1: 仮面ウニダー ★ 2025/10/15(水) 06:35:19.54 ID:bMCcoUnj Record China 2025年10月14日 23:00 アフリカの島国・カボベルデが初のサッカー・ワールドカップ(W杯)本大会出場を決めたことが、中国のネット上で話題になっている。 2026年に行われるW杯北中米大会アフリカ予選でグループDのカボベルデは、13日に行われた最終節でエスワティニに3-0で勝利。 7勝2分け1敗の勝ち点23で首位を確定させ、同国初の本大会出場を決めた。 中国メディアの看看新聞は「ヨルダン、ウズベキスタンに続き、今大会で新たに誕生した3カ国目の初出場国となった。アフリカとしては 史上14番目の出場国となった」とし、「同国内では祝賀ムード一色となり、政府はこの日を国民の祝日とすることを宣言した」と伝えた。 また、「カボベルデの国土面積は4033平方キロメートルで、2006年ドイツ大会のトリード・トバゴの5128平方キロメートルを抜き、 史上最小の国となった。これは上海市(6340平方キロメートル)のたった3分の2だ」としたほか、「人口は約53万人で、18年ロシア大会の アイスランド(36万人)に次いで2番目に少ない国だ」とも紹介した。 このほか、「同国は最新のFIFAランクで70位(中国は94位)だが、11年には162位で、当時は中国代表よりもはるかに劣っていた」と 伝えている。 中国のネットユーザーからは 「中国の通りの周りに住んでいる人の人口と大差ない。これでもW杯に出場できるとは…」 「また(中国代表をたたく)ネタにされるな」 「振り返ってナマコチーム(中国代表)は…」 「14億の中国は?」 「人口14億の国はどうした?私が言ってるのはインドのことだ」 「マジで恥ずかしいわ」 「笑っちゃうよ」 「中国代表はマジでごみ」 「中国代表はもう解散せよ」 「つまり、中国代表が弱い理由は何?」 「サッカーの強い弱いと人口って、本当に関係があるの?」 といったコメントが寄せらている。(翻訳・編集/北田) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:14:42.16 ID:Zpiu9kDH >>1 インドはクリケットで世界獲ってるだろ 63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 15:10:34.27 ID:Pcvy0by4 >>1 他国の技術を盗む早さを競う競技が有れば、中国がダントツの金メダルだと思う。 米露北も寄せ付けない世界一。 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 18:07:04.06 ID:gcvl2C7v >>63 誰か忘れてないニカ? 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:35:46.84 ID:bMCcoUnj (;`ハ´) コレは普通にスゴイアル・・・ 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま 2025/10/15(水) 06:38:50.91 ID:klk+vsVK おめでとう、カボベルデ 初めて聞いたけど、これで有名になるね 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:41:06.79 ID:XiCjUnYe カボベルデ「私の戦闘力は53万です」 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:44:07.38 ID:vcFkEKdQ 同じアジアで人口の少ない日韓にすら勝ててないのに人口も何もないだろ 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:46:01.06 ID:OkyEwMIE チンクが団体球技に弱いのは 民族的にチームプレイに向いてない説が有力だよ 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:46:02.07 ID:zxYIRnbA 以前バスケットのオリンピック最終予選の最終試合で日本代表が対戦して日本が勝ってオリンピック出場決定した事があったな。 サッカーでは初めてW杯か。すごいね。 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:51:47.08 ID:Sj1aIpQT 2002年大会に出たでしょ 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:53:04.46 ID:vd+VeStG カーボベルデはタイムゾーンが通年UTC-1という珍しい国 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:49:28.87 ID:7tdXBo1v >>10 シェラレオネが夏時間無しなので通年UTC±0だったね 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:54:27.73 ID:qFVR5cFF 日本人は1.2億人いてベスト16位どまり 恥ずかしくないの? 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:57:36.96 ID:mB0ERdj8 中国は国技のパクり雑技団をがんばれ 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:58:05.18 ID:NNEDgYar 人口1億越えでサッカー強いのブラジルくらいしかいないし 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 06:58:34.70 ID:9FStq0qh そういやインドも聞かんな 16: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/10/15(水) 07:00:07.97 ID:1ciTAZRT >>15 元イギリスだから強くてもおかしくないのにな 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:39:01.69 ID:tFEodLla >>16 イギリスの影響でクリケットとかポロの方が盛んだそうで 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:08:05.29 ID:+VL1zulE ブラジルに0ー5で 負ける国よりは強いと思う 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:09:55.16 ID:geodGZzY と言うか ブラジルサッカー111年の歴史で 2点差をひっくり返されて負けたのは初めてなんだよな 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:14:50.45 ID:Mp1rkxyi カーボベルデって、赤道上にある島国だっけ? と思ったら、それはサントメ・プリンシペだったわ。場所確認したら全然違ったし 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 12:51:53.40 ID:SMX3Z6YA >>25 カーボベルデは緑の岬って意味やで ヴェルディ川崎と同じ 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:15:06.44 ID:1OOuEgIs 俺は40代のおっさんだけど恥ずかしながら初めてカボベルデなんて国がある事を知ったわ 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:34:41.54 ID:01Tgh9rE >>26 日本ではカーボベルデと表記するのが基本 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:16:46.11 ID:ZD/i8A2q インド:カーストのせいで全国代表選抜とかしても無理 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:17:16.40 ID:1cqsk10S カボベルデ 「やったど~~!!」 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:19:31.76 ID:Muv55uNL 地理得意だったけどこんな国知らん 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:30:15.62 ID:GAelpAD9 バスケW杯にも出場したそれなりにスポーツが強い国 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:30:53.26 ID:gNEmfQAK 中国はしかたなくね? 身体能力高いやつは卓球に取られるんだろ? 日本の野球みたく 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:32:14.37 ID:LcGxpZmF 中国が本気で強化に取り組むなら、ソ連や東ドイツのように国家管理下で選抜・育成するしかない。社会主義国なんだから。現在それで成功してるのが北朝鮮女子。 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:42:08.37 ID:tFEodLla >>35 確かにな 中国でもプロリーグが立ち上がり、民間からも多額の投資がなされて 益々強化されるとか期待されてたが あっという間に八百長と縁故主義が横行して弱体化する始末だしな 44: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/10/15(水) 07:54:49.33 ID:NsM3GS5c >>40 6人以下でやるスポーツは強いのにな 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 07:45:05.81 ID:gNEmfQAK >>35 まさに日本がそれだしな 税リーグって揶揄されるほどになw 50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:44:14.20 ID:DIsW/NWq >>35 もうやってるじゃねーか。キンペーが作ったエリート300人の学校がそれだよ 14億の中からエリート集めても勝てないのがサッカー。 クロアチアやモロッコみたいな小国がベスト4になるのもサッカー 52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:50:47.07 ID:tFEodLla >>50 その習近平、肝煎りのサッカー学校も 賄賂や縁故での入学を内部告発されたとかで グダグダになってるらしいな 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:12:28.84 ID:Lx8dhw0F 韓国の永遠のライバル誕生 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:26:51.54 ID:lVnHGg2/ 国民が選手に圧力かけろよ 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:53:21.21 ID:tFEodLla >>46 賄賂や縁故で成り上がった実力の無い奴等に 圧力かけたところでどうにもならん というのが、今の中国サッカー界 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:42:00.05 ID:t7Bi12Wz 中国のコメントはいつも面白い 自虐ネタも秀逸で日本や韓国より数段上 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 08:59:59.16 ID:DroWwjOJ インドネシアみたいに金ばら撒いて中国系大量帰化させればいいのに 何でやらんの? 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 09:05:03.78 ID:DIsW/NWq >>54 インドネシアはオランダの2軍を帰化させたぞ。それがこの間負けたチーム 56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 09:17:41.41 ID:2j3SSR6+ >「つまり、中国代表が弱い理由は何?」 劣等ミンジョク 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 12:22:18.18 ID:C6Bvvz3r 協調性ゼロ道徳心皆無のチャイニーズに チーム戦は無理だろ 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 15:01:54.91 ID:yvUSS8/R チベット、ウイグル、モンゴル、その他いろいろな民族は中国がその土地を侵略して、今は中国人あつかいになってるだけだから 本当は14億人ではない 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 15:04:20.14 ID:B+1sMHsX カメルーンより強いってことは、日本代表よりも強いってことやんけ 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 15:35:21.94 ID:6KtDXk4/ インドに比べりゃマシだろ 10月のアジア杯予選で、シンガポールに1分1敗だし 65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 16:23:42.10 ID:nudv2idl 人口なんて関係ない笑 人種と地域性だけだよ 67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/15(水) 18:15:11.54 ID:dg/SfDkG カポはcape(岬)のポルトガル語読みらしい。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…