
1: WATeR ★ 2025/10/06(月) 17:48:41.03 ID:ca5H6imZ9 東急田園都市線の梶が谷駅付近で、上り各駅停車が回送列車に衝突し、回送列車の一部車両が脱線。この影響で田園都市線や大井町線は、一部区間で運転見合わせが続いています。 渋谷~鷺沼間で不通続く 2025年10月5日(日)23時4分頃、東急田園都市線の梶が谷駅(川崎市高津区)付近の線路で、上りの各駅停車が回送列車に衝突し、回送列車の一部車両が脱線しました。乗客と乗務員にけがはありませんでした。 この影響で翌6日(月)も、田園都市線は渋谷~二子玉川~鷺沼間で始発から運転見合わせが続いており、鷺沼~中央林間間で大幅に本数を減らして折り返し運転を行っています。 大井町線も、この事故の影響により大井町~二子玉川間で本数を大幅に減らして折り返し運転を実施。田園都市線と並走する二子玉川~溝の口間は運転を見合わせています。 事故は、10両編成の回送列車が引き込み線の既定の位置まで入らずに停車していたところ、梶が谷駅の3番線に停車しようとしていた上り中央林間発・渋谷行き各駅停車(10両編成)が衝突したといいます。 現場の空撮写真を見ると、少なくとも回送列車の先頭車スカートや、各駅停車の3両目までの車体右側面が損傷しているとみられます。 東急電鉄によると復旧には長時間を要し、全線での運転再開のめどは立っていないということです。 また、東京メトロ半蔵門線は東急田園都市線との直通運転を中止しており、また、本数を減らしての運行が続いています。梶が谷に大井町線の車庫が、さらに鷺沼に半蔵門線の車庫があることなどから、各路線で車両のやり繰りに支障が出ているとみられます。 ソースに画像あり ◆ ◆ ◆ 運行状況 2025年 10 月 06 日 17時47分 現在 田園都市線梶が谷駅~宮崎台駅間での昨日の列車接触・脱線事故により、田園都市線は、鷺沼駅から中央林間駅での折り返し運転を実施しております。なお、通常より運転本数を減らして運転しております。 大井町線は大井町駅から二子玉川駅での折り返し運転を実施しております。なお、通常より運転本数を減らして運転しております。 復旧には長時間を要します。全線での運転再開の目途は立っておりません。ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 53: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:03:13.96 ID:OSIsmQ1o0 >>1 一歩間違ったら大事故だったな 67: 警備員[Lv.8] 2025/10/06(月) 18:06:26.70 ID:101KOpLl0 >>53 既に大事故だと思う。 97: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:15:36.25 ID:isCrCs3k0 >>1 だから遠距離通勤はすべきで無いんだよなあ 最低限23区内。 自分も杉並区内に住んでるが、1路線止まっても余裕だわ。 てか、せめて渋谷から溝の口など部分運行しろよなと 103: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:17:43.21 ID:WFxuiCLQ0 >>1 命を預かる責任があるのに 重大な事故を起こすのは 看過できませんな 200: 警備員[Lv.24] 2025/10/06(月) 18:42:09.05 ID:2+QqXCKo0 >>1 後ろからの列車そこに進んで来れるのかー、そーゆうもの? 3: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:51:46.67 ID:PR2t/6ev0 なにこれ、切り替えに失敗したんか?そんなギリギリで運行してんのか? 148: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:29:57.27 ID:1qWD/S/G0 >>3 長津田車庫から明日の始発用に梶が谷の待避線に送り込む為の回送列車 一旦梶が谷駅の3番線に入って 進行方向逆にして待避線(通称5番線)に移動する運用 進行方向が逆になるので運転士と車掌が入れ替わる 入れ替わった後3番線から5番線に移動する 230: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:47:25.19 ID:TGG3tTn30 >>3 あれ?これ、練習中の車両が半端な位置で止まって安全装置作動による航行不能で立ち往生しているところに、各駅停車が突っ込んだ事故じゃないの? 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:53:18.26 ID:AKcFnIq70 さてさて 脱線した車両を吊り上げる大型クレーン車をどうやって現場に搬入するのやらwww 208: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:43:48.04 ID:fN2vGMrR0 >>8 油圧ジャッキじゃダメなの? ヘリなら、Mi-26でいかがかな? 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:53:19.65 ID:vDjqkK7j0 246の下くぐるとこで事故か 梶が谷から溝の口までなだらかな下り坂800mや 振替バス待たずに歩けや 11: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:53:30.19 ID:tZlt7xlC0 電車も割り込み事故があんのか 12: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:53:31.64 ID:539gO8Mz0 田園都市線ってめっちゃ混むよな 大丈夫け 16: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:54:38.87 ID:vDjqkK7j0 梶が谷ー溝の口間が一番混む 24: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:55:55.68 ID:AKcFnIq70 脱線した車両をその場で解体する手もあるけどどれだけ時間がかかるのやらwww 25: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:56:02.34 ID:RGYw1lLD0 動かないなあ 明日までに再開するのかねえ 29: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:56:25.20 ID:AKcFnIq70 >>25 絶対無理www 394: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 19:37:08.34 ID:W8Ef+7Gt0 >>25 事故調査委員会がストップかけてる さっさと調査しろと 26: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:56:16.74 ID:fYTCKFCw0 あと10年20年して現役世代いなくなったらとんでもないことになるのわかってる? 外国人とz世代じゃあお先真っ暗だな? 28: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:56:22.08 ID:/Dk/Dmgq0 見た感じ配線自体にも余裕がないし本線が寄せ過ぎにも見えるのは気のせいか 東急の車両限界挑戦な配線とかですか 31: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:56:44.53 ID:Us045ErH0 これ今週一杯ダメそうか? 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:57:30.61 ID:RhMagRhn0 >>31 1週間はかかりそうなトラブルなの? 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:57:53.08 ID:2n+aAtXo0 どうやったらこんな事が起きるのか? 関係者全員再教育だろ 39: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 17:58:46.77 ID:zxznhAiZ0 今でもこんな事故が起きるんだなあ 51: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:02:51.40 ID:DvmZQ3NJ0 回送列車のケツがはみ出てたんだと 研修生が安全確認を怠った可能性が高いか? 66: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:05:58.88 ID:p6I3+z4P0 >>51 話を聞く限りでは見習いのせいではないな こういう接触が防げない東急のシステム設計がおかしい 83: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:12:59.10 ID:v3o7FZrK0 >>66 でも見習いは顔真っ青だろ 自分がミスったせいで営業止めたと責任感じそう 55: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:03:47.72 ID:YiV0QcjH0 電車の値段って一両で500万円くらいするから10両全部廃車するなら5000万の損失になるな 回送列車の方も全部ダメならトータル1億円の損害だな 120: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:21:45.74 ID:giN66IFF0 >>55 そんなに安い訳なかろう 一両4億の普通車ディーゼルもあったし 171: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:34:38.88 ID:94PqTSc60 >>55 1両500万っていつの時代の話だよ爺www 65: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:05:58.57 ID:pRxBxcnh0 それより田園都市線周辺のLUUPが全て貸し出しになって無くなったマップの方が面白かった 71: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:08:14.87 ID:RHNwzelZ0 ポイントの途中に車両が残っていることを検知できないシステムだったようだな 73: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:09:25.33 ID:w9bqWzVn0 ミスではなく、何かしらの異常を感じて意図的にこの地点に停める可能性もあった訳だし、回送の運転操作は関係ない 93: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:15:11.68 ID:RRQI8RN00 >>73 だよな…対向車に接触するような所で緊急停止してしまうのがシステムとしてアレだし 81: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:11:44.85 ID:RGYw1lLD0 夕方も近辺のバスが混みまくりの模様 84: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:13:00.01 ID:AKcFnIq70 >>81 近辺の道路を使って営業されている日本国民は怒髪天を衝く状態だと想像に難くねぇよwww 280: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 19:00:35.70 ID:XztnCxAC0 >>81 246やその周辺の道路は多摩川超えたあたりから激混みだぞ 86: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:13:12.12 ID:5cE+HI3v0 回送列車がポイントを通過しきれてない状態で停車 そこに通常運行中の普通列車が進入して所謂側面衝突状態って事なのかな 回送列車がポイントを跨ってる状態で普通列車を自動制御で止められてないのが問題かね 169: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:33:40.74 ID:1qWD/S/G0 >>86 車輪はポイントの待避線側に居るので 軌道信号で検知するのは難しいかも ATSの地上子の配置をもっと考えるべきだったかな 96: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:15:24.68 ID:TJ/Pvtrr0 とりあえず明日から渋谷~二子玉川間は新玉川線復活でいいよ。 そこから先は田園都市線でも廃線でもいいよ。 104: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:17:53.03 ID:stK7E25B0 >普通列車と回送列車が衝突し、車両が脱線した事故で、衝突時、普通列車の速度が時速48キロだったことがわかりました。 東急田園都市線“列車衝突・脱線事故”普通列車の運転士が非常ブレーキかけるも時速48キロで衝突 106: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:18:23.21 ID:iD4tHQ8g0 こんなに線路あるのにわざわざ隣同士の使わなくてもいいものを 107: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:18:31.48 ID:NAZC8IC70 ん?事故のニュース自体がほぼ記事に上がってないようだけど 無駄に大騒ぎしてない? 112: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:19:21.03 ID:GgspKBhP0 >>107 所詮東京都と神奈川県との土民どもの問題だからなwww 114: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:19:40.78 ID:stK7E25B0 >>107 田園都市線が朝から止まってるのに無駄に大騒ぎとは…? 111: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:19:07.39 ID:7r2p2mVK0 現時点で東横線も乗れんぐらい混んでて まともに運行できていない 品川からJRを使って横浜から北上する方が早い 121: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:21:56.45 ID:u+j1GJRn0 三河島事故みたいになってんのか 東球って63年前の国鉄レベルなんだな 123: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:22:19.20 ID:lEJ5tE370 これ回送の見習いがやらかした印象だけど警告無線聞き漏らして目視確認も疎かにした追突列車の運転手が責任大だろ? 大方スマホでも弄ってたんじゃねーか? 129: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:23:40.96 ID:Ki7l1WsI0 鉄道に詳しい人に聞きたいのだが、これは通過線と退避線の列車同士がぶつかったってこと? これは重大インシデントじゃね? 133: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:25:44.08 ID:GgspKBhP0 >>129 ですね 結構な夜遅くなのになぜ留置線側に普通列車をやる信号システムだったのか 謎は深まるばかりですwww 154: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 18:30:46.22 ID:3yKAUDD60 >>133 この時間帯って普通に快速やら急行が運行していると思う そうなると上りで追い越しの出来るとこが 渋谷よりから桜新町と梶が谷になってしまうから ここは使い倒されるでしょ まぁそれでも留置線側を避けられればいいんだけど ここは通過列車がカーブのいちばん内側を通るし…