1: 夢みた土鍋 ★ 2025/10/10(金) 11:59:24.07 ID:??? TID:dreampot 節約のため、10年間にわたりセブン‐イレブンのおにぎりを食べ続ける男性へ文春オンラインがインタビューした記事が、話題を呼んでいる。 男性は、大阪市でグラフィックデザイナーとして働く高下龍司さん(49)。この10年、セブンのおにぎりを平日に2個ずつ、計5000個以上食べ続けている。一方、近年は価格高騰のあおりも受けていると話す。 高下さんによると、海老マヨネーズは2016年7月の110円から現在210.60円へと、約2倍に上昇。ツナマヨネーズも110円から178.20円、炭火焼紅しゃけは140円から213.84円とこれまた大幅な値上げだ。 高下さんは「200円以上のおにぎりに一瞬ためらいますね。高いのを買ったら、もう1個は安いのにしてバランスを取るようになりました」と影響を語り、「劇的に値が上がったのは今年に入ってから」と現状を分析している。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 26: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:10:00.41 ID:llHx6 >>1 >この10年コンビニで平日はお結びを2個づつ買う まず食生活を改善しろ 話はそこからだ 53: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:10:43.05 ID:mx5nz >>1 富裕層というか、何の考えもなしに行動する貧乏人だけだろ、コンビニやスタバに足繁く通う人は。 むしろ、通うから無駄に浪費して貧乏人に自分からなりにいってるさえある。 70: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:28:01.08 ID:uGw01 >>1 富豪ですね 2: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:04:31.10 ID:KtCG4 違う、コンビニで買い物するのは情弱 たとえ今は富裕層でも情弱が富裕層で居続けることは難しい 59: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:14:17.33 ID:cmtcH >>2 貧乏人が考える富裕層w 笑った 3: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:14:07.32 ID:VLFak 情弱なのはコンビニで現金を使う客。携帯代や電気代を大量に支払っているヤツも同様。なぜカード払いにしないか本当に理解できない 4: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:15:58.42 ID:DgcVs いいんだよ、日本は中間層をぶっ壊し二極化し富裕層が増えた、つまり成功しているんだよ 5: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:16:35.19 ID:kc6Mu コンビニ弁当替わりにサラダパスタ系のを食べてるあれならまだ300円台だし それプラス150円までのおにぎりかな 悲しい昼飯や 6: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:16:56.34 ID:BrOkY コンビニおりぎりもサンドイッチも添加物があるから毎日食べるのは健康を考えない人 61: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:15:39.15 ID:cmtcH >>6 貧乏人が買う食材は安全と妄想する馬鹿 いちばんやべーわ 激安スーパーなんて添加物の宝庫 7: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:19:40.42 ID:FjDie コンビニで買うのは富裕層って言ってて悲しくならんのかね 10: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:21:33.87 ID:78R1a 200円でおにぎり買うぐらいなら総菜パン買う 73: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:29:33.81 ID:uGw01 >>10 セブンの総菜パンも200円近辺まで値上がりしてる 12: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:24:11.52 ID:kMIRB 備蓄米のおかげでなんとか生きてるお(´・ω・`) 13: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:26:16.40 ID:A8Eoo 雑誌をコンビニで買ってるけど本屋で買っても値段は変わらん 14: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:27:34.98 ID:9IyVR コンビニという公共料金を支払うところで 飲み物やおむすびを売ってるが全然買わないわ。 54: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:11:59.09 ID:mx5nz >>14 なんで引き落としやクレジット払いにせんのや? 16: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:28:45.05 ID:IhSf2 惣菜だけ買ってコメは自炊だろ 17: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:29:01.80 ID:cW3AW 種子島人、お茶とか隣のディスカウントスーパーで買えば安いのにコンビニで買ってる輩居るもの。 55: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:12:29.19 ID:mx5nz >>17 かなり限定的な情報やな 18: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:30:10.79 ID:bm08d 値段を見なくなったのは1億超えたくらいからだったかな 欲しいと思うものを持っていくだけになったね 19: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:30:13.97 ID:wP0Hd タバコしか買わんな 20: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:33:03.55 ID:vHi4U ワシは1日の食費を500円以内にしてるから、コンビニなんて高くてムリ! 35: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:22:45.80 ID:1bYdB >>20 のり弁すら買えんな 21: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:36:22.87 ID:wfyVs ママー!野草ばかりであきたよう まあまあおかわりたっぷりしっかりたべなさ~い 22: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:41:21.00 ID:9IyVR 地元激安スーパーに同じく地元大学生ウジャウジャいて激安弁当やら激安の丸ピザやら手に レジ待ちも大行列しているわ。あの連中もおそらくコンビニではほぼほぼ買い物してないだろう。 67: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:24:53.32 ID:cmtcH >>22 安かろ悪かろで いちばん勿体ない使い方に思えるんだが コンビニなら時間を買ってるから意味ある 23: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:42:07.37 ID:D0rVp お前らは嘘を付くな、良いもん食ってる癖に 24: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:46:09.40 ID:AoIcE 実際勿体ない 少なくとも、おにぎりは味考えたらコンビニで買えない、勿体なくて 68: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:25:46.15 ID:cmtcH >>24 なんでこういう奴ってスーパーの コンビニ以下のおにぎりは貶さないんだろうな 馬鹿すぎ 25: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:50:08.71 ID:1DG1h 金ない団塊も割と使ってるぞ 節約とかも面倒になってそうだな 28: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:35:17.69 ID:1L5P1 スーパーはいつも混んでる 高齢者の爺婆しかいないw 29: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:36:47.76 ID:gzOms スーパーと値段が大して変わらない物を 時々買うぐらい 30: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:45:18.46 ID:6hFJw 災害起きたら嫌でも売れるだろうから起きる度に飛び跳ねて喜んでんだろうな 32: sage 2025/10/10(金) 14:32:44.93 ID:95FVM 家に近いならコンビニも多く使うと思うよ 遠くのスーパーにわざわざ行かないかもね 34: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:21:10.58 ID:1bYdB >>32 行くよ 58: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:13:58.03 ID:mx5nz >>32 半径100m以内に7、8軒くらいコンビニあるが、絶対にスーパーだわ。 それも近隣で一番安いもの、もしくは商品によって行き先変えてるくらい。 33: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:17:23.93 ID:9zAPd 庶民に無縁なコンビニ 36: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:59:11.23 ID:iAbMJ オリジン弁当のおにぎりの方が、安くて大きくて美味いのに なぜ高くて小さくて美味しくもないコンビニおにぎりを買うんだ? 38: 名無しさん 2025/10/10(金) 18:46:06.77 ID:G8enc 富裕層でも底上げ弁当にはカネ出さないと思うぞw 40: 名無しさん 2025/10/10(金) 19:29:45.13 ID:kMIRB 備蓄米でおにぎり作って毎日お昼に食べてます 具はコンブです(´・ω・`) 41: 名無しさん 2025/10/10(金) 19:34:27.28 ID:RHuZ0 コンビニなんかに金ドブしてる奴はむしろ貧乏人 42: 名無しさん 2025/10/10(金) 20:09:58.94 ID:Ygqld コンビニ弁当なんてとても無理、もう何年も食べてない 43: 名無しさん 2025/10/10(金) 20:11:29.08 ID:Ygqld ああっ お腹いっぱい、底上げ弁当食べたい 下敷に、なってるパスタおいしい 44: 名無しさん 2025/10/11(土) 00:25:39.16 ID:Vh7di コンビニは タバコと130円ドリップコーヒーと98円の水しか買ってない10年間くらい、酒と食べ物はスーパーで買う 46: 名無しさん 2025/10/11(土) 12:17:08.91 ID:dypH1 セコマって北海道しかないんだろ? 100ローは助かるけど、弁当や惣菜なんかは明らかに体に悪そうな見た目なんだよなw 神奈川に住んでた頃はオッケーの弁当は頻繁にお世話になってたわ 51: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:02:14.51 ID:dDg23 >>46 OKの弁当食っている時点で他店の物が体に悪そうとかwww 60: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:15:13.88 ID:mx5nz >>46 埼玉と茨城にもあるとか。 見たことはない。 47: 名無しさん 2025/10/11(土) 13:38:55.60 ID:GeSPw スーパーが開いてない時間帯に仕事してる人だとコンビニもやむ無し、だろうけど 近くにスーパーあって営業時間内なのに、わざわざコンビニ行くやつは阿呆だと思うわ。 48: 名無しさん 2025/10/12(日) 16:03:48.51 ID:5iyN9 新幹線で1個400円のおにぎりがある 思わず買ってしまったぞ インバウンドおにぎりかよ 49: 名無しさん 2025/10/12(日) 19:29:21.26 ID:khHaa コスパ悪いのは知ってる 利便性で利用しているだけ 50: 名無しさん 2025/10/15(水) 15:55:33.14 ID:h5kR3 ドラッグストアもスゲーな クリエイトの岐阜麦チョコ、結構好きなのにとうとう30gになった、俺最初に買った時は48gだったと思う 56: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:12:38.71 ID:fXrZu コンビニは値段の割にマズイ 特に711、上げ底どうこうより 普通にマズイ 安い定食屋の方がコンビニ弁当より旨い 63: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:17:09.02 ID:4cc1h あんな質の低いの本当に富裕層が買うのか? 65: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:19:38.90 ID:baFCL コンビニでの買い物なんて 出先で土地勘がなくて、食べ物を買えそうな店がそこくらいとか 深夜早朝に急に必要になったときとか コンビニ限定品目的か そういうときじゃないと極力避けてるけどね 66: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:22:52.69 ID:baFCL 普通のスーパーではめったにおいていない 秋味500mL,冬物語500mL、ワインの小ボトル くらいかな、ここ数年でコンビニで買ったのは 69: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:27:25.99 ID:aX7oR しょーがねーだろ?お前らが何時までも増税党の自民党なんて支持してるんだから。 で、人件費上げろー!って旗振り来てるんだから、物の値段上げるしかねーんだよw 74: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:29:40.66 ID:vNK9E 業スーのおにぎりなんてふんわり感無いし、具は少なすぎだし、58円とかだったのが今は98円になっとるな マルエツなんかスーパーもおにぎり200円とかなっとるし、近くにあればオリジンのジャンボおにぎりが一番マシに思えてくるわ 75: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:30:11.84 ID:cmtcH 金が無い奴らはコンビニ叩くだろ そりゃーな 世の中そんなもん 77: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:36:37.27 ID:cmtcH 自分が使わないものを叩くのは 嫉妬羨望 使わない奴は眼中ないのが一般的 使いたいのに諸事情で使えなかったらめちゃくちゃ叩く 79: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:41:11.13 ID:cmtcH 働いてる層は そこまでコンビニを親の敵みたいに叩かない 80: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:41:53.67 ID:9Scar 富裕層はもっと良いもの買う コンビニで買うのは中間層で自炊できない奴とかだろ 83: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:57:39.23 ID:uGw01 >>81 真のセレブはコンビニで売ってるもんなど食べないと思うぞ 政治家なんかよりもっと上の層ね 政治家レベルだと麻生副総裁でさえSPといっしょにコンビニの前でアイスキャンデー食べてる画像見たことがあるから 91: 名無しさん 2025/10/15(水) 18:32:59.67 ID:9Scar >>81 本当の富裕層はコンビニなんてほとんど行かない コンビニ弁当なんて食わないよw 本当頭悪いなお前w 82: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:55:52.25 ID:5wMjD ほとんど買わないが コロッケパン、ウインナーパンは昔から たまに買ってた これらが高くなってきたから買うもんないな 100円のお茶位か 84: 名無しさん 2025/10/15(水) 16:59:15.71 ID:cmtcH 富裕層ってそこらのカフェで時間潰しなんてしないから ちょっと必要なもんはコンビニ一択だろ 車横付けして運転手がすぐ買って来れる 前澤なんてよくコンビニ利用してる 87: 名無しさん 2025/10/15(水) 17:12:13.46 ID:P2Tpr カップ味噌汁に塩おにぎり2個が一番コスパええな 腹持ちもするし 88: 名無しさん 2025/10/15(水) 17:19:54.54 ID:KzOKV もう少し贅沢して中本食って、塩おにぎりで雑炊にして食っとけよw スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…