
1:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:38:40.73 ID:usCwTD2J0 世知辛い世の中やで 149:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:56:16.98 ID:HeloSDCq0 >>1 いつその国家資格取ったの 直近なら覚える気力あるかないかで見てもらえるぞ ニート化する前に取った国家資格なら意味ない 3:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:39:23.53 ID:p9o+OGzwr ちな武器は何や? 5:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:39:54.90 ID:usCwTD2J0 >>3 国家資格や 253:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:06:38.01 ID:Oh4I/yLI0 >>5 もしかして中小企業診断士ニキか? 75:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:19.18 ID:NhAE4EgH0 >>3 英検3級 6:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:40:00.47 ID:1WomEL7H0 何の資格取ったん 67:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:49:58.46 ID:NhAE4EgH0 >>6 英検3級 8:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:40:08.84 ID:3VRfBduK0 なんの資格だよ 70:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:09.08 ID:NhAE4EgH0 >>8 英検3級 10:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:40:32.72 ID:qdXHnwU8M ロシアは爆弾を武器にしてるというのに 13:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:41:05.20 ID:usCwTD2J0 >>10 大地震起きてくれねえかなあ 12:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:40:50.19 ID:zZCXqS9o0 職歴こそ最高の資格だよ? 15:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:41:33.04 ID:usCwTD2J0 >>12 これや 勉強なんてなんの意味もない 14:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:41:32.18 ID:1KYh49yS0 何の資格ってきいてるのに国家資格と答えるのは草 そりゃ意図読み取れてないから落ちるわな 17:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:41:54.71 ID:usCwTD2J0 >>14 言いたくないねん どうせ馬鹿にするやろ 24:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:02.87 ID:1KYh49yS0 >>17 国家資格って言ってるのに馬鹿にされるような資格なん? 自分が馬鹿にしてるから馬鹿にされるって思ってるだけやろ 30:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:46.76 ID:usCwTD2J0 >>24 なに言ってるかよう分からん 16:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:41:46.24 ID:ZGg3VuoEM コロナに世界を変えて貰わなアカンね? 18:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:26.81 ID:lMbLU6SOM ITパスポートか…w 19:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:27.07 ID:usCwTD2J0 コロナ失業者のニュース見たら安心するわ 20:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:27.15 ID:6UYm1tOX0 面接官(あーそんな資格何にも役に立たんのになあ) 22:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:47.96 ID:usCwTD2J0 >>20 まず面接までも行けてないから 26:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:14.99 ID:6UYm1tOX0 >>22 ちな学卒け? 21:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:36.08 ID:F1IyUs4l0 役に立たない国家資格多すぎんか? 27:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:17.35 ID:usCwTD2J0 >>21 ホンマやで ええことばっかり言うんじゃなく悪いことも言ってほしいわ なんのために勉強してきたんや 23:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:42:58.97 ID:IbRF9jyL0 ひよこ鑑定士や 25:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:09.88 ID:4SQssCk30 運転免許ってオチか? 28:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:26.99 ID:lMbLU6SOM なんかの仕事に必須の資格とかでもない限り あんま役に立たんよ国家資格って 29:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:43:28.01 ID:Hv6u0qwn0 フォークリフトや! 264:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:07:48.48 ID:u85KO8ida >>29 むっちゃ使えるぞ 32:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:44:16.12 ID:oj+ouDp9a すまん マジレスすると業務に必要な資格は入社してから取らせたらええだけの話やからな なんのアドバンテージにもならんぞ? 39:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:44:57.21 ID:usCwTD2J0 >>32 ほんまにこれや というかないとできない仕事じゃないなら、仕事できれば別に資格らいらんからな 33:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:44:19.37 ID:OtWS/fSrd 自衛隊いけよ 若くて手足ついてりゃ誰でもうかるぞ 38:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:44:48.38 ID:6UYm1tOX0 >>33 ユピー‼︎ 36:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:44:41.72 ID:/UqN7uPHM 年食った野郎が就活したくないと逃げ資格に走って無駄になる典型的なアレ 確かにただニートしてる奴よりは何かしてた理由になるけどそこからまたニート期間あるなら絶望やね 40:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:45:04.09 ID:ngh/jBm10 就職に強い資格と弱い資格があるからな なんの資格かが重要や そこを言わんのならこのスレの意味ないやろ 41:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:45:46.24 ID:nOnXTBk1M どうせ行政書士レベルのゴミ資格だろ そらニートがとってもなんの価値もないわな 85:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:51:04.86 ID:NhAE4EgH0 >>41 英検3級 42:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:45:48.38 ID:usCwTD2J0 いや別に言うの焦らしてるわけちゃうよ社労士や ほんまなんの役にもたたん 45:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:46:54.04 ID:6UYm1tOX0 >>42 どんな会社に受かろうと思ったんや? 52:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:28.22 ID:UtxSyDGB0 >>42 取る前に気づけよ 国家資格関係なしにそんなんやから落ちるんよ 55:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:54.57 ID:ngh/jBm10 >>42 あー、まぁ、そりゃ実務経験のない社労士は需要ないわな ドンマイ 66:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:49:31.59 ID:F1IyUs4l0 >>42 そんな大きくない社労士事務所ならいくらでも就職できそうやけど難しいんか? まあそこらへんの事務所は入っても奴隷扱いのイメージはあるが 79:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:35.85 ID:usCwTD2J0 >>66 2個受けたけど門前払い 106:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:43.54 ID:VOGl89uEd >>79 2個かよ 20社出してからゆって? 116:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:53:17.62 ID:usCwTD2J0 >>106 田舎やから2個しか求人なかったんやが 110:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:54.09 ID:3UXDWCv3M >>79 2個ってw やる気ないのか? 165:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:57:49.84 ID:CmCRrAZI0 >>79 なんやねん2個って 新卒カードっていう最強資格持ってる大学生すら最低でも20は受けるのに 71:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:10.94 ID:a18lzfij0 >>42 まあまあ頑張ったな 92:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:51:29.15 ID:kZxFlC730 >>42 年齢いくつか知らんけど社労士事務所受けたん? 一般企業は無理やろけど社労士事務所なら未経験でもいけるやろ 100:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:51:55.31 ID:NhAE4EgH0 >>92 47 103:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:16.53 ID:Fx/sNXPF0 >>100 あっ… 101:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:11.89 ID:usCwTD2J0 >>92 35 111:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:55.89 ID:uQo6bZcp0 >>101 うん うーん… 112:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:57.26 ID:N+ZBJ+XWd >>101 お前28ってイッテたやん 嘘ついてたん?w 113:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:52:58.62 ID:5n5+zB7or >>101 それでも駄目なんか 恐ろしいね 119:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:53:54.60 ID:6UYm1tOX0 >>101 若さっていう最高の資源を浪費しちゃったね… 120:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:53:58.93 ID:kZxFlC730 >>101 社労士なら大卒やろし、まともなコミュ力あればいけるやろ 門前払いってどんな扱いされたんや? ワイがTwitterでフォローしてる人はアラフィフで社労士取得→どこも雇ってくれないから独立開業って人ならおったけど 140:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:55:24.60 ID:N+ZBJ+XWd >>120 無理に決まってるやろ 実務経験ない社労士とかなんの役にも立たないしむしろ資格ない方が補助者として雇えるし有利よ 177:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:58:43.65 ID:kZxFlC730 >>140 無理ではないで 現に知り合いで実務経験なし30過ぎで社労士事務所に転職したやつおるし 前職は派遣の受付やったから業務もかすりもしてへん 142:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:55:30.81 ID:z53znFFN0 >>120 コミュ力全降り以外事務所はいけんで バリバリの営業クラスじゃないとシャロウシ事務所にはいらん 社内社労士なら相性やろけど 122:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:54:01.36 ID:3UXDWCv3M >>101 そりゃ2個受けただけじゃ無理だよw 100くらい受けてから嘆かないと 155:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:56:52.37 ID:896LRzzxM >>101 終わりや 諦めるアル 212:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:02:40.23 ID:rLI4+kkY0 >>101 35で職歴なしはどこも採用しないだろうなぁ まずはバイトでも契約でもいいから何年か働いてからだな 132:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:54:45.60 ID:DgAiHya90 >>42 ええやん! 簿記とって派遣で実務経験積んだら? 145:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:55:42.77 ID:usCwTD2J0 >>132 簿記と社労士ってなんの接点もないぞ 147:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:56:12.25 ID:DgAiHya90 >>145 経理で潜り込んで実務経験積めばええやん 156:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:57:04.58 ID:usCwTD2J0 >>147 それ今ワイがやってることとどう違うん 資格取るっていう言い訳にして逃げてまた就活で詰むだけやん 166:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:57:57.00 ID:DgAiHya90 >>156 実務経験あればステップアップできるやん 足りないのは実務経験だけなんやから 43:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:46:07.30 ID:GhJgMr7a0 つーかさ 運転免許も立派な国家資格だから ほとんどの大人は資格もちやからな 47:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:46:56.87 ID:2Uae9TuH0 職歴詐称すれば終わりじゃんなんでやんないの?アホなん? 53:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:32.15 ID:usCwTD2J0 >>47 雇用保険入ったことないからバレる もう終わりや 61:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:48:43.78 ID:2Uae9TuH0 >>53 バイトですら入れるんですがそれは 69:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:02.50 ID:usCwTD2J0 >>61 だからそれも入ったことないから雇用保険番号自体ないねん ないから提出できないから詐称できない 82:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:48.30 ID:2Uae9TuH0 >>69 その辺のコンビニ受けろカス 81:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:50:42.82 ID:IbRF9jyL0 >>53 はいダウト 社会に出たことない奴が雇用保険とか知らん 職歴なしニート舐めすぎだろお前 89:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:51:13.06 ID:u1xomBoUr >>81 社労士受かってるんだから知ってて当然やろ 96:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:51:43.08 ID:usCwTD2J0 >>81 なにいってんだこいつ 115:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:53:07.82 ID:uHXkM06p0 >>96 急に馬鹿が湧いたからって強気になるなよ 126:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:54:28.81 ID:usCwTD2J0 >>115 まあワイの専門やからな 専門分野でアホ晒されたらイラっとする 芸人が素人ばかにするのわかるわ 137:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:55:07.37 ID:irFRt+a40 >>126 と言っても資格取って実務もしてないとすぐ忘れるで 150:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:56:23.76 ID:IbRF9jyL0 >>126 知識あっても無職だろお前? 働いてから物言えよ 171:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:58:13.12 ID:usCwTD2J0 >>150 お前無知晒した本人やのによう強気に出れるな その性格羨ましいわ 180:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:59:02.60 ID:IbRF9jyL0 >>171 そら働いてるからなw お前よりは上だわ 186:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:59:22.20 ID:N+ZBJ+XWd >>180 やめwww 181:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:59:03.38 ID:lZav9qB8M >>150 お前間違ってたのに偉そうやな 151:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:56:23.91 ID:N+ZBJ+XWd >>126 登録してないから専門家ちゃうやろ 調子に乗んなよ無資格ニート 341:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:19:43.14 ID:5RA8CbMEd >>126 こんなキモいおっさんが社会に出てくるとか無理やわ 頭おかしいんか 48:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:46:57.43 ID:usCwTD2J0 勉強してること言い訳にしてニートしてるやつ、とにかく働いた方がええぞ なんの意味もないから 勉強してるのを社会から逃げる言い訳にしてるだけや 57:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:48:15.94 ID:6UYm1tOX0 >>48 そこだけはまあその通りや 49:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:46:57.65 ID:1WomEL7H0 社労士かすごいな! 職安とか年金事務所の非常勤とかで経験積んで独立したらええやん 50:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:16.10 ID:RoiVXEX40 税理士もやけど実務経験がなきゃ使い物にならねーんだわ 会計士や弁護士が税理士業務出来るのおかしいやろ 51:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:20.06 ID:J5RaMpaHd コミュ力絶望的なら頭良くても何してもダメやもんな 54:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:47:32.24 ID:2Uae9TuH0 いやだから職歴なんて作れば良いじゃん なんで作らんの?ほんま疑問なんやが 59:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:48:35.36 ID:usCwTD2J0 >>54 作りたくても受からんのやから作れないやん 58:風吹けば名無し 2022/02/27(日) 18:48:34.09 ID:eQylXkiU0 ワイ司法書士、就職で無双 via:…