1: 蚤の市 ★ 2025/11/05(水) 07:17:17.50 ID:8iPfSHpH9 手作りおにぎりなどで消費期限を偽ったコンビニ大手のミニストップ。大阪府で不正が発覚した2店舗のオーナーによると、本部から頼み込まれて運営を引き受けた店舗も含まれていた。オーナーは「安請け合いするんじゃなかった」と悔やみきれない心境を打ち明けた。 オーナーの中村尊人(たるひと)さん(54)=東大阪市=が毎日新聞の取材に応じた。 ミニストップの不正は7都府県の25店舗に及び、関わったオーナーとの契約は打ち切る方針だ。中村さんは、経営する全6店舗の契約解除と違約金の支払いを求められている。 不正に関わった東大阪市の2店舗では、夜間に2~3時間かけておにぎりなどを作り終えてから消費期限が記載されたラベルをまとめて発行して貼っていた。ラベルは本来、製造後すぐに貼らなければならなかった。「自分は(不正を)知らなかった。店員らに任せきりになっており、監督不行き届きだったのは謝罪したい」と話す。 他店舗で6月下旬、消費期限が記されたラベルが二重に貼られた商品が見つかった。社内調査で東大阪市の2店舗での不正も判明。本部の依頼で中村さんが従業員にヒアリングすると、2年半前ごろと今年1月ごろからそれぞれ不正が始まったことが分かった。 不正を始めた従業員は「まとめてラベルを出した方が効率的」「夜は客が来ないので売れないし、廃棄するのがもったいないと前々から思っていた」と話した。共通するのは「ここまで大きな問題になるとは思わなかった」との認識。それぞれ他の従業員にもこのやり方を伝えていたという。 違約金は2000万円超 …(以下有料版で,残り1864文字) 毎日新聞 2025/11/5 05:30(最終更新 11/5 05:30) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:18:27.38 ID:cuZHa3KE0 情弱すぎんよ 3: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:19:50.31 ID:7bqujdLH0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? 7: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:22:02.38 ID:JqDPqpos0 毎日新聞なこともあるし、 スレの空気はオーナー叩きになりそう んでも本部が無茶を要求してきたのが原因の一端でもあるはず 店舗単位の不正ならこんな多数同時に起きない 27: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:31:48.20 ID:JD2XaK+B0 >>7 原文読む気もないが、新聞が週刊誌みたいな記事書けばそういう反応になるわな。 8: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:22:13.10 ID:cvz3E0r40 バイトのせいにして逃げる気か 9: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:22:17.95 ID:WeFJLeNi0 「自分は(不正を)知らなかった。店員らに任せきりになっており、監督不行き届きだったのは謝罪したい」 政治家みたいだな 35: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:36:17.44 ID:i1s7I1Wi0 >>9 秘書が裏金の処理してた。 議員は知らなかった みたいなw コンビニ店主は違約金を払い、 国会議員は無罪かよ 50: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:53:34.04 ID:/ie13kvQ0 >>9 秘書のせいにする馬鹿政治家 10: 警備員[Lv.7][新] 2025/11/05(水) 07:22:51.63 ID:+k9YIyM+0 コンビニオーナーやる奴って頭悪いよな 12: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:23:31.81 ID:pxpN6EGy0 まんこを貸してください かわりに私のケツの穴を借りてください 13: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:23:57.42 ID:Am/igoYd0 イオンだからな 14: 警備員[Lv.9] 2025/11/05(水) 07:24:10.34 ID:9if79HTj0 トカゲの尻尾はこういう時の為にある 15: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:25:13.48 ID:Q83iXJ2o0 ミニストップは契約更新率低いしな 店内で作るのは1分十数円のバイト代がかかるし赤字になりやすい 店舗や土地が時前ならセブンに変えればいいんじゃね 17: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:25:42.09 ID:yk2k9U5i0 ヤマザキショップが良いんでしょ? パンを買うのと僅かな加盟料払えばあとは大抵自由って 18: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:26:54.16 ID:VEraGW6N0 これで契約解除された名古屋の店舗の近所に住んでるが、発覚前は駐車場入口にマネキン置いてコスプレさせたり店内も飾り付けが凄くて有名な店だったけどオーナークビになってそういうの一切なくなってつまらん店になった 19: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:27:37.24 ID:phli6muA0 店舗で作るのを売りにしてるローソンとかも嫌 店内炊きって魅力か?セントラルキッチンで作れや 21: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:37.97 ID:0dyK9nT30 >>19 米の美味しさは明らかに違うよ 33: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:34:08.96 ID:JqDPqpos0 >>21 横からだが俺もミニストップの店内おにぎりは米がうまくて気に入ってた あれ何が違うんだろうな 普通のやつだって1日くらいしか経ってないだろうに 23: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:46.99 ID:J2zisOAd0 バイトとしては店内調理覚えるのと おでん扱うの、どっちが楽なんだろう (ミニストップはおでん扱ってないはず) 38: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:40:50.17 ID:/n2XFdfk0 >>23 昔コンビニバイトしてた時はおでんなんて楽だったぞ 出汁と具材のパック開けて入れとくだけだし 24: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:30:50.76 ID:l6oCRZ6+0 おにぎりセットは復活しねーのか? 29: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:32:41.11 ID:yuHqmULO0 店内調理とかもう古いよ コンビニで働いてたら埃と砂まみれになるのに 30: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:33:23.45 ID:bgOgkbc80 FCで一番自由なのはラーメンショップって聞いた 42: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:46:22.13 ID:5lcJ56Nr0 >>30 くるまやラーメンも負けてないと思う 32: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:34:04.17 ID:zQimomks0 6店舗とか広げすぎたろう せいぜい2店舗くらいにせんと 34: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:34:38.90 ID:vrpl4wIx0 労多くして益少なしどころか契約解除で違約金かよー 36: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:37:09.43 ID:ZcY0+GYJ0 ローソンも店内調理とかやってるけど あれバイトが作ってるんだろ 怖えよ 衛生管理がちゃんとした工場で作られた物の方が信用出来るわ 48: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:51:51.07 ID:AQfSHuTd0 >>36 お前さんがちゃんと衛生管理してると思ってる工場でもバイトが作ってるよ 52: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:55:23.91 ID:X9B9o69N0 >>48 店舗の衛生管理とはレベルが違うから 誰が作ってるかじゃなくて、食品加工の環境が整ってるかどうか しっかし頭悪いよな 夜は客がいないからその分、おにぎり作らせるとか 最初から24時間やめろよ。客がいねーならw 全体の売り上げが減っても、利益は増えるかもしれんだろ 37: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:37:42.51 ID:0mKS2p/z0 スーパーの惣菜で働いてた時も、パートのBBAに同じような事を教わった 一気に作って、売り場に出すタイミングでラベルを貼って並べる だから朝9時に作っても、ラベル貼るタイミングは12時くらいとか普通にあった 53: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/11/05(水) 07:56:06.11 ID:thNKAkT10 >>37 まあそりゃそうなるよな コンビニよりはスペースあるだろうけど多品種大量調理するまでのスペースはないもん 39: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:41:34.56 ID:1Dh7xdPW0 もったいない精神がわかっている無罪 43: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:47:33.49 ID:UBBa3CJS0 日本の加工食品には色々な化学添加物がたくさん入っています。最近の研究で化学食品添加物が、癌や、精神疾患や、知能の悪化の原因になることがわかってきました。 日本の高度加工食品はとても規制が緩いです。なぜならば、おもに在日の食品企業経営者が官僚や政治家に圧力をかけて、規制を強化させないようにしているからです。日本人の健康など「どうでもよい」と思っているわけです。自分たちが儲けることで頭がいっぱいなのです。(化学添加物を使うとコストが下げられる。) 日本の高度加工食品はおいしいとかユーチューブで外国人が言っていますが、どんな化学添加物を使ってもよいなら、あらゆる味を合成して再現できるので当たり前です。 皆さん、化学添加物の入った高度な加工食品をなるべく食べないで下さい。野生の生き物は加工食品など食べません。したがって病気になりません。ありがとう。 44: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:48:41.77 ID:X9B9o69N0 店で手作りしてるとか そっちのほうが問題だわ 47: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/11/05(水) 07:51:41.60 ID:thNKAkT10 店舗調理やめた方がいいよ 揚げ物はまだマシだろうけどバイトが作ったおにぎりとか怖いわ 49: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:53:31.19 ID:d6pTxowK0 シール貼り直しは論外だけどおにぎり10個とか少しまとまってからシール貼って売り場に並べるのダメとかちょっと作業してる人に対して酷くない? 51: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:54:05.22 ID:vklSVIu/0 ミニストップって 今、店ヤバいことになってるからな 54: 警備員[Lv.48] 2025/11/05(水) 07:57:58.23 ID:KCZ1If+40 そもそも コンビニオーナーになる人って どんな夢見ているの? 24時間365日営業って解ってて 55: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 07:58:22.00 ID:iHAAKY//0 6店舗で不正してたのは1人の従業員だけですとかならその言い訳も通るかしれんが・・ 56: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 08:00:11.27 ID:FKD0m4vs0 また本部か どこも本部は碌でもねえな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…