1: 鯨伯爵 ★ 2025/10/06(月) 07:30:39.36 ID:??? TID:gay_gay ゆたぼんは4日投開票され、高市早苗・前経済安保相(64)が小泉進次郎農相(44)との決選投票で勝利した自民党総裁選について、前日3日の一部ニュース番組で今回の結果とは大きく異なる票の予測をグラフ化して報じた際の、当該グラフの画像を添付。同グラフでは、小泉氏が高市氏に圧勝するような票読みになっていたが、実際は高市氏が1回目の投票で1位の183票(党員119 議員64)を獲得。議員票は小泉氏、林氏に次ぐ3番手だったが、小泉氏との決選投票では議員票でも4票上回り、圧倒的な党員からの支持をバックに初の女性総裁の座を手にした。 ゆたぼんはXに「『SNSの誤情報・デ〇』と言ってきたテレビがこんな『誤情報・デ〇』を報道していたとはビックリ!」と書き出し、「僕も含めて若者達の多くがテレビを見ないのも、テレビやメディアが全く信用出来ないから!テレビもメディアもこの機会に偏向報道とか印象操作をやめた方がいいと思うし、ちゃんと報道してほしいですね!」と述べた。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 35: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:46:40.71 ID:rKJq3 >>1 逆にネットメディアなんて何の知識もない一般人がインプレ目当てでやってるだけの情報しかないのに、そのなかから間違いない情報を選べた気になってる連中が凄いと思うわ。 「これは正しくない情報かもしれない」と考えられる正常な人間の閾値を下回った連中に他責思考が上乗せされて「マスゴミガー」と言い始める。 マスコミから正しい知識を抜き出す能力がない程度のやつが、さらに雑多な情報と誘導だらけの口コミから正しい知識を抜き出せるわけがない。 そもそもこのひとだって「なんでマスコミよりネットが正しいの?」と聞かれたら、「みんなそう言ってるから」しか出てこないと思うぞ。 46: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:52:39.73 ID:H6GzN >>35 正しい情報を選び取らなきゃいけないほどオールドメディアは嘘と捏造虚構に溢れてる時点でアウト 61: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:15:04.39 ID:sgRL9 >>46 それってネットと比べてんのか? ネットメディアなんて閲覧数に応じて収入が増える、嘘だろうが炎上しようが閲覧数伸びれば良いと書かれてんのに。 66: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:23:10.16 ID:n7orJ >>1 若い世代ってのはそもそもテレビが部屋に無いし、新聞も取ってないんだよ。 スマホ代だけで一杯一杯なんだ。 68: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:25:42.31 ID:lsSwC >>66 いっぱいいっぱいじゃなく ライフスタイル としてテレビが いらないし 紙ゴミが大量に出る新聞なんて無駄だと思ってる 俺も 普段使いのモニターと ホームシアターとメタ クエスト3を持っているが どれも 地上波テレビを見ることはできない そして 何の問題もない 2: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:40:59.30 ID:PZbZ0 予測だし それ言ったら天気予報もデ〇になるわな 18: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:08:23.16 ID:H2ynf >>2 天気予報は意図的な改竄なんかしないだろバ~カwwwww 43: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:51:01.38 ID:53EPe >>2 天気予報のが当たってるな 76: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:34:37.67 ID:Clq2c >>2 予測じゃなくて「だったらいいな」の妄想だからなw 天気予報は妄想じゃないだろ?w 極左は左翼のデ〇情報を根拠に妄想するから外すんだよw 3: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:43:17.50 ID:UqaJw その時間に見なきゃいけない時点で 誰も見てないだろw 録画してまで観たいとも思わないだろうし。 録画も地味にめんどくさい。 5: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:46:03.66 ID:OUmUW >>3 テレビの前にすわってみる と言うのが苦痛 布団に寝転んでスマホで見ると 快適 31: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:38:21.18 ID:gMYTK >ゆたぼん「若者達の多くがテレビを見ない」理由を指摘 >「こんな『誤情報』を報道していたとは…」(日刊スポーツ) >元不登校YouTuberで、現在は高校生で冒険家を名乗るゆたぼん(16)が >>5 日までにX(旧ツイッター)を更新。 >「若者がテレビを見ない」理由について私見を... 親父がNHKから国民を守る党に所属していた事があって 息子はなんちゃら革命家と自称していたな アカヒや毎日変態がよくツイッター引用してた 顔立ち、特に鼻を見れば分かるが特亜の血族でつるむ毎度の茶番だね もっとも立花は帰化人家庭の多い地域を狙って選挙区を選別していた節もある Youtube等のネット配信事業のほうが広告料を上回った それによって再生数稼ぎの偽装ありきで番組を作れば テレビと同じように辟易してしまう 立花「テレビは洗脳装置」媒体に限らない 他人を傷付けるわけにもいかない、 内輪でドッキリなんかやる台本ありきの喧嘩、ヤラセで番組を作ろう それも今やテレビに出演してるお笑い芸人が逆に朴ってる始末 4: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:45:25.47 ID:UqaJw テレビは全部報道ばっか流せば良いんだよ。 ドラマとかバラエティとかいらないだろ。 誰が観てるんだ。 よっぽどIQ低いに違いない。 6: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:47:12.07 ID:OUmUW >>4 その「テレビのニュース」が大事ど思ってるお前も低IQニンゲンと同レベルなんだがね 9: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:50:58.32 ID:UqaJw >>6 ネットもテレビも報道のベースは同じだぞw 8: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:50:18.70 ID:HSoiM 誤情報がどうのじゃなく単純にテレビが要らなくなったてだけだろ 家庭に洗濯機が普及してたらいと洗濯板が消えたのと同じ 11: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:55:11.17 ID:gXNly 面白いよテレビ ニュースとか情報番組の コメンテーターとか本当面白い 13: 名無しさん 2025/10/06(月) 07:57:38.77 ID:CXKiN これは誤情報ではなく、麻生による権力闘争の爪痕以外の何ものでもない これによって高市は麻生財務省の傀儡になったんだよ 19: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:09:39.94 ID:HSoiM 学校行かんでええねん、がテレビ見んでええねんに変わっただけ 20: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:09:54.92 ID:VZi5J お前みたいなのが垂れ流されてるネットも同類なんだけどな 24: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:25:04.58 ID:rppVn 予想は必ずしも当たんないよ、テレビに恣意的な報道や株価操作があるのは同意だが、ネット情報はそれ以上にカオスだよ。 27: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:30:39.26 ID:4t07x ネットもSNSも誤情報だらけだよ テレビが最悪なのは 「これは絶対的事実︎」 て圧力で視聴者に突きつけてくるから 29: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:34:14.29 ID:S2uaF 世論誘導とか願望を放送するだけの簡単なお仕事 しかも捏造や誤情報を流しても責任を取ることは一切ないのだからお気楽だよな 34: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:45:13.19 ID:CEgl5 学校不要をネットだけでなく同調者に直接会いに行ったお前はどうなんだ 39: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:49:17.03 ID:tPJby 今度はそっちの路線にしたの? 大変だな、一生誰かに迎合して、僅かなお金恵んでもらって生き永らえるって 44: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:51:52.71 ID:e7Sx0 まぁグラフ関係は昔からの常套手段だし 高市の馬車馬トークも曲解して街頭インタビューに使ってたもんな笑 でも老人達ってテレビしか見ないから騙されるべ? こういう掲示板とかネットニュースなんて当然見ないんだから 49: 名無しさん 2025/10/06(月) 08:55:45.42 ID:yjQcB いや面白くないだけだが 何が誤情報かを見定めるべきなのはテレビでもSNSでも変わらんだろ 53: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:00:59.32 ID:gMYTK テレビ事業とネット配信事業の利権抗争が起きてるだけというオチ 一時情報は新聞屋/テレビ局が未だ多い、 でもそれすら現地での聞き込み調査をしない伝聞で物を書く へずまりゅうが日本テレビの鹿での偏向報道で現地取材に飛んだ 炎上商法やって来て信用性は低いが、何が事実なのか端的で分かりやすい 何を以って真実とするか?それは実際に蓋を開けて観てみないと分からない それは何も媒体に限った話では無い 55: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:04:20.12 ID:SAHUr 資本側が広めたい情報と認識だからな ただYouTubeも商いとして削除できない政治チャンネルのプランを提供している。偏向と誤導のテクノロジーは需要がある 58: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:11:37.11 ID:psCTY 過去に起こった出来事について誤った結果を伝えたら誤情報だが これから起こる予定について間違った予測をして誤情報とはいわない。 59: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:11:53.96 ID:rBNAz 親世代が朝に天気情報と時計代わりにテレビ付けてて 子供はなんとなく見てるだけでは 見ようと思って見てるのはアニメくらいか 60: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:13:52.02 ID:ea55r テレビとネットの情報内容に乖離があるのは良い事ですよね。 むしろ両方とも同じことを言い出した時の方が怖い。 色んな媒体から色んな情報を収穫して後は自分の最も信用できるモノだけを見つければ良いだけ。 65: 名無しさん 2025/10/06(月) 09:21:50.75 ID:vAauI 取材した結果が高市が優勢だったのに、意図的とか何らかの理由で小泉優勢と放送したら誤情報なんだろうな。 けど、取材した結果が小泉優勢だったとしたら、誤情報というよりもただの能力不足なんじゃねえのかな。…