1: どどん ★ 2025/10/15(水) 16:42:21.11 ID:YQJ9m6CE9 仙台市は15日、同市太白区の住宅街にクマ1頭が出没したことを受け、自治体判断で銃猟を可能とする「緊急銃猟」を実施し、駆除したと発表した。環境省によると、緊急銃猟による駆除は制度開始後、全国で初めて。 共同 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:44:33.75 ID:i3TGrYYq0 狩猟の時期早めりゃいいのに 85: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:48:40.80 ID:rbQ6RJQf0 >>4 今は定期的駆除はやってないのよ 6: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:45:32.37 ID:aeCJk/5C0 来週からまた気温下がるんでしょ早く冬眠に入ってくれたらいいが腹減って眠れないとかで街徘徊されても困る〓 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:48:23.51 ID:dkQEail50 昔は春に熊を一斉駆除してたんでしょ そろそろ復活させなきゃ 9: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:48:31.62 ID:qGe9Bdnq0 ちゃんとバックストップとか跳弾とか確認した? 自治体が良いと言っても公安の顔色は伺わないといかんよ 13: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:54:19.78 ID:eI9Ua8qD0 仙台市太白区鈎取1丁目だから国道286号線の近くだぞ 47: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:14:20.09 ID:dkO98HUq0 >>13 鈎取かあ 長町に来なけりゃいいわ 22: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 16:57:57.40 ID:BKfLBHJc0 太白区も端の方は山だからクマ出るだろうな 27: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:00:21.50 ID:lFQfA/pX0 熊は増え過ぎ とりあえず昭和時代の数にまで減らせ 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:07:03.00 ID:3vSB7x+70 自治体には住民の生活を守るために頑張ってほしい 42: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:10:05.87 ID:xhRUH0nd0 宮城は出てきた熊には対処できるようだな 自ら山に入って帰ってこない年寄りは行方不明だが 55: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:22:31.98 ID:mIh2Hbry0 一度でもどこかで実行したら、 あとは雪崩を打って緊急銃猟をする 公務員は前例が無いとやりたがらないだけ 56: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:22:38.31 ID:xtswbUes0 仙台は区が広すぎからな 太白区といっても大都会長町も山の中も含む 58: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:23:17.23 ID:4Ub3p2Dn0 何故熊と共生を目指さないの? 人間に他の種の大事な命を奪う権利は無いはずだ。 60: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:24:10.32 ID:iaJb+IWa0 北海道や東北は市街地での普段の生活がモンハンみたいなんだな 油断したら熊襲われてゲームオーバー 104: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:15:24.83 ID:GJozHxoO0 >>60 ぐんまは北関東だけどスーパーに侵入してきたり 岐阜の世界遺産観光客に襲いかかったりもしてるって… 65: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:25:54.09 ID:o5Zg6Zb00 日本は山の方が圧倒的に多いんだから熊に貴重な可住地まで譲ってやる理由はない ソーラーパネルがとかはごく一部の地域の話であとは陰謀論だからな 70: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:30:39.79 ID:MjI5bqEa0 >>65 ソーラーパネルのせいで崖崩れが起きたのはこの辺りだったな 66: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:26:02.99 ID:JJImcFGQ0 クマのパワーが人間と比べて完全に種が違うと思わざるをえないような動画ってある? 2ちゃん民のクマヤベー信仰に疑問を感じてる 103: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:12:46.87 ID:GJozHxoO0 >>66 山の斜面を駆け下りて子鹿をヌッコロして食う西日本のクマ つべにあるから見たらよろしい あと最近、岩手かな?クマにカメラをつけて生活を撮影したニュースがあったが よく言われるような、コグマの共食いが見られたそうです 他のメスの連れ子クマね。オスはメスと交尾したいから、連れている子どもを攻撃して食う 67: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:28:54.37 ID:zEl6/16v0 太白区といっても山奥の方だろと思ったら鈎取? どこからどうやって来たんだ 101: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:09:47.89 ID:GJozHxoO0 >>67 イオンとかあるあたり? 71: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:31:07.39 ID:xW0kfG9O0 八木山の中じゃなくて、山を降りてきた平地に熊が出たのかよ。 駆除ありがとう! 75: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:33:05.33 ID:rmu6/Dl+0 昔の人達は素手で熊と戦って勝ってたんだぞ 現代人はひ弱になったもんよ 92: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:55:38.77 ID:eI9Ua8qD0 >>75 勝つに至るまでに何人もタヒんでると思う 102: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:10:30.58 ID:pGfyTk8D0 >>75 まあ身長160cmぐらいで石持って殴る投げる出来るんだから 野生の人間は普通にやばいやろ ツキノワグマとも戦える 77: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:35:27.46 ID:86GJYyyv0 あの取り消されたおっさんもちゃんと現場に居た警官の許可を取ってたんだよな でも後になって取り消されたんだから信用でんきわな 82: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:43:19.24 ID:FfbPPYgB0 >>77 あれは取り消された爺の撃った弾が跳弾して別の爺の銃が傷ついたと被害を訴えられた 訴えられたらそりゃ警察は問題にしないわけにはいかないからな 銃に傷は認められなかったから爺同士のいざこざに警察が巻き込まれた感じじゃねえの 90: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:53:25.75 ID:86GJYyyv0 >>82 そんな話は初めて聞いたな、ソースは?それがが本当なら なんでマスコミはそういう詳細をちゃんと説明しないんだ? 95: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:02:30.57 ID:FfbPPYgB0 >>90 それ報道すると個人攻撃になるからな あと個人より警察悪者にした方が視聴率取れる ググればすぐ出てくるからソースは自分で調べてくれ 96: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 18:03:22.69 ID:toY7NXG50 >>90 裁判記録を読みなよ。 それに、建物どころか人がいる方に撃ったということで、人命を危険に晒す論外の行動という結論になっていますよ。 79: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:37:45.01 ID:fjkTWsmK0 岩手でも熊が貨物列車にひかれてタヒんでそれを移動するのに朝から運休 しかもそれが親熊で撤去したあとに子熊が親を探して匂いがある線路上をウロウロして離れず 最近の熊はもう里に下りるのが危険なんて感覚はない 80: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:38:06.96 ID:0bSbC7lm0 自衛隊出動させて山狩やれって 84: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:46:53.91 ID:p2hxDipz0 >>80 自衛隊は狩猟許可無いから撃てないんだわ 86: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:49:07.25 ID:0AY1wqdn0 自衛隊法改正しろよ スクランブルで出動し動いているものに対峙する 新しい武器も試せる 最高の訓練じゃん 87: 名無しどんぶらこ 2025/10/15(水) 17:50:36.44 ID:rbQ6RJQf0 >>86 ドローンの的に最適かも スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…