1: 仮面ウニダー ★  2025/10/30(木) 11:59:12.74 ID:Ol04XZVk  Record China    2025年10月30日 08:00  中国のSNS・小紅書(RED)に「日本の優しいお兄さんに感謝」との投稿があった。    投稿者の女性は日本旅行の最終日、大阪の駅のコインロッカーでスーツケースを預けて散歩に出かけ、その後で空港に向かおうと考えた。  ロッカーの料金は500円で100円玉しか使えず。隣のコンビニで500円玉を両替してもらおうとしたものの断られ、仕方なく飲み物を買って  崩し、100円玉5枚を投入した。    スーツケースをしまって鍵をかけた後、「パソコンも置いていった方が楽だ」と思いロッカーを開けた。パソコンをしまって再び閉めよう  とすると、また500円を入れるように表示された。女性は「どうやら一度開けるともう一度(閉めるために)料金がかかる仕組みだった  みたい」とし、「開けたら終了。ううう…かわいそうな私、たった1分前に500円を入れたばかりなのに」と落胆した様子を表現した。    女性が隣のコンビニに行き男性店員に相談すると、店員は親切にもロッカーの管理会社に問い合わせてくれた。しかし、やはり  一度開けると再び500円を入れる必要があるとの回答だった。店員は女性の手元にあった小銭を一緒に数えてくれた。全部で400円余りあり、  100円玉4枚と交換してくれた上、足りない100円を出してくれたという。    女性は「本当に優しかった。(散歩から戻って)荷物を引き取った後、お礼に小さなプレゼントを渡した。良い人が一生幸せでいられます  ように!」と感謝の言葉をつづった。    女性はこのほかにも、飲食店で食事をした際にペットボトルの水を置き忘れ、店を出た後に店員が走って届けてくれたことを振り返り  「驚いたけど、かわいいと思った」と記している。    中国のネットユーザーからは  「こんないい話をシェアしてくれてありがとう」  「本当に心が温まった」  「旅行の意義を見つけられたね。温かさを伝えていってください」  「すべての人類はこういうふうに関わり合うべき。毎日恨みを言い合うのではなく」  「とても良かった。こういう投稿が増えてほしい」  「私がSNSを見るのは、こういう心温まる投稿を見るため」  「この話を見て、外に出掛けたくなった」  「日本には心優しい人がたくさんいる。空港の機械の操作で困っていたらたくさんの人が手伝ってくれたし、温泉でスマホを  置き忘れたら届けてくれる人がいた。大阪駅でホームが分からなかった時は、女子高生が案内してくれた」  といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)         引用元: ・  スポンサーリンク                      スポンサーリンク                                    10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:14:56.61 ID:IFmOTs+N  >>1    ラララ…かわいそうな私   2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 11:59:26.50 ID:Ol04XZVk  >女性は「どうやら一度開けるともう一度(閉めるために)料金がかかる仕組みだったみたい」とし、  >「開けたら終了。ううう…かわいそうな私、たった1分前に500円を入れたばかりなのに」と落胆した様子を表現した。    (;`ハ´) こりゃ駄目アルww   3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:01:08.05 ID:K7vJu0mz  馬鹿なのか   4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:02:44.19 ID:g5KTEOs1  アニメ化決定!!   6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:05:36.90 ID:kEx9SLq+  昨日の記事「小日本のくせ生意気アル!」  今日の記事「日本には心優しい人がたくさんいるアル」  蛮族仕草全開   7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:06:45.11 ID:xWTj4b7y  先進国から来ると日本のアナログに面食らうよね   8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:08:17.84 ID:uYBBmiUc  >>7    この記事のロッカーの場合は  仕組みを理解する前に間違った使い方した女性の脳みその方がアナログやけどね   9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:12:54.01 ID:b6IRo4sw  >>7    使い方をよく見ないで操作した奴の頭は…?   28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 14:02:29.65 ID:xu9PB9eT  >>7    特亜は民度低いからな   11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:15:43.48 ID:7T/erk/6  レコードチャイナの話は、どーも信用できない・・・   12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:23:19.94 ID:yEEEb6Wf  全部プロパガンダです   13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:26:03.19 ID:S3PJk42r  うそつきチャンコロの作り話に惑わされるな   14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:28:29.91 ID:zYx7ohUb  そのコンビニの店員は中国人留学生のバイトだったりして   16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:30:19.82 ID:6Uk9BKTR  この話しもホームから落ちた日本人を助けようとしたコリアンのように何十年も語り草になるんだろうな   17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:33:43.97 ID:XWnj2Tsv  優しくしちゃダメ   18: 神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A   2025/10/30(木) 12:34:12.19 ID:dmsnYXsz  うっかりしすぎだろ   19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:42:36.43 ID:GPoIlkgy  異文化共生論者の作り話   20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 12:50:54.75 ID:A13Lxcl4  中国ってコインロッカーあるんかな  文化の差なのか国によって有無がハッキリしてる  ヨーロッパだとドイツはどこにでもある印象だが  イタリアには無いらしい  ちなみに台湾の駅にもある   23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 13:47:09.82 ID:sGJi8+Fz  さす大阪  トンキンだったらこうなってない   29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 14:10:51.95 ID:m4HGIbrp  おつむがかわいそうな子は自分の国に居てくれ   30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 14:34:20.23 ID:KqXqwHwj  金がないわけじゃないのに出し惜しみするなよ  あほか   33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 16:18:13.98 ID:AvMyH2Gj  日本の病院で外国人がカネを払わない事例があるらしく、そのために税金を使うんだってさ   34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 16:39:06.69 ID:xoEVSYC9  つまり、そのコンビニに行けば小銭を恵んでくれるってことだな   35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2025/10/30(木) 17:50:33.34 ID:SgAnuGou  一回味を占めたら次からは横柄な特亜人が増えますwww             スポンサーリンク              スポンサーリンク            スポンサーリンク…