1. 匿名@ガールズちゃんねる ※長文注意 主は数年前に医療学生でした。 実習先で先に覚えて欲しいことがあるから、と若い男性の先生が洗い物を代わってくださったのですが それを知った師長(20〜30代女性)が先生に「実習生が色目を使ったんですか?」と質問していました。 先生は「使ってないよ、なんでそうなるの?洗い物なんて誰でもできるし、先に○○を覚えてもらった方がいいでしょ?」と説明してくださっていましたが納得されず 師長お気に入りの衛生士(私と同い年くらい)と先生をくっ付けたかったらしく「○○ちゃんには幸せになってほしいの…!(チラッ)」とこれ見よがしに嫌な態度を取られ また、師長が妊娠中かつこちらの立場が弱いことも良いことに不当に評価を下げられたり、学校から配布されて提出したはずの書類にも不備があることを後出しで指摘されたり、緊張の必要な用があり話しかけると 師長「…ほらね?」目配せ 他の衛生士たち「あ〜!」 …など、なんだかものすごく嫌な雰囲気を醸し出され続け、精神的に辛くなり結果、退学しました。 相手都合で勝手に敵視されて辛かったことと、万が一、妊娠中の体調不良やトラブルを私のせいにされたらと思うと怖くてすぐにでも逃げなきゃ!と思ったのが主な理由です。 教務課に相談もして、実習先を変更することもできるよ!それなら頑張れるかな?と言ってくれたのですが 「ただ…正直に言うと、女の世界だからどこでもそういう事はあるよ」とも言われその場で号泣してしまい 高校からの推薦で親に学費を支払ってもらっていたにも関わらず、なんとか辞めさせてもらいました。 今となっても辞めたことを後悔はしていないのですが、やはり実習中に自殺する医療学生が多いことも事実なので、晴れて卒業できた生徒はどう乗り越えたのか話を聞きたいです。 長く語ってしまい申し訳ないのですが、ここまで読んでくださりありがとうございました。 今は別の仕事をしながらそれなりに楽しく生きております! 2025/11/05(水) 08:14:39…