1: ちょる ★ 2025/11/04(火) 18:32:35.29 ID:??? TID:choru 共産党の機関誌「しんぶん赤旗」の日曜版の公式X(旧ツイッター)は4日、同紙が報じた日本維新の会の藤田文武共同代表の「公金還流疑惑」をめぐる藤田氏のX投稿をめぐり、同氏が公開した赤旗記者の名刺画像などの削除申し入れを行ったと明かした。 「日本維新の会の藤田文武共同代表が『しんぶん赤旗』日曜版の記者の名刺画像をインターネットに公表したことを受け、小木曽陽司・赤旗編集局長と山本豊彦・日曜版編集長は連名で4日、藤田氏に対し、公開した記者の名刺画像の削除と謝罪を求める申し入れを行いました」と投稿。藤田氏が自身のXで公表した記者の名刺には、記者個人の氏名、所属、連絡先などの個人情報が記載されているとし、「政権与党の維新の共同代表である貴殿が、自身に批判的な取材をしている記者の名刺をネット上に公表することは、権力監視の報道を妨害し、威嚇するものです。記者個人への攻撃や嫌がらせを誘発する危険性があり、正当な取材活動を萎縮させる効果をもたらします。これは、憲法で保障されている表現の自由と報道の自由を侵害する行為に他なりません」と主張。名刺情報の公開は、「個人情報の無断公開によるプライバシー侵害」に当たるとしている。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 45: 名無しさん 2025/11/04(火) 23:46:24.35 ID:IFJbZ >>1 あれれ、 国会議員の藤田先生ともあろう方が、 知らないハズ こりゃ失礼しました。 49: 名無しさん 2025/11/05(水) 02:15:04.00 ID:jY46l >>1 維新・藤田共同代表「私にはボロカス言っていただいても」「『しんぶん赤旗』は共産党の部門、そういう人がピンポンピンポン来て」「秘書の家族は関係ないから。ほんま」“公金還流疑惑”受けコメント 3: 名無しさん 2025/11/04(火) 18:37:15.51 ID:bbqbq 名刺を晒す意味がわからん 自分で抗議するのは嫌だから信者に赤旗を攻撃させようとしたのか? 54: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:06:02.23 ID:8YyUf >>3 名刺晒しはよくない事だわ 共産党信者との、無意味な、 本質から外れた罵り合いになってしまう 62: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:18:47.36 ID:5KSHu >>3 記者は匿名掲示板と一緒か?w 第四権力なんだから、隠れず堂々としろや 赤ならレーニンやトロツキーを見習え それともKGB的なポジ気取ってるのか? 6: 名無しさん 2025/11/04(火) 18:56:00.28 ID:EhMqi 赤旗読んでる奴w 今時左翼新聞とってる奴w 7: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:02:45.39 ID:LN0ve ヤクザ政党維新らしい恫喝のやり方 8: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:18:09.23 ID:YeRx0 しんぶん赤旗と聖教新聞は日本人のたしなみですよ 10: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:24:29.65 ID:2KRVn 維新も赤旗も左翼じゃないの? なんで仲良くできないの? 69: 名無しさん 2025/11/05(水) 19:26:12.32 ID:oG4q7 >>10 金をくれるのがシナかコリアで違うから 11: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:25:41.23 ID:dQDEy 記事に責任を持たせる必要あるからな 13: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:30:00.58 ID:rhXdp 赤旗に報道の自由なぞ存在しない 14: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:32:26.34 ID:IzTdX こういう奴が作るスパイ防止法w 15: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:38:47.83 ID:uDSC0 記者は匿名じゃなくていいと思う。ただ、藤田もちゃんと全部出せよ 16: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:43:52.15 ID:TrmOw どっちの肩を持つ気にもならんが、おもしろそうだからどんどんやれw 17: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:44:28.15 ID:cSmCl 削除しなくても良くない? 記者は自身を持って書いてんだろ? だったらもっと誇り持てよ! 18: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:45:44.93 ID:2Jruy バレなければ何でもありの維新らしい 石なんとかの時は除名にしていたのに自らに甘い藤田 19: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:52:48.23 ID:5oFDh 赤旗新聞の押し売りはどうするの? 20: 名無しさん 2025/11/04(火) 19:56:27.07 ID:Fmmwq 今の維新てほんともうN国とかわらないレベルだよな やべえわ 30: 名無しさん 2025/11/04(火) 21:06:01.95 ID:5oFDh >>21 それはざまあ 60: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:28:44.25 ID:blIjS >>21 今回の偏向記事を含めて数々の非難されるべきことを散々やってきたからだろ 誠実に仕事をしてきたのならこんなことにはなっていない 24: 名無しさん 2025/11/04(火) 20:01:50.43 ID:55ZHC 赤旗の方がまともと言うことか。 26: 名無しさん 2025/11/04(火) 20:18:02.30 ID:1CGQe >Yahoo!ニュース >しんぶん赤旗が維新・藤田共同代表に削除要求 記者の名刺画像など >公金還流疑惑報道めぐり >(日刊スポーツ)5 時間前 >共産党の機関誌「しんぶん赤旗」の日曜版の公式X(旧ツイッター)は4日、 >同紙が報じた日本維新の会の藤田文武共同代表の「公金還流疑惑」をめぐる藤田氏... アカヒも赤旗も踏まない 取材する為に赤旗の名刺を渡して「赤旗スクープ!」と騒いだんだろ? なのに何で「名刺を晒すな!」言えるの? 一方的に叩かせろ、自分達は常に棚上げの絶対正義!あれか? 祖国に帰れ 27: 名無しさん 2025/11/04(火) 20:20:49.52 ID:0mOhs 個人情報をさらすのは流石にまずいわな 維新は直ちに謝罪すべき できないなら与党の資格はない 32: 名無しさん 2025/11/04(火) 21:08:02.04 ID:5oFDh >>27 個人情報か? 自宅じゃないだろ 仕事場なんだから 33: 名無しさん 2025/11/04(火) 21:11:24.60 ID:IcmQE >>32 でも秘書の会社への取材に対しては、秘書の自宅だ!取材は自分にしろ!とお怒りだった 63: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:21:08.51 ID:5KSHu >>27 記者は記名制にせよ 無責任すぎる ここと変わらんw 28: 名無しさん 2025/11/04(火) 20:29:26.42 ID:1CGQe 維新藤田の名刺を名刺を載せたSNSってどこ? 赤旗は「公平な新聞か」と維新・吉村氏 藤田共同代表による記者の名刺公開「適切」と擁護 産経 2025/11/4 17:40 藤田がファンネル使って攻撃させてるって何? 「被害者様に成りたいアルニダ!」自演か? 要らんからそういうの、祖国に帰れ 29: 名無しさん 2025/11/04(火) 20:37:29.44 ID:1CGQe >赤旗については「新聞という名称はあるが、共産党の機関紙。 >本当に公平で公正な新聞なのか。 >そういったことは念頭に置いた上で活動しなければならないと政治家として思う」 >と(維新吉村は)述べた。 赤旗は日本共産党の機関紙であってマスコミですらないぞ? 新聞と名付けてるだけでマスコミによる日刊紙では無い >赤旗は、名刺画像の公開について >「ジャーナリズムの取材活動への重大な妨害」 >「個人情報の無断公開によるプライバシー侵害」だとして、 >藤田氏に対し、画像削除と掲載への謝罪を要求した。 >申し入れ事項はホームページに掲載している。 なんでジャーナリズム気取ってんの?プライバシーの侵害って何? 炎上商法の釣り針を幾ら垂らそうが踏まない、却下 36: 名無しさん 2025/11/04(火) 21:25:35.94 ID:OJbIj そもそも吉村からして粉飾に手を染めているからな。 残念ながら犯罪者が犯罪者を取り締まるはずがない。 吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。 その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。 兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。 もっとも大人1人7500円のチケットが2500万枚売れたとしても2350億円の万博建設費さえ賄えない。 吉村が嘘ついていることくらい瞬時に分かりそうなものだが、維新支持者は小学生レベルの算数もできないのだろうか? 37: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/11/04(火) 21:30:04.13 ID:liAwM 取材の時は必ず名刺を渡させて説明や内容が虚偽の場合どんどん晒してやれば良いんだよw 家迄お仕掛ける様な取材とか記者も家迄晒されるべきだ。 38: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/11/04(火) 21:32:01.46 ID:liAwM 報道も言論の自由は有るべきだと思ウヨ、何方にもなwww 39: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/11/04(火) 21:34:48.34 ID:liAwM 昔は新聞に書きますよってメディアや共産党がやりたい放題だっただけ、是で平等w平等を受け入れられないメディアや共産主義者が発狂してるに過ぎない。 40: 名無しさん 2025/11/04(火) 22:43:06.71 ID:OWXzR 互いに身内に甘い。緊張感がない。 41: 名無しさん 2025/11/04(火) 23:37:46.15 ID:6QCRE 逆に新聞記事は全員名刺を公表しろよ それくらいやらんと誰も信用せんぞ 43: 名無しさん 2025/11/04(火) 23:44:15.79 ID:IFJbZ 新聞の言論の自由は、 日本国憲法第21条によって保障された表現の自由の重要な一部であり、新聞が公共の利益のために正確かつ公正な報道と論評を行う自由を指します。 この自由は、報道機関が自立性を保ち、権力からの干渉を受けずに真実を追求し、多様な意見を世に提示するために不可欠です。しかし、その行使には公共の利益に配慮する責任も伴います。 新聞の言論の自由の要素 法的根拠: 日本国憲法第21条で、 「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由」が保障されています。 基本的な役割: 事実に基づいた報道と、それに基づく論評を行う自由を指します。 独立性と責任: 権力からの干渉を排除し、独立した立場を保つ一方で、報道の正確性、公正性、そして個人の尊厳やプライバシーへの配慮といった重い責任を負います。 自由な言論空間: 自身と異なる意見であっても、正確で責任ある言論に対しては、積極的に紙面を提供する寛容さが求められます。 限界: 表現の自由は重要ですが、公共の利益を害するような場合には制限される可能性があります。 表現の自由と責任 自由の行使: 新聞は報道・論評の完全な自由を保障されています。 責任の自覚: その自由の行使にあたっては、公共の利益を害さないよう十分な配慮が求められます。 真実の追求: 記者の任務は真実の追究であり、報道は正確で公正でなければなりません。 世に迎合しない論評: 論評は世間におもねることなく、所信を貫くべきとされています。 46: 名無しさん 2025/11/04(火) 23:58:42.82 ID:I4GbI 共産党って時点で全てがヤバい、気持ち悪い 47: 名無しさん 2025/11/05(水) 00:46:14.97 ID:d9cEN 自維N政権て史上最悪だろ。ここまで邪悪な連立は記憶にない 48: 名無しさん 2025/11/05(水) 01:36:34.15 ID:xQ638 赤旗文春 50: 名無しさん 2025/11/05(水) 03:12:25.43 ID:A41Re >>48 うまい座布団お持ちしました。 51: 名無しさん 2025/11/05(水) 03:58:31.03 ID:8bTsk 勝共統一裏金主義 自 慰政権 52: 名無しさん 2025/11/05(水) 04:50:24.66 ID:ofoh6 赤旗って匿名希望メディアだったんだねえ 俺たちと同じやんw 53: 名無しさん 2025/11/05(水) 04:54:00.00 ID:RovIe リアルに晒しをやるとかネラーの鑑だわ 56: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:13:57.53 ID:lwvRY 記者は公人でしょ ただ、名前と所属以外を晒すのはダメじゃね? 58: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:22:53.95 ID:UM6vL >>56 公人とは公務員だろ。役職者で上の方。 59: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:28:12.20 ID:L9seT 公金のマネロン。 さすが小汚い金を稼ぐ中華維新。 61: 名無しさん 2025/11/05(水) 06:30:27.07 ID:L9seT 大阪を中華に売りまくる。 これだけでは、私腹を肥やす事が難しくなったみたいだね。 64: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:31:58.84 ID:uuGVn 家族に記事見られても恥ずかしく無い記事書けよ 65: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:32:19.29 ID:6nWQY 撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけ 66: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:36:19.57 ID:Thd8d 何したところで藤田公金チューチュー代表へのクラスチェンジは取り消せないでしょ 67: 名無しさん 2025/11/05(水) 09:31:28.95 ID:B6T7b 名刺とかメディアだからこそ自分からオープンにするべきだろ 68: 名無しさん 2025/11/05(水) 10:27:42.88 ID:DTDL7 吉村氏はこの点について問われ、「“反論はきちんと公平に報道して下さいね。 その報道がないなら公表します”とした上で、 赤旗の報道がありましたから、藤田さんとしては適切な処置を取っていると思う」とし、 藤田氏を擁護した。名刺自体も「黒塗り部分がある」とし、 「記者側には配慮した」と正統性を訴えた。 また赤旗については「新聞って名称はありますけど、共産党の機関紙ですから。 共産党の政治資金の源になっているということもご承知だと思う」とし、 「本当に公平で、公正な新聞なのか」と疑問も呈した。 これ最高裁までやってくれないかなあ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…