1: SnowPig ★ 2025/08/19(火) 19:38:47.54 ID:??? TID:SnowPig マイクロソフトは、「今すぐ安全に閲覧しよう」(Browse securely now)と、グーグルのChromeをインストールしようとするWindowsユーザーにメッセージを表示している。 「Microsoft EdgeはChromeと同じテクノロジーで実行され、そこにマイクロソフトの信頼性が追加されます」とも表示する。 こうした表示は新しいものではないが、これから強化される見込みだ。 Chromeは依然として多くのWindowsユーザーにとって事実上の標準ブラウザーであり、その市場シェアはマイクロソフトのEdgeのほぼ6倍に達している。 WindowsユーザーをEdgeへ誘導するキャンペーンは何年も衰えていない。 検索のBing対グーグル本体、生成AIのCopilot対Geminiと同様に、マイクロソフトはWindowsユーザーに自社側へ全面的に乗り換えてほしいと考えている。 マイクロソフトがとりわけChromeユーザーを標的にし、Edgeへの切り替えを促していることにまだ疑念があるなら、Windows Latestからの新しい報告がそれを払拭するかもしれない。 ユーザーを絞ったキャンペーンであり、「マイクロソフトが本気でChromeの使用をやめてEdgeを開いてほしいと考えていることを明白にする」のだという。 今回の新たな仕掛けには、現在Edge Canary(エッジ・カナリー。開発者向けのテスト版)に含まれるタスクバー用のフラグがあり、「ブラウザーを閉じたときにEdgeをピン留めする」。 Windows Latestによれば、この手法自体は「まったく新しいわけではない」が、今回のフラグにはChromeを名指しする記述があるという。 具体的には、ブラウザー終了時に作動する「msOptimizeChromePBSignalForPinningOnCloseCampaigns」に加え、より露骨な新フラグとして「msPinningCampaignChromeUsageGreaterThan90Trigger」がある。 これは「Chromeの使用率が90%を超える場合」に、ユーザーにEdgeをタスクバーへピン留めするよう促す。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 38: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:01:10.28 ID:5VDuM >>1 マイクロソフトはユダヤ系企業だからムリです 58: 名無しさん 2025/08/20(水) 04:52:41.90 ID:CMhST >>1 なんで自社の製品に信頼性があると思っちゃったんだろうな 2: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:41:04.10 ID:7eXn0 やかましいわChromeが嫌ならネスケを返せ 3: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:43:15.68 ID:YOkBN chromeはやめたぞ braveにした 4: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:46:01.24 ID:aQh8a エッジは大手メーカーのニセ詐欺サイトをトップに広告出してた前科がある 使いづらさもあるけどそれ以上に心配だわ 5: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:48:01.80 ID:k6mrg Chromeはインドシナチョン企業への買収報道で警戒じゃない? 6: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:48:34.42 ID:Hr1hm Firefox 「たまには俺のことも思い出して…」 7: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:49:46.89 ID:wKQdl OSだけじゃ儲からないのかなレイオフばかりだってね・・・w 39: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:04:04.80 ID:5VDuM >>7 儲からない? 儲かりすぎてWHOや怪しいワクチンに大金ばら撒いてるのに?笑 ビルゲイツはコロナ禍に突然日本にやってきて勲章授与されてた 自民党気持ち悪いし全く意味が分からない 9: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:51:15.82 ID:ipCbQ こんなことしたらあかんって警告くらってなかったか? 11: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:53:53.48 ID:wKQdl 同じテクノロジーなら変える必要ねーじゃんw 12: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:55:34.54 ID:kHmcq ググるには色々依存し過ぎてるからブラウザは火狐 13: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:55:36.02 ID:PGcNa エッジお気に入り数千入れたら開かない 14: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:56:43.88 ID:HhRu1 ブラウザ儲かるんやな。 18: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:07:12.49 ID:7LQDl >>14 GoogleはOSの代替でブラウザメインでのpcスマホ運用を目指してる節があるからな。 そうなるとOSで囲い込むMSやAppleなどのエコシステムが機能しなくなる。 多分そのための予防線の一つだろうと思う。 16: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:00:43.05 ID:aQh8a アンドロイドならBrave PCはVivaldi Googleのサービス使うときはChrome使う 17: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:04:36.98 ID:xTQaG >>16 Appleなら? 20: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:16:49.83 ID:kHmcq >>17 もうじきアプリストアが開放されるから選択肢増えそう 53: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:08:47.60 ID:ucOsu >>17 横だけど設定でポップアップとスクリプト制限かけたブラウザとそうでないものを使い分けてるからiPhoneではSafariとBrave(制限設定)ダブルにしてる 54: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:42:34.66 ID:jPD7j >>16 vivaldiはgoogleの音声検索が使えなくてゴミ箱行きだよ 55: 名無しさん 2025/08/20(水) 03:28:16.33 ID:i1UO1 >>54 Googleのサービスを使いたければおとなしくChromeを使うのさ 19: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:08:44.42 ID:yMd9s グーグルのほうがいろいろ使いやすい バージョンアップとかでいろいろやりすぎて重いMS 21: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:19:04.91 ID:axCsW Chrome使うならChromiumだわな Google Meetのテレカンでは仕方ない 普段はFirefoxにフィンガープリント、トラッカー遮断のアドオンてんこ盛り 22: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:21:45.29 ID:ETTyg ブラウザーはビックデーター獲得のツールでもあり AIへの誘導ツールになりつつあるからなぁ シェア低いとAI開発にすごく不利な状況になるってことだよ 23: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:24:22.46 ID:rwnos エッジ使い勝手悪いよ あとMSNニュースの質が悪すぎる なんか偏ってるよな 広告もいかがわしいのばかり 24: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:25:22.00 ID:VJ4tA 結構何でも拡張機能も充実しているというか必要ものは少ないというか 25: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:33:05.58 ID:YWp54 Firefox「おい、俺も仲間に入れろ!」 26: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:40:47.33 ID:LRVre てかパープレがChrome買うって話はどうなるんだろうね 27: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:47:17.13 ID:7lhta SRWare Ironが一番良い 次がFireFox 純正Chromeなんて怖くて入れられない 29: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:09:09.02 ID:2KIQ9 ピン留め勝手に外されたんだがそういうことか 30: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:26:49.48 ID:Y4ZEM ブラウザ上で全てが済むならOSの違いに意味がなくなる そしてAIのおかげでそんな日が近づいている 31: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:36:44.81 ID:7xb43 最近MSリワードP欲しさにPCとスマホでBing検索クリックしてる。1ヶ月1200円以上のポイントたまる。Xboxのセールゲーム実質無料で貰ってる 33: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:40:29.40 ID:Y4ZEM >>31 なにそれどうやったら貰えるの? ちょいちょいBingも使ってるけど1ポイントも貰ってないぞ 36: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:53:24.56 ID:7xb43 >>33 MSアカウント作ってる?Xbox無くても作れる。PCでゲームしたりXboxでゲームするだけでもポイント貰える。PCゲーパスは980円くらいだったかな。実質無料でゲーパスも遊べる。俺はゲーパスより千円以下で買えるセールゲームも結構楽しめるのでゲーパス入らずにポイントをXboxギフトカードに引き換えてセールのゲーム買ってる。スマホはBingのアプリ有るよ 34: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:43:44.12 ID:n6H9n 昔はインターネットエクスプローラだったのに、知らんうちにクロームになってた。 35: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:44:16.50 ID:c0kiV OneDriveの無料枠がちっちゃすぎるんだよ 37: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:55:40.41 ID:snU1W Edgeならオフィスが無料でOneDriveが1T無料なら考える 40: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:06:34.15 ID:5VDuM ユダヤ系企業に個人の行動情報や購買情報を渡したくないです 42: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:23:13.86 ID:lUSH6 EdgeとVivaldi使ってる Vivaldiはウインドウの復元がないのが不便といえば不便 43: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:43:50.51 ID:cZsCr ネットケープナビゲーターって何に進化したんだっけ? 44: sage 2025/08/19(火) 22:44:36.94 ID:2Jc6X IE時代の遺産開くためにEdgeのIEモード使ってるわ 30日毎に更新しないといけないのはめんどいが 45: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:49:16.02 ID:4A3kO Edgeも悪くないけど、今まで保存したサイトパスワードとGmailとGoogle Mapが強力すぎて環境を変えることが出来ないな Gmailの容量が少なくなるとクラウドストレージもGoogleを使うだろうし隙がない 46: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:49:37.21 ID:O5bwl 古いCPUが使えなくなるのをやめろ 資源ロスだぞ! 51: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:10:37.01 ID:nWXaY まあパソコンの標準OSであるMicrosoftだからChromeユーザーに制限かけようと思えばできるわな、でも最近法律で禁止されたよね、ユーザーの不利益になる行為ってさ 52: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:52:06.45 ID:lYnFY ublock origin 規制してから Chrome 使い機会が激減したことは否めない でもedgeも火狐もいまいちなので完全不使用とまではいかない 56: 名無しさん 2025/08/20(水) 03:40:08.60 ID:mkC84 Firefoxです 57: 名無しさん 2025/08/20(水) 04:36:05.06 ID:FJRA1 bingの検索が役に立たないので、孫はゼロから検索エンジン作れよ AIでもう不要なのか?AIで検索にも優れたのを作れば良い的な? 59: 名無しさん 2025/08/20(水) 04:56:02.72 ID:eHmbX Edgeは使ってますけど検索はグーグルですねえ Bing?何すかそれ 60: 名無しさん 2025/08/20(水) 04:59:04.82 ID:F5MlQ ページ内検索で複数ワードで絞り込めたりするなら使ってもいい chromeはそういうアドオンが終わってしまった 63: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:02:15.57 ID:U1F2C Microsoft製品の使用をやめましょう 64: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:40:54.65 ID:HFJ6a Microsoft「多数のご要望に応じ、検索履歴の削除は絶対にできない仕様にしました」 65: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:44:01.46 ID:P4G0g Googleマップと同じレベルのマップを搭載してから言え 67: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:23:54.39 ID:50Q7x Copilotの優秀さを示すために自社従業員を大量解雇して、顧客企業の従業員を震え上がらせた優良企業 68: 名無しさん 2025/08/20(水) 09:40:10.57 ID:SSdkK むしろ最近はWindowsを辞めたい…