
大型マート、「消費クーポン」逆風に残酷な第3四半期(毎日経済・朝鮮語) 大型マートや企業型スーパーマーケット(SSM)などが民生消費クーポンの使用先から除外され、売上げが急減する逆風を受けた。 大型マートの8月の売上は前年同期対比15.6%も減ったのに続き、秋夕ショッピング効果があった9月にも業界推算基準で5%ほど減少したものと見られる。 大型マートなどは消費クーポンにともなうびっくり消費心理上昇が「使用先除外」というマイナス効果を補完してくれると期待したが、特に成果がなかったと見られる。 第3四半期の営業で苦杯をなめた大型マート業界は、第4四半期の大型割引イベントとクイックコマースを通じた配送拡大、購読商品の強化などで実績回復に乗り出す計画だ。 12日、流通業界によればイーマート·ロッテマート·ホームプラスなど大型マートは先月売上が前年同期対比5%内外減少したと推定している。 8月の-15.6%(産業通商部集計)に比べては改善したものの、6月(-2.8%)や7月(-2.4%)に比べて2倍水準に達する。 1次消費クーポンは7月21日~9月12日、2次は9月22日から支給された。 これに伴い、消費クーポンの使用が8~9月に集中したという分析が出ている。 消費クーポンの使用先から除外されたSSMも9月の売上が3~5%減ったと業界は推算する。 流通業界関係者は「秋夕ギフトセット需要があったが、どうしてもクーポン使用が可能なところに買い物需要が移動し営業が大変だった」と説明した。 (中略) 一方、消費クーポンの使用先に含まれていたコンビニは、7月以降、急反発を記録した。 内需心理の悪化で4月から3ヶ月間逆成長したコンビニは7月の売上が3.9%増え反騰し、8月にも1.1%増加傾向を継続した。 コンビニは小包装精肉や野菜などの生鮮食品品目を急速に増やし、低価格生活必需品も拡大して消費クーポンの需要を吸収した。 行政安全部によると、1次消費クーポン使用実績は(9月14日基準)飲食店(40.3%)、町内マート·食料品店(15.9%)、コンビニ(9.5%)の順で比重が大きかった。 コンビニと町内マートが買い物需要を吸収し、大型マートとSSMは購買単価も下落した。 8月基準で1回の訪問当たりの購買金額もコンビニは3.5%増加した反面、大型マートは7.5%、SSMは2.9%減少した。 (引用ここまで) イ・ジェミョン大統領曰く「これはノーベル平和賞クラスの経済政策だ」としていた地域消費クーポン。 韓国人ひとりあたり、だいたい平均で25万ウォンちょっとの「地元でしか使えない商品券」を配ったわけです。 総予算は13兆ウォンとも14兆ウォンともいわれていますね。 で、その効果ですがざっくりと有識者が「年間のGDPを0.1%ポイント上げるくらいの効果はある」と事前に予測していた通りのものとなっています。 ただし、チェーン店では使用できないために大手スーパー、ショッピングマートは大きな被害を受け、逆に個人商店であるコンビニや小規模スーパーマーケットは大きく売上を伸ばしたとのこと。 まあ、これも事前の予想通りではあるのですけどね。 イ・ジェミョンは大企業が嫌いで嫌いでしょうがないので、こうした措置にしたのでしょうね。 「小規模商工人を守るのだ!」ってことで気分は「ノーベル平和賞もの」なのでしょう。 で、その「消費クーポンから除外された」大手ショッピングマートの前年同月比の売上が8月にマイナス15.6%。 9月も戻らず-5%ていど。 大手スーパーマーケットは8月にマイナス5.9%。9月にマイナス3〜5%ほどの予想。 需要を小型商店に持っていくって目論見は成功しているといっていいでしょう。 問題は「需要を小型商店に持っていく」って政策がそもそも正しいのかってことなのですが。 ……まあ、イ・ジェミョンの中では正しいのでしょうから、それでいいか。 しかし、案の定というか「一時的に消費して終わり」「現金の代わりに生活必需品を買って終わり」でしたね。 イ・ジェミョン政権はさかんに「この消費クーポンが消費の呼び水になる」って連呼していたのですが。 なにをどうしたらそんな事態になるのやら。経済ってもんをいっさい理解してないよな。 イ・ジェミョン並に「経済のこと、なんもわからん」って人におすすめの書籍です。 目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 (ワニの本)中野剛志ベストセラーズ2019-05-22 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 韓国人労働者300人がアメリカで「不法就労者」として検挙された! いったい、なにが行われていたのか? 解説しましょう 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…