1: 孫 ★  2025/10/31(金) 10:06:35.36 ID:??? TID:ma555  外食大手のワタミは30日、定年した社員の再雇用制度を見直し、対象年齢の上限を現行の70歳から75歳に引き上げると発表した。11月から導入する。定年も60歳から65歳に引き上げる。物価高が進む中、高齢社員の生活の安定につなげる。           引用元: ・  スポンサーリンク                      スポンサーリンク                                    2: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:09:18.02 ID:xvTRN  75歳だと認知症とか不具とか増えそうだな  まぁ払うもんは払ってやれよ   5: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:11:34.24 ID:0cXkJ  私たちはお金を貰うために働くんじゃありません  ありがとうを貰うために働くんです  60歳でありがとうが貰えなくなるのはおかしいと思いませんか?  さあ、みなさんも75歳までありがとうを貰いましょう   10: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:20:52.21 ID:5Wd6L  年金割り増しで70歳からになるけど  割引で60歳からもらえないの?   27: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:42:33.79 ID:0vSXk  >>10    もらえるよ  国民年金だけの人だと雀の涙になっちゃうけど   31: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:51:29.78 ID:5Wd6L  >>27    マジか   34: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:55:41.60 ID:kOGMj  >>31    国保だけの人なら月5万くらいじゃねえかな?  厚生年金なら二桁は行くが  数年後には国民年金足らんから厚生年金から補填するって法律改正されてるから早く受給開始した方が得になると思う     14: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:23:59.14 ID:vI4jK  ワタミは超ブラック企業。正社員なんているの?   17: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:30:41.84 ID:oyWzN  居酒屋なんて酔っぱらい  相手の仕事は避けるべき   18: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:30:46.90 ID:88xJM  大卒で入社して53年間働くのかあ  ひと昔前は38年間働いて年金暮らしだったのに、凄い時代になったもんだ。   19: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:33:35.98 ID:VoHQg  ブラック企業が75歳まで再雇用   21: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:34:04.81 ID:hX6Ub  凄い国になってきた  そりゃ自分の店をもった人がやるのは勝手だけど  従業員でしょ   25: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:41:05.34 ID:5Wd6L  今の新卒は役に立たないからな昭和の人材の方が貴重なんだろう   26: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:41:28.63 ID:0vSXk  生活保護も減るし、基本良い方向でしょ  理解力落ちて詐欺とか訪問セールスに引っかかりまくる年代だから  仕事上でもトラブルは増えるだろうけど   28: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:43:23.66 ID:Wo6KW  人生100年、働き方改革とか言ってたお前らが長年支持し続けていた◯ベちゃんのやりたかった事を  やろうとしている企業だからマンセーしないとなw   30: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:43:52.32 ID:IiMF2  年金生活はゆったりして「いいな」   32: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:51:50.35 ID:kOGMj  うちの会社にシルバー雇用で80歳の爺さんおるわw   55: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:34:22.59 ID:EYzLO  >>32    お前ら若手が使えないってことじゃねーか   35: 名無しさん  2025/10/31(金) 10:56:28.44 ID:dra1d  企業のイメージをよくするために表向きは75歳やら65歳まで雇いますって言うのに、実際にはなんだかんだ条件つけて雇わなかったり給与下げたりする企業が多いから  それをなんとかしないと言った者勝ちみたいなとこあるのが現実  実際にはほとんどの企業が雇いたくないのが現状じゃないか?   36: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:01:12.42 ID:ygLkP  延長といっても給料はさらに引き下げられるんだろう  それでも働く人は生活が苦しいから  会社は人手不足が解消できて、さらに経験ある者を安くコキ使えるからウハウハだろうな   37: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:02:33.99 ID:5S5yS  まずあの企業で定年まで現場で働いてるのが居るのかって話で   38: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:02:54.31 ID:1EYpF  週に2~3日、一日4時間程度なら、働きたいって人も多いと思うけどね   39: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:03:09.78 ID:ygLkP  働いて給料貰えば年金減額されるからな  お前らも覚えておいた方がいい  給料高いと年金ゼロもあり得るし   56: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:36:26.04 ID:nURs4  >>39    もうすぐ年金+給与で60万超えまで年金は減額されない(現在は51万)    低学歴の君がそんなに収入あるのかw   41: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:04:19.18 ID:nD331  内勤ならともかく現場のあの仕事が対象であるなら  75歳は無理と言わんが酷だろ   45: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:10:48.46 ID:fCJde  >>41    ???「無理と言うのは嘘つきの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんです。」   43: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:07:22.26 ID:5S5yS  まー老眼進んでてタブレットの文字も読めねえし  外食の現場はフロアも厨房もかなりの騒音なので耳も遠くなる  腰もやられるし基本的には無理だわな   44: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:08:52.65 ID:cwFC2  うわぁ食べ物飲食は、、、  トイレのあと手洗っていなそう  風呂入ってなさそう  髪洗っていなそう     46: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:12:01.08 ID:nD331  もしいま労働力が余ってたら60歳でやめろだと思うのね  足りないから75歳、別に働いてる人がかわいそうだからとかそこにはないであろう  結局は経営者の都合   48: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:14:39.76 ID:7ytCo  経営者はお金を貰うために働くんじゃありません  お客様や社員からもありがとうを貰うために働くんです。  経営者がありがとうを貰えないのはおかしく無いですか?  さあ、経営者は最低時給で働いて、全ての保有株式と資産を全社員に分け与えましょう。  たくさんのありがとうをもらえますよ。   49: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:17:14.03 ID:oyWzN  75歳は スーパーで  見かける老人を雇うようなもん  どうみても、使いものにならん   50: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:19:22.96 ID:nD331  中には本音の人もいるだろうけど  年寄り労働者で 「働きがい」 と言ってる人って自分の言葉で自分を慰めてるんだと思うのよね  金に余裕があれば60歳過ぎてまで働きたくねえよが本音だと思う  俺は40半ばから無職を選択したけど毎日が楽しい、世間体など気にせずもっと早く選択しておけばよかったなが後悔である   52: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:24:14.86 ID:QPLIF  老人「この会社はわしの骨までしゃぶる気か」  ワタミ「いや、骨の髄まで!」   54: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:32:33.43 ID:cSd8u  ここの無職じじいは気づいていないが、大手の企業なのに、定年が未だに60歳だったことに驚く    まだ、あるんだなw   57: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:38:35.17 ID:7zRUM  >>54    大企業でも大抵は60定年で再雇用だぞ   59: 名無しさん  2025/10/31(金) 11:47:07.61 ID:2kgsq  ありがとう  これで私たちは長く働くことができます  とても嬉しいです   65: 名無しさん  2025/10/31(金) 12:02:55.02 ID:4KBEA  若年層でもここで働くとああなっちゃうのに、  これって、引導を渡して差し上げるって事でいいのか?w   66: 名無しさん  2025/10/31(金) 12:03:52.95 ID:iYMbi  ワタミの宅食の配達を75という年齢の者にさせるつもりか?   68: 名無しさん  2025/10/31(金) 12:04:49.19 ID:aXQ1n  さすがだ、ワタミらしさを忘れちゃいないな…