
1: 仮面ウニダー ★ 2025/10/16(木) 03:23:59.89 ID:RinLxHMR 中国からの融資を受けてインドネシアに建設された高速鉄道「Whoosh」が、開業からわずか2年で業績不振に陥り、インドネシア政府が 中国との債務調整協議を進めていることが分かった。 日本経済新聞(10月14日付)によると、ロサン・ルスラニ投資相は最近、中国側と高速鉄道に関する債務協議を開始したと明らかにし、 「債務不履行を回避するため、包括的な改革を実施する」と述べた。 インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ「Whoosh」は、2023年10月に運行を開始した東南アジア初の高速鉄道である。 全長142キロの区間を最高時速350キロで走行し、ジャカルタからバンドンまで車なら約3時間の道のりを、わずか40分で結ぶ。 当初、インドネシア政府は日本の新幹線方式を導入する計画だったが、中国が掲げる「一帯一路」構想への参加を決め、 中国資本による建設を受け入れた。 総事業費72億ドル(約1兆円)のうち、約75%にあたる54億ドル(約7,900億円)は中国国家開発銀行からの融資で賄われている。 融資の利息は年間約1億2,000万ドル(約180億円)に上るとされる。 インドネシア側は当初、鉄道運行による収益で債務を返済する方針だったが、年間売上は約1億1,000万ドル(約165億円)にとどまり、 乗車券収入だけでは利息すら賄えない見通しだという。 鉄道を運営するインドネシア・中国合弁会社(KCIC)の主要株主であるインドネシア国有鉄道(KAI)は、この債務問題を「時限爆弾」 と表現している。 日経は「当初1日の乗客目標は5万〜7万6,000人だったが、実際の利用者は平日で1万6,000〜1万8,000人、週末でも1万8,000〜2万1,000人と、 目標の半数にも達していない」と指摘し、駅が市中心部から遠く、運行区間が短いことが利用低迷の一因となっていると分析した。 望月博樹 2025.10.15 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:18:07.11 ID:yaVUC4Z3 >>1 日本は助けないからね♪ 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:24:15.47 ID:RinLxHMR >総事業費72億ドル(約1兆円)のうち、約75%にあたる54億ドル(約7,900億円)は中国国家開発銀行からの融資で賄われている。 >融資の利息は年間約1億2,000万ドル(約180億円)に上るとされる。 >インドネシア側は当初、鉄道運行による収益で債務を返済する方針だったが、年間売上は約1億1,000万ドル(約165億円)にとどまり、 >乗車券収入だけでは利息すら賄えない見通しだという。 (;`ハ´) 狙い通りの数字アル 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:25:46.33 ID:kdLjF04D 本性を教えてくれた 東南アジア諸国とはそこそこの距離感で付き合うのがいいね 76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:34:25.90 ID:TaFneMTV >>5 マジこれ 貧しそうな国だからとかで安易に情けをかけてはいけないな 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:38:26.81 ID:iQMpZ9i/ 高かろう悪かろうの日本の鉄道を選んでいたらもっと早く債務整理しないといけなかったよ 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:42:17.99 ID:At7QDdXa >>10 インドネシアは中国に債務整理お願いしないとだね 日本は関わり合う必要もなければ債務整理に関係も責任もない 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:43:26.79 ID:mQTYuxtU 利子も払えないとか、どうするんだろうねえ 落ちぶれた国だと最近のインドネシアは日本馬鹿にしてるけど、若年人口が多いだけでチヤホヤされすぎだろ 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:49:23.99 ID:ymyOJakY インドネシア政府による用地買収が難航し、駅が僻地にしかなく乗り継ぎが不便で客が乗りたくないのが原因だから、そんなク●ソ路線に日本の車両を走らせても赤字は回避できなかったと思うけどね。 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:03:04.98 ID:mQTYuxtU >>16 そもそも日本の計画とは違うから 中国に都心部に駅を建設する技術はない 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:12:59.49 ID:A70Lprde >>23 日本人、霞が関にリニア通して見せて 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:17:20.91 ID:At7QDdXa >>28 知らんけど霞が関と皇居付近は地下鉄やっていいのか? やっていいなら余裕でリニアでも地下鉄でも作る技術はあるぞ 採算取れればの話だけど韓国や中国は出来ないからな 122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:31:45.48 ID:aoyHIQtX >>29 霞ヶ関は構わないけど、そろそろ地下に隙間が無くなって来た 皇居直下はNG ゴジラすら避けてる 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:22:38.20 ID:50wqGqrh >>16 日本なら計画と大幅にズレた場合はリスクの提言するよ 中国みたいに問答無用で作って、はいおしまいにはならない インドネシアによる安かろう悪かろうの典型的自爆w 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:51:58.56 ID:At7QDdXa インドネシアもアメリカの追加関税待った無しよw 中国の愉快な仲間達の一員だし中国の迂回輸出や中国資本の工場の製品アメリカに輸入してるからね 中国とインドネシアは運命共同体だから一緒に潰れなよw 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 03:58:30.94 ID:OU5xvcoS 日本を選んでおけばなんか書いてないやろ 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:05:39.33 ID:At7QDdXa >>21 実際日本に関係ないしな 債務整理は中国とインドネシアの問題だよ 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:05:42.42 ID:cWEJaCXf 大丈夫大丈夫スリランカになるだけだよ全然心配無い 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:08:18.42 ID:At7QDdXa 中国『たまにでもいいのでAIIBの事も思い出してね(バスガス爆発w)』 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:18:11.95 ID:jY+PIRL9 インドネシアも「Go to travelキャンペーン」して鉄道旅行をてこ入れせい。 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:18:28.47 ID:VTPD9q42 国名を インドネシアから チャイナネシアに変更するから チャラにしてね 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 04:20:58.99 ID:jmMY9zzx ほんと日本がこの工事受けてなくてよかったわ これ日本の対応としては債権放棄で、相手の借金帳消しにしてただけだったろうしな ありがとうインドネシア 40: エラ通信 2025/10/16(木) 04:53:10.77 ID:wEC8qrtM インドルシアが全線シナーにさしおさえされて、 それで債務の利子ぶんはチャラ おおもとの債務はのこるけれど、それはまた、債務がふくらんでどうしようもなくなったらはなしましょう いまの規模だと採算とれないので延伸もしましょう 中国のカネで もちろんできた路線は中国のものです インドネシアがわには、路線の収用をお願いしたい よかったですね、債務を減らすチャンスですよ 第三国が介入しなければ、こういう展開しかみえない こっちみんな 41: エラ通信 2025/10/16(木) 05:02:06.53 ID:wEC8qrtM この手の高速鉄道いかすには、 沿線整備も必要なわけで むかでの足にあたる、 小規模テレイルや循環バスの拡充も求められる そしてバスにしても電車にしても、時間三本はないと 交通機関として選択されない 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 05:05:48.69 ID:aumKUZtZ あの時、日本を選んでいれば なんて書いてないじゃん 日本優位な印象操作辞めろよ 49: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/10/16(木) 05:23:03.88 ID:MoJjhAeZ 韓国が助けるぞ! 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 05:34:25.75 ID:r8pWLMmH >>49 もともと日本が書いた青図なんだから 黒字になるまで日本が負担するべきだろ 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:13:41.54 ID:w1Ytam8I >>51 中国は日本描いたルートを自己都合で変えたから 赤字は中国のせい 面倒だから人口密集地を避けた 日本だと僻地に駅があっても採算取れんから、 トンネルでも掘って人口集中地に地下駅にしてたろうに 馬鹿なことをした 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 05:41:23.38 ID:PM276vwm これ融資を受けた先の違いは当然あろうが、日本の新幹線選んだところで ルートや駅の場所は変わらず赤も変わらなかっただろ。 63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:09:56.72 ID:/KSy2Vf8 >>54 実力者の都合で主要駅を日本が調査した位置から辺鄙な場所にずらすという一番やってはいけないことをした 日本みたく開業してから新駅を設置すれば駅周辺の発展が見込める 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 05:46:49.71 ID:PXQrtFuX 資材費の高騰が原因だから、日本が請け負っても追加の建築費で揉めただろうな。 結果的に降りて日本にとってはツイてた案件。 70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:20:01.25 ID:rPBoqtAZ >>57 資材は中国の言い値 そういう契約になってる 議会が気づいてたのは契約した後 時すでにお寿司 政府保証も実はつけてたしね まぁ黒字になることは永遠にない 73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:27:54.78 ID:w1Ytam8I >>70 契約結んだジョコ前大統領は、状況によっては逮捕されるんじゃね 既に所属してた党からは職権濫用で除名されとるけど 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:02:31.64 ID:EJ8193fZ 産業途上、スラムも多いとはいえ、小さい面積しかないジャワ島だけで1億5千万人、ジャカルタ都市圏3000万人。 どう考えても、日本案の駅中心地直結なら余裕でいけただろう。 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:06:57.88 ID:9cYAXMPh まあ焦ることもないだろう 台湾高速鉄道だって黒字化には時間が掛かったからね 駅前も更地があるのだから開発する余地もあるからこれからかと 最大の問題は延伸計画が白紙ってことだ 日本だったら既に工事を始めたと思うわ 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:09:08.98 ID:8uEOZd3O さて何を渡すんだろうな? やっぱりどこかの港あたりかな? 67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:13:53.24 ID:rgb8V2da 10年で1800億の利子か中国丸儲けだな、自分で選んだ道だろ頑張ってくれ 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:16:10.86 ID:KSFf3IRM 中国に軍事基地与えつつ 日本から全額以上ODAでヘッジできる 71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:23:51.94 ID:DuG6rb61 ネシアは日本より金持ちになったし問題ないだろ こっちみんな 85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:43:14.40 ID:/KSy2Vf8 >>71 インドネシアは月収3万円の国なんだが^^; ちなみに中国は国民の半分以上が1.5万円未満 77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:35:52.75 ID:3rHq8QHa これはもともと借金漬けにして あらいざらい取り上げる作戦だったのかな? 中国ならやりかねんな 82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:42:16.97 ID:w1Ytam8I >>77 中国の普通の外交戦略やでコレ ラオスやスリランカやギリシャは、借金のカタに領土を中国に取られとるし 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:39:11.67 ID:3rHq8QHa 日本は中国ほど臆面もなく賄賂使えないからな 中国のほうは国内で党幹部を買収するのと 同じ流儀でやりゃいいんだから有利だ 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 06:42:41.22 ID:vY9vznDs で、インドネシアはどこを接収されるの? スリランカは港だったが 91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:00:00.75 ID:ok3g22LZ 債務やばぁって分かった後に 日本に今からでも参加しないかって持ちかけて来た これは日本に肩代わりさせるつもりだったのだろう ろくな連中じゃない 94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:02:04.66 ID:/vxL3NMT これは中国製とかそういう問題か? もともと需要がないところに線引いてしまったというだけじゃないの 100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:06:31.54 ID:6Iq4E2jN 元々高速鉄道駅まで距離があって 1度は乗ってみたいって人が居なくなった後がどうなるか解らないっていわれてた 107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:15:21.53 ID:t8kQzchg 中国に借金棒引き交渉トナー よくよくやり方見せてもらいますね。 108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:15:39.67 ID:jXGFjmK3 安物選んでも採算あわないなら 日本製を入れても採算あわないのでは?w 109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:15:51.31 ID:ytiH4AGg でもウリ達わーくにには一人当たりGDPがあるからKTXを選べ 126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/16(木) 07:33:49.62 ID:+V/XxA3V 台湾は黒字化達成したんだっけ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…