1: 北あかり ★ 2025/11/05(水) 07:22:47.29 ID:??? TID:hokuhoku 鈴木憲和農相は4日夜のNHK番組で、高止まりしているコメ価格について「決して安いとは思えない」と発言した。10月22日の農相就任記者会見では「私の立場で価格が『高い』とか『安い』とかは、申し上げない」と説明していたが、事実上軌道修正した形だ。 番組ではインタビューを収録した内容が放送され、全国のスーパーで10月20~26日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4208円になった農水省の発表が紹介された。 鈴木氏は現在の価格の受け止めを問われ、「昨日も私は、実は(家の)近くのスーパーマーケットに鍋を作ろうと思って買い物に行った。お米の棚も見てきた」などと説明。その上で「なかなか、皆さんからのご指摘の通り、決して安いとは思えない」との認識を示した。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:24:09.81 ID:gsrxz 任命前ならともかく、現職が今その認識のレベルじゃいかんだろ 3: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:24:47.74 ID:DYTBF ブレブレのブレ コメ政策については石破、進次郎のコンビの方が増産というスタンスが明確で良かった 4: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:25:24.20 ID:2hdRc 農水相の立場なんだから高い安いのコメントはしろ 5: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:26:42.43 ID:uEmd0 高市=マリー・アントワネットへの道 6: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:28:16.23 ID:nQ5JG 価格の安定も業務の一つだろ?そりゃいわないかんだろ 生産調整して価格調整を直接的に指導してんじゃないの? 価格カルテル省に名前変えるべきだと思うんだよね。 7: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:30:14.07 ID:bl2Fv 増産やめといて言うことじゃねーだろ 8: 匿名 2025/11/05(水) 07:31:15.56 ID:QoASk 完全に農家と年金生活者で評価が分かれる大臣。 石破の様に考えもなく増産だ!と増産したら農家自ら農家の首を絞める事になる。 ちなみに食用米を増産すると飼料米や工業用米が高くなる。 結局、飼料が上がれば今度は肉が高くなる。 9: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:31:42.20 ID:FJ8zX 調整とか簡単にできると思ってる世間知らずのお利口さんが多いなw 無駄な事考える前に買えるくらい稼ぐようにするか、自分で作ってみるかすれば良い。 10: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:32:16.51 ID:3gUfg 政治家は買わないから知らない 11: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:32:59.06 ID:LnF4i 更迭した方がいい 20: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:50:10.46 ID:ANUtc >>11 自民党ではこれで十分有能なんだよ 13: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:34:42.47 ID:LnF4i このままだと、逆に米の消費量が減るか、輸入米が増えて逆に食の安全保障の弊害になる 更迭するべき 14: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:35:36.31 ID:LnF4i 今、輸入米が激増しているから、官僚だから反日思想家かな 15: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:38:45.88 ID:rm8V1 「安いとは思えないけど減産するし価格下げるようなことはしない」 だもんな?w 16: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:45:33.50 ID:8df4Z 食料の安定供給よりも自分たちの儲け優先 そりゃ少子化になりますわ 18: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:48:27.94 ID:dFqKC 美味しい米はリーズナブル イマイチな米は高杉 品質に応じた適正価格は必要 21: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:50:33.81 ID:ll1Py やすいとは思えないとは ちょうどいい価格なのかまだ安いてことなのか? 22: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:51:42.49 ID:Wr1aU 米でボロ儲けしてる奴らを国策で潰しやがれ 23: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:55:51.16 ID:EKQkg 減産を止める気はないようだな 26: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:58:42.60 ID:FSTbf さっさとおめこ券配れや 27: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:59:16.81 ID:TBB0e 備蓄米毎回食えなくなる前に安価で放出しなよあと米関税撤廃なマーケットに任せるって言ったんだから 28: 名無しさん 2025/11/05(水) 07:59:25.33 ID:8df4Z 減産命令が出ても 無視してどんどん作る農家が出てくればいいわな まさか昔のようにJ指示に従わなかったら逮捕するとかないだろ? 30: 名無しさん 2025/11/05(水) 08:02:38.25 ID:A41Re 元農水省の官僚様ですから、、 もう諦めています。 鈴木農水大臣は、120%農水省ヨリでしょう。リップ・サービスで、国民の声を代弁したとしても、近所のスーパーは、 新米は、税抜4980円が決定的主流になってる。 33: 名無しさん 2025/11/05(水) 08:04:15.60 ID:A41Re >>31 以下同文 32: 名無しさん 2025/11/05(水) 08:03:52.27 ID:A41Re 5キロ 34: 名無しさん 2025/11/05(水) 08:05:38.72 ID:wXG7g 古々々米を5㌔800円で売れば解決なのに スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…