1: SnowPig ★ 2025/11/05(水) 15:12:22.08 ID:??? TID:SnowPig クマによる人身被害が深刻化するなか、小泉進次郎防衛大臣は5日から自衛隊が秋田県でクマ対応に乗り出すことを明らかにしました。 警察官による駆除も検討 勢いよく入り口の自動ドアに激突するクマ。 映像が撮影されたのは青森県の西目屋村役場です。 村役場の担当者「最初、風かと思ったが、クマだった。びっくりした感じですね。村内巡回や放送による注意喚起はますます強化したいと思います」 秋田市では、新聞配達中の男性(77)が住宅脇のやぶから出てきたクマに襲われ、右手などにけがをしました。 クマによる人身被害が相次ぐなか、警察庁は警察官によるライフル銃を使用したクマの駆除を検討。 4日、警察庁幹部が秋田県を訪れ、駆除の実情や課題などについて聞き取りを行いました。 さらに、5日からは秋田県が要請していた“自衛隊の派遣”が始まります。 小泉防衛大臣「防衛省・自衛隊として、派遣の準備はおおむね整いました。あす以降、支援先の市町村の準備が整い次第、秋田県から示された地域で、順次活動を開始する予定です」 クマスプレーのニセモノ横行 そうしたなか、今売れているのが、クマと遭遇した際に身を守るための「クマスプレー」です。 なかには、唐辛子から抽出されるカプサイシンなどの成分が含まれています。 しかし、クマスプレーを巡り、ある問題が起きています。 「消費者が“騙されている”状態です」とSNSで注意喚起したのは、防犯用品やアウトドアグッズなどを扱う会社。 なんとクマスプレーのニセモノが横行しているというのです。 トウキョウジュウホウ 藤田賢さん 「本物がこっちですね。こちらがニセモノです。ラベルがコピーしていて、日本語がおかしい。(安全)クリップがない。かなり精巧なので(見分ける)判断はとても難しい」 藤田さんによると、中国製だというニセモノのクマスプレー。 肝心の性能についても問題があるといいます。 本物のスプレーからは黄色い内容物が噴射されるのに対し、ニセモノからは白い内容物が…。 噴射力の違いも一目瞭然です。 本物は5秒後も噴射距離を維持しているのに対し、ニセモノは短くなっています。 アメリカでは「噴射距離が8メートル以上」「連続噴射時間が6秒以上」「カプサイシンの濃度は1~2%以上」などの基準が定められているクマスプレー。 しかし、日本にはクマスプレーの規格がないため、濃度の低いものや噴射距離が短いものなども販売されているということです。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:15:03.95 ID:YOjng (´-ι_-`)はぃはぃ。 3: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:15:21.77 ID:3wolq 命が掛かっている時の中国製はコワいなw 4: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:15:31.04 ID:dE7oh 自衛隊はニセモノの熊スプレーを取り締まるわけですね 5: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:17:50.30 ID:M3Et6 中身はキンチョールだったりして 6: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:19:40.99 ID:evYYF 23区じゃ必要ないからね 7: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:20:38.24 ID:pwQOW 中国製のクマスプレーは習近平に向けて使用するものです 8: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:22:16.79 ID:MnDZk 判別なんか簡単アル 熊に吹き掛けて逃げてけばホンモノ 肉塊が残ってたらニセモノってことアル 9: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:22:57.66 ID:2iaWi リラックマとか販売禁止にしなくていいのか 13: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:38:35.29 ID:BwT1Q >>9 くまモン「お?営業妨害か?」 10: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:23:35.17 ID:o1utQ 何で自衛隊の話と混ぜる? 12: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:33:17.17 ID:BFepy 命に関わるだろ。 14: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:01:07.12 ID:NCv9d 商魂たくましいな中国人 15: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:04:59.02 ID:jY46l イザという時以外使われないからバレにくいか 19: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:43:39.98 ID:FuJgR >>15 使って駄目だった場合はタヒんでるだろうしな 17: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:15:02.57 ID:YhZRQ セブンの師匠 18: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:19:27.53 ID:GMtIN >日本にはクマスプレーの規格がないため、濃度の低いものや噴射距離が短いものなども販売されているということです。 所轄省庁はどこだ? 仕事しろ! 20: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:50:34.88 ID:D7W7Y >>18 AI による概要 アメリカ合衆国において、クマスプレーは環境保護庁(EPA)に 登録された製品の使用が推奨されています。EPAは、クマスプレーを サツ虫剤(Pesticide)の一種として規制・登録しており、その効果や 安全性に関する一定の基準を設けています。 日本だと環境省? 22: 名無しさん 2025/11/05(水) 17:07:41.42 ID:2hdRc >>20 農水省 厚労省 警察庁 経産省 縄張り入り組んでいて面倒だから放置だと思われる 24: 名無しさん 2025/11/05(水) 17:13:52.63 ID:D7W7Y >>22 詰んだなw 21: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:57:58.44 ID:ZQOGe 噴射距離が短いだと...? 流石に1メートルくらいは飛ぶんだよな それだけあれば十分 23: 名無しさん 2025/11/05(水) 17:12:39.54 ID:ltPFL >>21 デカい熊のリーチでお前の負けw 25: 名無しさん 2025/11/05(水) 17:36:38.50 ID:VRUBJ ぶっちゃけ、安いので3k前後、以下は間違いなく効果ない クマの場合は、距離出す為に噴射量も多いのでまともなの欲しければ3倍価格 4倍でシリコン塗料配合の買うべき スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…