1: 夢みた土鍋 ★ 2025/08/20(水) 07:36:14.35 ID:??? TID:dreampot ガーシー氏は「退職代行ってあるけど、その逆で、辞めてほしい従業員にクビを宣告する解雇代行サービス始めたら流行るかな?笑笑」とポスト。 これにネット上では「経営者としては利用したい!」「解雇代行業は、退職代行業以上に法的なハードルが高いと思いますよ」「労基大丈夫ですかね」「法律的にも解雇させるには大変。法律は弱い立場の人を保護するので企業は余程のことがないかぎり人は簡単に切れない」といったコメントが寄せられていた。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:38:37.84 ID:1Pyrs 逆ヘッドハンティング 3: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:39:43.76 ID:axRTk こんな小言で記事にされるなんてガーシーも有名になったよなぁ 4: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:40:46.46 ID:1Pyrs 辞めて欲しい首相がおります 5: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:41:21.63 ID:zOLLl まぁ経営者自らじゃなくて管理職がするよね てか部外者にさせるのはどうかしら 7: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:45:33.64 ID:FHknV 会社都合で辞めてくれとか 望む所なんだが 8: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:46:01.88 ID:9vGkn 最近転職したのだが、転職手続き代行サービスが欲しい 健康保険やら確定拠出年金やら、どんだけ書類書かせるんだよと 23: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:14:00.55 ID:BVh9d >>8 一本化して欲しいよね 結局は紙だもん… 24: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:18:49.55 ID:zOLLl >>8 そんな頻繁にあるなら名前と住所のハンコ作るだけでだいぶん楽になるんじゃない 9: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:48:17.24 ID:HFJ6a インド支店に転勤させればいきじゃん 10: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:48:47.93 ID:bGFtj 年収福利厚生しっかりしてそうなダミー会社作ってそこに引き抜いて自己都合で辞めさせる、その後ダミー会社は音信不通って感じなら反社がやれそうだな 辞めさせられそうな低脳ならなろう系みたいにザマァwとか言いながら辞めていきそうだし 25: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:19:52.59 ID:UoMnn >>10 転職斡旋、退職代行、計画倒産予定のダミー会社、退職コンサル用意するってことかな? 転職促し、退職手続きやってあげて、失業保険取れるタイミングで高級待遇後、その後失業保険手続きも代行してやる。 ダミーは反社、他はモラル低めの既存会社が手数料取って普通に利益あげればいい。解雇代行会社はダミー会社の維持費プラスアルファで利鞘取る。 一度上手く行ったら、マスコミにリークして騒がして世間に仕組みを認知させ、その後はダミー会社すら作らず情弱をカモつ詐欺に移行、って感じかね。 法律よく知らんが、穴があるなら厳罰化とか対策うっとけよと思うわ。反面教師的なケーススタディには使えると思うんだわ。 12: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:53:16.59 ID:C3Vbp 元気そうだな、ガースー 13: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:53:59.19 ID:50Q7x 次の就職先を斡旋して穏便に辞めさせられるなら1人100万でも需要がある 14: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:55:55.07 ID:8HRe6 なんでも代行時代だな。AIも本質は代行サービスだからね 15: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:58:33.29 ID:J8tdB 辞めて欲しい経営者を辞めさせるサービス作れよ。 16: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:02:10.71 ID:TtknS その次は解雇代行を阻止するサービスが出そう 18: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:04:05.60 ID:K3yUD 今の日本のシステムじゃできないから困ってんだろ。できたら労働力の流動化の達成、生産性の向上、女性の社会進出が改善している。 19: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:08:55.82 ID:NfTNz 弁護士法72条違反でお縄 20: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:09:51.18 ID:WDfG5 辞めて欲しい上司や経営者のヤツも 21: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:10:12.72 ID:Ht81U 居酒屋動画 話す冗談話だな 26: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:22:09.45 ID:CzJXC ガーシーが解雇される側かな 28: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:22:49.78 ID:I0y31 経営が傾いて早期退職者がそれじゃん? 解雇金出すんなら流行るかもね ただ、ブラック企業のうわさは広がる 29: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:24:27.18 ID:f1rmf 伊東市のオバサンとか 30: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:24:41.83 ID:Wjdg2 日本の現首相か、伊東市長あたりで実績つくってみて 31: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:26:33.31 ID:q4IZt 日本で他人を騙して大きく稼ぐのは無理だしゴミ掃除で生き残れるほど簡単でもない 32: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:27:53.59 ID:nw8yo ネットでは「できない従業員」を叩くと受けるけど 企業運営しているのは経営者なんでね 日産とか東芝とか働かないとか能力の低い社員とかよりは 明らかにおかしい経営者が社長とか会長とか経営陣に座った時に 会社潰さないように取り除くほうが重要ですよ 34: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:28:28.65 ID:f1Hbv 労働基準法は、解雇を無制限に認めているわけではありません。労働契約法第16条では、解雇は客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない場合は、権利の濫用として無効になると定めています。つまり、正当な理由なく、一方的に労働者を解雇することはできません。 解雇が認められるための条件: 客観的に合理的な理由: 解雇には、会社側が納得できる客観的な理由が必要です。例えば、能力不足、成績不良、業務命令違反、企業の業績悪化などが挙げられますが、これらの理由も、単に「仕事ができない」というだけで解雇が認められるわけではありません。 社会通念上相当: 解雇が社会一般の常識に照らして妥当であると認められる必要があります。例えば、能力不足を理由とする場合、配置転換などの代替措置を検討した上で、それでも改善が見込めない場合に限り、解雇が認められる可能性が高くなります。 解雇予告: 解雇する際には、少なくとも30日前に予告をするか、30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払う必要があります。 36: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:33:17.17 ID:WVaQo >>34 これなんだよねぇ この従業員の過剰な保護が非正規社員を大量に生み出したんだよね >「仕事ができない」というだけで解雇が認められるわけではありません これだから怖くて社員雇えない 43: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:47:16.31 ID:2jzlv >>36 自由に辞めさせれるならそれはもはや正規社員じゃない。みんな今の非正規社員になるだけでは。 意味ない 49: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:07:39.13 ID:WVaQo >>43 自由に辞めさせれるならそれはもはや正規社員 なんで?アメリカなんてメールひとつで解雇で何時までに私物持って出ていってね。新しい社員が机使うから。 という世界だぞ。他の国も。日本が特殊過ぎるんだよ 37: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:34:02.48 ID:84zGD くだらん 国会議員としてめったに出ないクビ宣告=除名を食らったアレが なんか言ってる 38: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:38:29.63 ID:9vGYL 地上げ屋ね 騒音や生ゴミ捨てる嫌がらせして住民を立ち退かせるヤクザ いつまで経っても反省しない反社思考だな 40: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:44:26.85 ID:IGoRn 警告代行とか依頼者匿名で受けられる方が 商売としては圧倒的に需要ありそうだ パワハラ警告とかいじめ警告とか 44: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:47:35.54 ID:WwrSy 経営者も含む上司も辞めさせられないと 公平じゃないぞ 50: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:13:02.81 ID:WVaQo 我々は会社選ぶ自由はあるが会社も従業員を選ぶ自由がある 普通の事だ。 従業員はすぐに辞められるが、雇用者は簡単には辞めさせられない。 変なのではw >>44 株式会社なら株主集めさえすれば辞めさせられるぞ 46: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:55:59.49 ID:Ilch8 いいね 最後の月は給料6ヶ月程度余計に支払ってくれ 47: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:02:09.47 ID:muQv7 岸田のヤバイ話しをし出したから逮捕まで行った 言えない話しだらけ 48: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:06:30.46 ID:USXWF おまえが言わなくても、ヤクザが電磁波使ってやりたい放題やっとるわw 53: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:38:49.53 ID:8dQrs ホンマに他人はどうでも良いのな てめえのオカンにちょっと危害が及んだらネットで泣き叫んでやめてくれ~したくせにww 恥知らずが 54: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:39:05.25 ID:ROBw1 社員が切りにくいというだけで、 他は、ジェイソン(13日の金曜日)並みの、 リアルホラーワールドでしょ。 56: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:42:09.49 ID:2TqZz 日本国民「排泄物は棺桶まで黙秘しろ」 57: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:42:41.85 ID:mvBzm 人事部の課長に肩を叩かれて、研修部屋いきやろう。 そこには雇われ講師がいて、罵詈雑言を浴びせかける。 そんなサービスは昔からあるやん。社会人経験がないから知らんのやな。…