
※※※過去記事を再掲します※※※スバルクロストレックに対する海外の反応です。日本仕様は2.0リッターハイブリッドのみですが、北米仕様では2.5リッター搭載モデルが用意されています。いいな…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・2023年モデルのクロストレックを下取りに出して、この新しいモデルのフル装備のを買ったよ。もう全然違うね!自分はずっとMT乗りで、2023年モデルもMTだった。でもこれに乗ってみて、実はCVTも悪くないということに気づいたよ。・スタイルは前世代の方が好みかな。でもAWDシステムや乗り心地、インテリアは新しい方がいいね。・このクロストレックは最高のコンパクトクロスオーバーであることは間違いない。CVTにはあまり興味ないけど、公式サイトには「8速マニュアルモード付きCVT」と表示されていた。CVTとMTを切り替えることができるのか?いずれにせよ、この手のクルマが必要になったらクロストレックを検討するよ。 ↑あくまでも変装したCVTだ。8段ギアと同等の性能を持たせているんだ。CVTの方が製造コストが安いからね。でもCVTはオフロードやトレイルには適していないんだ。・スバルバハ(レガシィランカスターベースのピックアップトラック)を復活させて欲しい。 ↑それは絶対に売れる! ↑あれは間違った時期にデビューした完璧なクルマだった。ハイブリッドかEVとして復活させたらいいだろうな。・とてもクールなクルマだけど、クロストレックスポーツは29,000ドルで、クロストレックウィルダネスが33,000ドルだ。そしてアウトバックウィルダネスは36,000ドルなんだ。この価格設定について、スバルは何を考えているんだ? ↑オプション無しのアウトバックウィルダネスは、配送料を含めると41,255ドルだぞ。・スバルは水平対向6気筒を復活させるべきだ。そしてそれをBRZやGR86に搭載するだけでなく、あらゆる車種に搭載するんだ。 ↑いやー、でも水平対向6気筒は時代遅れの技術だよ。次はハイブリッドだ。・ちょうどこのクロストレックが納車されたところだ。で、X-MODEのマッド/スノーの設定はどうすればいいんだ?自分のはオンオフだけだぞ。 ↑デュアルX-MODEはスポーツとリミテッドのみに設定されているんだ。ベースグレードとプレミアムは通常のX-MODEだ。・2.5リッター+6MTってのはないのか?2014年式のフォレスターでもその組み合わせがあったのに、どうしてクロストレックには設定されていないんだ?・これは売れるだろうなぁ。 ↑既にアウトバックやフォレスターを上回る人気だぞ。・CVTはいやだなぁ。 ↑特に問題ないよ。頑張って乗り越えてね。 ↑スバルのCVTはよく出来ている。4台ほど乗り継いでいるけど故障はないね。 ↑乗った事がない奴に限ってそう言うよな。・タクシーみたいな黄色いストライプ以外は素晴らしい。・オフロードテストをするなら、シビックみたいな普通のクルマも走らせて比較をして欲しいな。観ている人にはどれだけ険しい道なのか分からない。スバルにできて、他のクルマにできないとなればとても印象的に見えると思う。・車内の静粛性と乗り心地が気になるなぁ。・妙なストライプは無い方がいい。最近ではあまりふざけない方がユニークと見なされるからな。・これはインフォマーシャル(短いドキュメンタリー形式で放映されるコマーシャルのこと)だったの?なんかそんな感じがするけど…・これは結構良さそうだ。・自分のレガシィはX-MODEが付いていないけど、たぶん同じ走りができると思う。スバルクロストレックのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第629弾)スバル クロストレック リミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATスバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATスバル クロストレック リミテッド [中古] ATスバル クロストレック リミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 ATスバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 12ヶ月 ATスバル クロストレック リミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT…