1: 田丁田 ★ 2025/10/01(水) 15:10:50.19 ID:??? TID:machida 「都内へ行ってきます」。 同僚は23区内に取材に出かけるとき、そう言って出かける。 立川も都内なのに……。 立川支局に着任して数か月になるが、多摩30市町村と23区には大きな隔たりがあると感じる。 そもそも、なんで多摩は、東京都なのだろう。 いっそのこと、独立して「多摩県」になる手もあるんじゃないか。(大原圭二) 「表向きの理由」は玉川上水 江戸時代の多摩は「武蔵国多摩郡」だった。 1871年(明治4年)の廃藩置県で多摩郡は一時、東京府と入間県(今の埼玉県の一部)に帰属し、直後に全域が神奈川県に移管された。 つまり多摩は、当初は神奈川県だったのだ。 ちなみに、この措置に反対した多摩郡東部(現在の中野区と杉並区)は72年に東京府に組み込まれた。 その後、どんな経緯で多摩は東京になったのだろう。 多摩の歴史に詳しい「たましん地域文化財団」の保坂一房さん(69)を立川市の事務所に訪ねると、「東京のインフラとして上水道を整備するため、玉川上水を管理しなくてはいけなかったことが表向きの理由」と教えてくれた。 多摩地域を横断する玉川上水は江戸時代に整備され、多摩川の水を江戸市中に引き入れていた。 86年に各地で不衛生な水によって感染が拡大するコレラが大流行した。 神奈川県(多摩)の玉川上水の上流で「コレラ患者の汚物が流された」とのうわさも飛び交って、大騒動にもなった。 禁止されていた玉川上水を守るための林の伐採を神奈川県が解禁したこともあり、東京府は直接管理に乗り出す必要があると考えたのだ。 神奈川県にも「多摩を手放したい理由」が さらに、神奈川県側にも「多摩を手放したいという理由があった」という。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:11:21.89 ID:Wse8S 町田もだろ 3: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:11:36.93 ID:8TjwY 多摩県w 6: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:15:58.81 ID:Wse8S 中野も杉並も多摩区域だったのかw 8: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:19:22.14 ID:Wse8S 23区とそれ以外の乖離が激しいんだよな 23区以外は神奈川のほうが合ってる そんなに東京都でいたいんかw 40: 名無しさん 2025/10/01(水) 18:44:53.10 ID:m1KxZ >>8 カッペさんが必タヒで草 9: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:21:51.40 ID:pDzgg ひらがなで、たま県でいいやん ねこ好きが集まりそう 10: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:24:39.48 ID:p2jHJ 多摩ナンバーの車が前だとトロくてガッカリする 2車線になるとムキになって走り出すカッペ 41: 名無しさん 2025/10/01(水) 18:45:37.48 ID:m1KxZ >>10 でもお前山梨ナンバーじゃん笑 109: 名無しさん 2025/10/02(木) 23:26:31.31 ID:Gjj1x >>10 多摩ナンバーの車は環八より内側の地域に入ると挙動不審の鈍亀走行になる車が多い 変に流れが悪いと思って渋滞の先頭にいる車は多摩ナンバー率が高い 緑ナンバーの車は別だが乗用車は基本的にサンドラ率も高く運転下手くそが多いが自分達の地元では運転下手な癖に他地域ナンバーの車を煽る 11: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:26:58.31 ID:05rXe 立川は発展した それより栄えてる区はいくつあるのだろう 18: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:40:45.61 ID:Wse8S >>11 もう立川は衰退してるだろ 時間が止まってる老害かw 15: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:32:28.67 ID:EERpu 多摩県で独立したら東京都の自治体が受けているインフラ整備は無くなる 16: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:38:59.53 ID:Wse8S 電化製品に めちゃめちゃプラを多用してるだろーが 17: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:40:21.22 ID:ruuU0 町田が神奈川になると東京、神奈川の境界線が わりと真っすぐになる。 21: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:46:09.92 ID:ziA7D 練馬とかああいうマイナーな区よりは立川の方が栄えてるよね 先日仕事で初めて立川に行ったら駅前に伊勢丹があって驚いたよ 新宿駅や東京駅まで中央線で一本だし便利だと思う 24: 名無しさん 2025/10/01(水) 16:18:21.39 ID:Wse8S >>21 田舎だから駅前にあるんだろ 伊勢丹はもう撤退するだろ 地方の伊勢丹は業績最悪 東京や新宿まで1本の田舎はたくさんあるのに馬●かw 42: 名無しさん 2025/10/01(水) 18:46:50.39 ID:m1KxZ >>21 カッペは駅前しか知らないからそんな書き込みをする 22: 名無しさん 2025/10/01(水) 15:47:23.18 ID:tOIQy 東京で初冠雪ってニュースはいつも八王子w あれ見るたびに東京じゃねぇよって思う 25: 名無しさん 2025/10/01(水) 16:18:54.46 ID:Wse8S >>22 八王子に行くとスギ花粉が凄くて どこの田舎だと思うわ 28: 名無しさん 2025/10/01(水) 16:35:32.18 ID:RUlid 東京は23区以外は埼玉県と神奈川県で分ければいいと思う だいたい23区以外に住むメリットはない 31: 名無しさん 2025/10/01(水) 16:55:10.85 ID:u7BsA 仙川住みだけどずいぶん変わった 35年前は農地や葡萄畑とかあったな 34: 名無しさん 2025/10/01(水) 17:05:50.84 ID:isMN8 野球場とかあるんじゃなかった?良い場所でしょ 38: 名無しさん 2025/10/01(水) 17:15:20.33 ID:Wse8S 東京は 六本木ヒルズ以前以後で 真っ二つに分かれる 両者は全然別モノ ヒルズ以降は再開発のオンパレードで 似たような新ビルの街がどっかんどっかんできて 東京らしさがなくなった WAVEを返してくれ 46: sage 2025/10/01(水) 19:22:08.05 ID:Bn8Q9 そんなにわけたければ わければいいと思うよ 48: 名無しさん 2025/10/01(水) 19:33:51.59 ID:1VkFK 23区は元東京市で都庁の管理下だから 都市計画や上下水道 消防 ゴミとかいろいろ は 東京都がやってる 市のが権限でかい 逆に東京に 県と似たような機能をもつ政令指定都市は無い 横浜市は376万人 大阪市275万人 名古屋市233万人 東京市は967万人 23区ね ∧∧ よって都庁の権力がつよいw ( =゚-゚) 東京と似たようなことをして大阪市を無くそうと .(∩∩) したのが大阪都構想 50: 名無しさん 2025/10/01(水) 19:37:11.99 ID:zUGVw 足立江戸川葛飾大田なら多摩な方が幾分マシ 多摩という地名は江戸時代、玉川上水を作り上げた玉川兄弟の名前から来ている? それより古いと思うんだが 65: 名無しさん 2025/10/01(水) 21:35:09.80 ID:Wse8S >>50 おまえ都民じゃないだろ めちゃくちゃな意見 78: 名無しさん 2025/10/02(木) 11:09:07.71 ID:zXDhu >>65 もろ都民だよ 足立は言うに及ばす 江戸川区は葛西あたり鑑みても外国人だらけだし日本人含めて治安悪いし 大田区も環七走ってればわかるよ、馬込あたりの異様にダークな雰囲気とかね 葛飾はまあ単なる人情下町かもしれないが それを考えると多摩はもっとフラットだし昭和平成令和という時代の中でも変化が少なくて安定してるし、ファミリー層と老人が圧倒的に多いから平和なムードが漂ってる 55: 名無しさん 2025/10/01(水) 20:23:02.02 ID:PtQLL 23区寄りの多摩地域に引っ越してきたけど都心ほどゴミゴミしてなくていいよ 都民より都下民って意識の方が強い 69: 名無しさん 2025/10/01(水) 21:49:13.39 ID:hH5m4 地方だと隣村どうし 長年の水争いとかですげー仲悪かったり 歴史的な支配者の違いから 群馬県の前橋と高崎の争いとか 長野県の松本と長野の争いとか みたいのは無い そもそも支配してたのが 北条とか家康とか 圧倒的な権力者で地域対立があんまない 宅地化すすんで村同士の因縁とか消えた ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 70: 名無しさん 2025/10/01(水) 22:08:40.20 ID:8uglz 昔は 鎌倉や小田原が首都だった地域で 別に神奈川を下に見るどころか むこうのが上だったw 歴史的には ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 75: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:04:58.90 ID:5ptU5 >>70 小田原が首都だった時代なんてあるか? オマイどこの世界線から来たんだよ 71: 名無しさん 2025/10/01(水) 22:37:00.96 ID:fE1dB でも、23区への憧れなるものがある人は 23区で働いたり、住んでみたり遊んだりしたらいいと思う。憧れが迷妄だと分かるだろう。 今、23区は外国人に占領され、汚くて不潔で、うるさくて治安も悪く、多摩の住人でよかったと心から思う。 大地震くれば23区はあっという間に麻痺するから 防災の中心地立川に住んどくほうがいい 80: 名無しさん 2025/10/02(木) 11:12:20.52 ID:zXDhu 足立と葛飾は南大阪のカスカップルみたいなのがウヨウヨ居そう 103: 名無しさん 2025/10/02(木) 13:17:54.03 ID:m12hF 桧原村と清川村はどっちが田舎なんだろな 三多摩は神奈川に組み込めばいいのに 神奈川に戻すのがよかろ 112: 名無しさん 2025/10/02(木) 23:33:50.05 ID:m12hF でも考えたら 小笠原も品川ナンバーなんだよな 113: 名無しさん 2025/10/02(木) 23:34:27.41 ID:m12hF 23区以外は要らねー 三多摩は神奈川の返す 元々は神奈川だったんだから 115: 名無しさん 2025/10/02(木) 23:47:13.33 ID:YISxr >>113 23区以外は要らない、か。 言われた側の気持ち考えた事ある? あと、蒲田も川崎にあげなよw 116: 名無しさん 2025/10/02(木) 23:57:47.14 ID:m12hF >>115 元々神奈川だったんだから問題ない 川崎と蒲田の間には 東京と神奈川を隔ててる川があるから 近くて遠い 街の雰囲気はそっくりなのになw…