663: 名無しさん@おーぷん  20/03/04(水)19:49:40 ID:Cy.ev.L4   旦那が転勤話を持ってきた時のひと騒動来期から県外に転勤することになるからついてきてねって、夕飯食べながら雑談ついでにサラッと言われて一瞬聞き逃しそうになった旦那、知らないうちに昇進試験に受かっていたみたい研修があるからとしばらく家を開けていたのだけど、それが実質昇進試験も兼ねていたらしいで、見事に受かって職位が上がったので、今まで県内転勤だったのが全国転勤になりましたとさ「昇進おめでとう、それって絶対に私がついて行かなきゃならないの?」と首を傾げたら、何でかビックリされてしまったいや私だって働いているし、今までは旦那の転勤に合わせて異動願いを出してたけど、それは会社が融通きく体質だったから県内にしか支店がないので、旦那について行くなら退職するしかない子供もようやく今の園に慣れてきたのに、引っ越しするならまた預け先を見つけなきゃならないし退職の話をしたら、私の今の年収がなくなるのは惜しいと言うでもついてきてほしいえっどうしろと???共働きのままついて行くなら転職先も探したいし、準備は手伝うから引越し手続きを任せていいかと尋ねたら、「忙しい」とのたまういや、前回までは私がやってきたことだよ私にできたんだから旦那にもできるし、やってもらわないと困る特に今回は私はやることがあるし(転職や預け先の確保)、それ以外は旦那もやるべきじゃんそもそも旦那がきっかけで引越しするんだしなんで私が全部旦那に合わせて環境作りしてやらなきゃならないの?そんなこんなでとことん話し合って、親も介入してグダグダ三つ巴した挙句、旦那がキレて別居になった「なんで家族バラバラに過ごさなきゃならないんだ」って泣いていたけど、正社員のまま転勤先についてきてって言い出した方が悪いと思うあと、相談なしに昇進したのもダメ全部が全部、自分の思う通りになると考えないでほしいというか、転勤ってシステム自体、専業主婦ありきの制度だよね昼間動ける人がいないと、子供の転園・転校や行政関係など一連の手続きをするのは大変だし今や共働き世帯がほとんどなのに、いまだにこれって会社は何考えているんだろうな…