰り広げていた中国だが延期か 強行するかと思ったがそこまで深刻なダメージなら長期滞在だな 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:22:17.71 ID:1HiYKuWn 失敗ばかりしている日本人衛星のせいだ 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:30:26.24 ID:7meoKjmE >>12 お前たちの国はいつになったら自力で衛星を打ち上げられるんだ? 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:22:20.48 ID:P2lex7aR まあ実際は 例の宇宙船もどきがいよいよ地球に接近してきたので 総出で観測してるのかもしれんが 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:24:21.76 ID:6nEL6Gtb まぁタヒんだら発表しなきゃいいだけだし気楽だな 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:25:45.59 ID:ku6G0lvE スペースデブリか 中国がかなり作ったからな 対衛生ミサイル実験とかさ 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:26:20.43 ID:4yzZnTCG 中国は掃除の重要性を学べたかい? 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:26:34.01 ID:yXfs+jZ+ 2030年にはデブリが飽和状態になって人工衛星の運用が無理になるという試算があります 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:40:15.09 ID:QttrUMwZ >>19 なんでHTV-Xで回収の実験やる 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:29:38.59 ID:niDzJPrQ やばくなったらジョージ・クルーニーが助けてくれるよ 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:33:04.45 ID:BZEixvG4 天に吐いた唾が自分に落ちてきたか 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:29:58.77 ID:Gmlmc1mO >>25 すばらしい洞察w 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:35:20.30 ID:YYBeFCMK 分かりにくい記事だな 「任務を終えた有人宇宙船」ではなく宇宙ステーションのドッキング中の帰還に使う有人宇宙船にデブリが衝突した可能性があるから帰還延期だろ 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:42:57.90 ID:hodXonAp ISSだって大きめなゴミ一個ずつ避けてるんだから避けろ 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:45:34.49 ID:REgvw3Vr 衛星破壊実験したら宇宙船が破壊されそうアル 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:51:16.62 ID:H9iC+162 これ結構深刻なんでは? 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:51:31.60 ID:5CtltnOn ゴミとゴミを合わせてしあわせ 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:52:28.58 ID:tipwwyyC 木っ端微ミジンコになってますようにwwwwww 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:54:07.34 ID:oKsFTheL イチカバチかにかけて帰還するより、宇宙ステーションに戻って次を待ったほうがよくね? 戻れればだけど 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:01:05.97 ID:+ZWFCaPj 宇宙でも中国人はゴミと仲良くて何より 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:08:43.44 ID:6Rg8sh7r 2001夜物語で砂粒ぐらいのゴミが観測帆船貫通する事故の話思い出した 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:10:47.56 ID:nljptHTM せちがない世の中で久々に大笑いできるほのぼのニュース。 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:14:30.62 ID:YYBeFCMK いまちょうど日本人が滞在している国際宇宙ステーションでも似たようなリスクがあるから他人事ではないんだけどね 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:18:11.19 ID:FKr9qVF+ 以前中国は衛星をミサイルで破壊してましたもんね そりゃゴミも増えます 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:19:29.26 ID:mQ9pcIaL >地球帰還の新たな日程は明らかにしていない。 あっ察し…全員… 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:24:31.95 ID:lUKa3zHS >>48 「ア、アメリア〜!」(CV戸谷公次) 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:27:03.98 ID:NkHgLmMy シナ豚も宇宙ゴミ回収しろ 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:33:13.05 ID:H9M8aS2d これわりとやばいかも。 3人、見サツしもありうる 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:34:54.68 ID:wNH+aWoa >>57 中国のパイロットは全員双子という嘘のような嘘話があって・・ 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:39:01.22 ID:MvyFmyoi 宇宙船内で焼肉を焼いてたのってこれか? 63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:39:37.87 ID:FKr9qVF+ 宇宙ゴミのせいにして・・・ 実は故障なのかもしれませんね 68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:49:59.59 ID://qBnfbz >>63 そうだと思う。 メンツを重んじる国だから 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:41:00.18 ID:MEiSNIbK 数カ月後、ISSに謎の宇宙デブリがぶつかる事態が発生するね ピコーン!ヒラメイタ!ライバルをつぶせるぞ!と 65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:42:43.04 ID:FKr9qVF+ 日本はISSの緊急事態に対処出来るように 帰還用のカプセルを作っておいた方が良いんじゃね 今から大気圏突入実験しておきましょう スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…