
1: ぐれ ★ 2025/10/16(木) 08:40:13.75 ID:6U10boiU9 ウナギ規制「全種対象へ」 ワシントン条約、最終評価 国内価格上昇か 11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成して採択されれば、輸出が許可制となり、日本で価格が上昇する可能性がある。 — 産経ニュース (@Sankei_news) October 15, 2025 【ジュネーブ共同】ワシントン条約事務局は15日、食用のニホンウナギを含む全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合(EU)などの提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表した。11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成して採択されれば、輸出が許可制となり、日本で価格が上昇する可能性がある。 引用元 続きは↓ 関連記事: 専門家「ウナギの流通量はかなり減少か」 もしニホンウナギがワシントン条約の規制対象になったら… 動物保護の観点では「キリン」などと同じ扱い1: 北あかり ★ 2025/09/06(土) 07:56:21.44 ID:??? TID:hokuhokuニホンウナギがワシントン条約の規制対象になる動きが…。もしそうなった場合、どのような影響が考えられるのか。ウナギの生態に詳しい中央...gfoodd.com2025.09.06 4: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:41:39.76 ID:hUaTrV/c0 値段と味が釣り合ってない 5: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:42:24.68 ID:baMEgPLl0 代替としてウツボを提案する 117: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:00:29.99 ID:s1Sujg310 >>5 ナマズの方がいい 176: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:13:28.85 ID:mSITHNwR0 >>5 近いのは穴子だな 蒲焼には向かないけど 188: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:16:19.22 ID:PadHEWwd0 >>5 身質が違いすぎる 食感としては鶏肉に近いしうなぎよりも淡白だ 何より捌くのが大変で小骨の処理はまだ技術が拡まってないから扱えるところが少ない 6: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:42:33.92 ID:Z/ujHHHi0 そうなれば完全養殖の方が安くなるかもね 12: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:43:32.13 ID:z9FD4/VY0 >>6 規制を機に養殖の方に資金回ればなあ 7: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:42:35.66 ID:z9FD4/VY0 これは規制された方が日本のためや 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:42:54.51 ID:aamPeeIR0 鰻屋さん(・・;) 9: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:43:03.06 ID:6Grglbrt0 コンビニや牛丼屋のウナギがなくなってしまうのか!? 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:43:12.01 ID:kOzpnuOH0 値上げだね 13: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:43:40.98 ID:gY3W1Poi0 完全養殖しかないな 稚魚の輸入も規制されんだろ 56: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:51:44.04 ID:GM5teF130 >>13 つか、稚魚のシラスウナギの取引規制が主目的な。 14: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:43:49.92 ID:caBfHp0L0 頭がおかしい 204: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:20:14.57 ID:mSITHNwR0 >>14 いくらなんでも説明が足りなすぎだわな しらすを乱獲した輸入養殖ウナギが問題ってことだろう 15: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:44:03.16 ID:Eo/S4dlS0 まあウナギの取引規制は妥当でしょ 20: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:44:46.21 ID:8F0gZLvH0 禁止でいいよ 絶滅してからでは遅い 27: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:45:43.88 ID:mDP3D6OE0 ウナギ料理が店の売り上げの半分を超える専門店以外は取り扱い禁止にすりゃいい。 スーパーとかで売るな! 31: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:46:08.14 ID:XeC2aE8i0 絶滅危惧種がスーパーで並んでる方がおかしかった 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:47:09.51 ID:TOItW02v0 うーなーぎーおーいし 36: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:47:36.12 ID:eYVUqAyy0 は?日本の食文化をどうする気なんだ? 41: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:48:51.68 ID:fgKiCr7H0 >>36 養殖になるんじゃないか? 日本天然うなぎとか高くなるが、これ中国とか他国のうなぎ業者はどうするのかね。 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:48:18.48 ID:v8S5Qime0 ヨーロッパでシラスウナギを獲って中国で養殖し日本に輸出してるからね 45: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:49:32.07 ID:0OXhqyn00 すり身使ってる代替品食べればいい 最初違和感あってもそのうち慣れるだろ 54: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:51:34.37 ID:Gtnaa1gA0 人工孵化とか養殖とかナマズ代替とかは現実味を帯びるほど進んでるんかな 98: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:57:28.61 ID:z9FD4/VY0 >>54 完全養殖は出来てて、あとは少しの問題を解決できれば完璧だね 大分前の情報だと ・性別がメスに片寄る ・産まれたばかりの稚魚に食べさせるエサが特殊なものしかなくそれがとんでもなく高い と言うことで値段が下がらないのが今のところの問題かな もう解決してるのかな? 106: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:59:00.41 ID:tKF+a05P0 >>98 今回の規制で畜養ウナギのコストが上がるはずだから完全養殖ウナギは相対的にコストが安めになるのでむしろ完全養殖に対しては追い風 ウナギの絶滅を防ぐ意味でも完全養殖の推進のためにもしっかり規制かけてもらいたい 67: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:53:05.77 ID:aTCH490S0 中国のうなぎ業者どうすんの? 68: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:53:23.83 ID:A8HJLmXi0 ほぼうなぎの進化に期待するしかないな 77: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:54:14.06 ID:ePSMrYzX0 蒲焼さん太郎で代用だな amazon.co.jp/菓道-蒲焼さん太郎-1枚×60袋 86: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:55:08.10 ID:59+ZDbWA0 10年くらい前は1500円くらいで丼が食べれたのに、今では倍以上 95: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:56:14.68 ID:YwVhZMmh0 取り尽くし系日本ちゃん 105: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 08:58:53.55 ID:vQ966ne80 うなぎは静岡だと思われてるが実は鹿児島1位で日本の養殖うなぎの40% 静岡は3位 九州が日本の養殖鰻の60%占めている 天然は1%にも満たない 139: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:03:50.35 ID:QPxa33LX0 >>105 鰻は静岡なんて思ってるの関東のごく一部だろ 119: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:01:16.48 ID:d6gx5jtB0 稚魚乱獲減るじゃんやったね 取ってはだめじゃないところがポイント 124: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:01:32.57 ID:NRlsMnBN0 牛丼屋でうなぎ出すのやめろよ あれが資源を枯渇させてると思う 133: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:02:14.41 ID:d6gx5jtB0 >>124 うなととならいいんか? 135: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:02:45.10 ID:byHdZbJc0 もう川で捕ってくるしかないな 137: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:03:32.52 ID:jIovAqgK0 今はまだ川つりライバルおらんけど そのうち取り合いになるんかな れいわのゴールドラッシュやね 140: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:03:56.81 ID:0Jdndwzz0 セブンイレブンが貧困層用に、ウナギのタレと山椒と米だけのおにぎり出したじゃん アレ食ってみたんだけど、やはり俺達はウナギを食ってるんじゃなくてタレの味を食ってるんだなって 141: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:04:00.11 ID:qv+yDVGQ0 うなぎ寄せゼリー食べられなくなってしまうん? 217: 名無しどんぶらこ 2025/10/16(木) 09:24:33.67 ID:d4lR/7GJ0 スーパー、コンビニで売ってるのがおかしい 引用元 【Amazon-co-jp限定】おおさきうなぎ-鹿児島県産-うなぎ-計240g…