1:名無しさん:2025/07/15(火) 14:06:27.06 ID:jt9u4SRx9.net 高橋留美子作品が令和でも色褪せない理由 『MAO』が導く“新るーみっくわーるど”に期待高橋留美子が2019年から『週刊少年サンデー』に連載している漫画『MAO』がTVアニメとなって2026年春にNHK総合で放送されることが発表された。主人公で陰陽師の摩緒を梶裕貴、ヒロインの黄葉菜花を川井田夏美が演じるキャスト陣と、『犬夜叉』や『半妖の夜叉姫』に携わったスタッフ陣が発表となり、制作も『犬夜叉』のサンライズと高橋留美子作品に縁がある名前が並んで、令和の時代に生まれた新しい「るーみっくわーるど」を見せてくれるのではと期待も膨らむ。 年号が昭和だった1981年に『うる星やつら』のTVアニメが放送されて以来、高橋留美子の漫画を原作にしたアニメは常にテレビやスクリーンを通してファンを楽しませてきた。『うる星やつら』に続いて『週刊少年サンデー』で連載した『らんま1/2』も平成に入ってTVアニメ化されて大ヒット。以後も『犬夜叉』と『境界のRINNE』をメインに『1ポンドの福音』や『高橋留美子劇場』がOVAやTVアニメとなって、凜々しかったりかわいらしかったりするキャラクターたちが織りなす笑いと人情に溢れたストーリーを、映像として魅せ続けて来た。 青年向けの『ビッグコミックスピリッツ』に掲載された『めぞん一刻』や、『週刊少年サンデー増刊号』に主に掲載された『人魚シリーズ』も含めると、手がけた作品のほとんどがアニメ化されている高橋留美子。1978年のデビューから漫画誌での連載を絶やすことなく続け、常に最前線を走り続けて存在を広く知られていることが、漫画自体の衰えない面白さとも相俟って、耐えないアニメ化につながっているのだろう。 (中略) ラブコメディやスポーツものやギャグものが主流だった少年漫画誌の連載作品が、『鬼滅の刃』であったり『呪術廻戦』であったりといったハードなバトルも受け入れられるようになったことも、『MAO』が受け入れられた背景にあるのかもしれないが、なによりも高橋留美子が、令和の時代に新しいオリジナル作品を世に問う気概を失っていないことが大きいだろう。 何しろ令和に入って、高橋留美子はポップでキュートなキャラクターたちが織りなすコミカルなアニメの送り手といった印象が強くなっている。『うる星やつら』が2022年に再アニメ化されて、浅野直之のキャラクターデザインによる高橋留美子キャラの愛らしさを煮詰めたようなキャラクターたちがドタバタ劇を演じて、古いファンから新しいファンまで広い層を引きつけた。 2024年には『らんま1/2』も再アニメ化されて、谷口宏美のデザインによるこちらも令和の時代に向けてブラッシュアップされたキャラクターたちが、1989年からのオリジナルと同じ声優たちによる声で喋り動いて暴れ回った。2025年10月から第2期の放送も控えており、 2022年版『うる星やつら』と並んで高橋留美子作品のアップデート展開を支える双璧として楽しまれ続けるだろう。 こうなると、後は『めぞん一刻』の令和版に期待がかかるが、『MAO』はそうしたアップデートとは違う次元で、現在進行形の高橋留美子の変化であり探求を楽しめる作品として、漫画もアニメも楽しんでいけるところが大きな特徴だ。 全文はソースをご覧ください 3:名無しさん:2025/07/15(火) 14:08:24.57 ID:xuoFkvHh0.net 色褪せてるだろ ノリが古いよ 220:名無しさん:2025/07/15(火) 20:04:38.85 ID:6Sh/r41q0.net >>3 おれもそう思ってたんだけど、 彼女、お借りしますって今やってる大ヒットラブコメも 昭和からやってること全然進化してないんで愕然笑 5:名無しさん:2025/07/15(火) 14:10:12.55 ID:aSlChrSV0.net パチンコ化 85:名無しさん:2025/07/15(火) 14:51:42.97 ID:ZejVU9pc0.net >>5 パチンコ化してないのって、炎トリッパーとか1ポンドの福音とかマイナーなのだけ。 159:名無しさん:2025/07/15(火) 16:53:42.78 ID:whB51hNy0.net >>85 本人がパチンカスだからガンガンパチンコ化していくな ついでに阪神ファンだし 虚塵って詐称考えたのって高橋留美子だっけ 7:名無しさん:2025/07/15(火) 14:10:59.17 ID:v+rQjE6E0.net うる☆も、らんまもコケたんじゃないの… 今の若いオタにマッチしてないんよ 15:名無しさん:2025/07/15(火) 14:14:21.19 ID:DWhXstqw0.net >>7 そのへんは昔のファンだった老人があのころはよかったーと懐かしむためだから若者はターゲットではない 122:名無しさん:2025/07/15(火) 15:34:25.87 ID:AMg8pwEO0.net >>7 うる星やつらはゴミだったけど、らんまはそこそこいい出来だったと思うが 一部除いて声優変えなかったのが良かった 11:名無しさん:2025/07/15(火) 14:13:02.95 ID:/Sm7QGH80.net 今の若い世代にテンポ悪いのは受けないしテンポ早くするとそれはそれで違ってくる 13:名無しさん:2025/07/15(火) 14:13:27.33 ID:DWhXstqw0.net 留美子が集英社だったらここまで成功してないな? 14:名無しさん:2025/07/15(火) 14:13:56.26 ID:V9A1d/Fn0.net 高橋留美子の功績は世代ごとにヒット作生み アニメでいうと犬夜叉がいちばんだけど らんまでHENTAIを世界共通語にしたこと 16:名無しさん:2025/07/15(火) 14:14:51.16 ID:NAIsI8Go0.net めぞん一刻だけは再アニメ化してほしくないな 理由は多々ある 17:名無しさん:2025/07/15(火) 14:14:55.57 ID:XjORcW3i0.net ヤンデレヒロインを確立させたのは高橋留美子が 最初かも知れない 116:名無しさん:2025/07/15(火) 15:23:19.29 ID:L7VLudWr0.net >>17 ツンデレも先取りだったよね。 19:名無しさん:2025/07/15(火) 14:15:15.02 ID:oeJ73Fs20.net 携帯無しの時代のものを携帯有りの世界でリメイクしたら全くの別物になるだろ 26:名無しさん:2025/07/15(火) 14:16:44.83 ID:DWhXstqw0.net >>19 全然関係ないが魔法ありの中世の世界観でなぜか配信とかモニターもあるアニメがなんか違和感ありまくりだったな 20:名無しさん:2025/07/15(火) 14:15:34.69 ID:QLpaekUj0.net >>1 ただのファンタジーじゃん未亡人下宿なんて 9:名無しさん:2025/07/15(火) 14:11:48.70 ID:g1noGuKB0.net ちゃんとエロいシーンを入れてくれるから留美子は良いのよ 21:名無しさん:2025/07/15(火) 14:15:45.11 ID:DWhXstqw0.net 留美子が行き詰まったときに趣味で描いてるという漫画誌には載せられないやべーエロ漫画はいつ連載開始されますか? 149:名無しさん:2025/07/15(火) 16:31:43.57 ID:Y2p/janD0.net >>21 手塚治虫のも公開されてないんだ 諦めるしかない 25:名無しさん:2025/07/15(火) 14:16:36.26 ID:NX/Y5YsH0.net うる星やつらリメイクつまらんかったなあ 169:名無しさん:2025/07/15(火) 17:08:15.07 ID:whB51hNy0.net >>25 リメイクは時代的に無理だったわな そもそもアニメのリメイクで本作並みの評価のってあったっけ? 27:名無しさん:2025/07/15(火) 14:16:50.80 ID:zpgJzMTr0.net 無理に現代に合わせためんぞ一刻なんて作らないでいいよ あの時代だからこそ出来た表現もあるしそのまま保存でいい 29:名無しさん:2025/07/15(火) 14:17:47.04 ID:w5hDRNPf0.net スマホとかネット時代のめぞん? 31:名無しさん:2025/07/15(火) 14:18:40.11 ID:3RP11fyL0.net 編集者がうまかった 本人にまかせてたらひねた作品だけだったはず 33:名無しさん:2025/07/15(火) 14:21:06.93 ID:DWhXstqw0.net >>31 それは編集者は売れる作品つくるプロだからな?鳥さんもいまでこそすげー漫画家扱いだけど本人の描きたいのやらせると短編集みたいな鳥さんのかんがえたさいつよのアメコミだからな。鳥さんのアメコミ好きは異常 37:名無しさん:2025/07/15(火) 14:23:27.57 ID:sX65m/J20.net 五代クンも響子さんももう還暦すぎの年なんだよな 孫がもうすぐ40代だからな 38:名無しさん:2025/07/15(火) 14:23:50.18 ID:6j9Pq6wR0.net 初期のスタッフは3巻まで原作に忠実に作ってたからリメイクは4巻以降からでも全然あり 存在消された二階堂の復活頼む 40:名無しさん:2025/07/15(火) 14:24:49.76 ID:m0pRlr230.net 個人的には 'めぞん前史' が見たい 女子高生響子さんと惣一郎さんの物語...今ならキモいと炎上しそうだけど 修学旅行で田舎の五代くんと響子さんとのハプニング的出会いのエピソードが欲しい 43:名無しさん:2025/07/15(火) 14:26:00.22 ID:jxx5SaFn0.net めぞんは令和版アニメより朝ドラだな 44:名無しさん:2025/07/15(火) 14:27:47.49 ID:V9A1d/Fn0.net >>43 たしかにめぞんはドラマ向きだな 47:名無しさん:2025/07/15(火) 14:28:46.20 ID:OnNT4kol0.net >>43 朝ドラで豪華にあの時代を再現 いいな、それ観るわ 172:名無しさん:2025/07/15(火) 17:11:06.48 ID:qwbMA1WI0.net >>43 それいいかも 時代もあのままでできそうだし 45:名無しさん:2025/07/15(火) 14:28:28.98 ID:HI8WKhGg0.net 舞台・設定・登場人物の距離感すべてが昭和。 あの頃のまましまって置くが良し。 46:名無しさん:2025/07/15(火) 14:28:34.37 ID:NNa4iqJd0.net 今の子に音無響子は受けない 271:名無しさん:2025/07/16(水) 02:54:47.56 ID:imyd/L2t0.net >>46 響子さんにしろタッチの南ちゃんにしろ今も昔も男の好む女は女から見れば「あーそういう女いるよね…(嫌いやわぁ)」属性だよ けれど留美子は自身が女であるからして、控えめに言ってもそこが天才 42:名無しさん:2025/07/15(火) 14:25:29.52 ID:b8nEx8p10.net 『ろくに手も握らせない男のことで泣くわわめくわ、どうなってんの』 これ20代の小娘が書いたセリフかといつも思う 91:名無しさん:2025/07/15(火) 14:58:30.43 ID:hqVPwLje0.net >>42 あの頃の邦画をよく見ると高橋留美子はこれを参考にしたのかなって映画が結構ある。 特に山田洋次の作品群には相当影響受けてると思う。 素直になれない系の話は寅さん、未亡人がどうとかは遥かなる山の呼び声、あとは小津作品の中から秋刀魚の味とか。 まぁ20くらいでよく見てるよねって感じ。 50:名無しさん:2025/07/15(火) 14:29:46.06 ID:ZDKGyKEV0.net 総発行部数 らんま1/2 7100万部 犬夜叉 5200万部 うる星やつら 4500万部 めぞん一刻 2600万部 MAO 300万部 56:名無しさん:2025/07/15(火) 14:32:34.28 ID:IBtpVDRB0.net めぞんは無理だよ 当時の空気の再現なんかできるわけがない 60:名無しさん:2025/07/15(火) 14:34:13.01 ID:lJbgT+tU0.net 音無響子の声を変えると絶対クレーム来る案件 67:名無しさん:2025/07/15(火) 14:41:08.92 ID:rdqDeAce0.net イライラするからタイパ世代には無理でしょ年寄り向けならいいけど忙しい世代は付き合ってられない 69:名無しさん:2025/07/15(火) 14:41:12.34 ID:1oUxF/+E0.net めぞんのアニメ版は放送2年の間に2回スタッフ総入れ替えしてて現場も大混乱してたのがよくわかる 視聴率が苦戦してたってのもあるけど、もしやるなら原作忠実にやってもらえればいいわ 78:名無しさん:2025/07/15(火) 14:47:00.67 ID:lJbgT+tU0.net 当時のアニメは原作追いつくとかで構成変更やオリジナル脚本で引き伸ばしあったしな 81:名無しさん:2025/07/15(火) 14:49:36.06 ID:8VOB3Kta0.net めぞん一刻は昭和すぎて今の若い人には無理だろ 83:名無しさん:2025/07/15(火) 14:50:34.39 ID:W5w9q4AG0.net >>81 管理人さんの存在が伝わらない 84:名無しさん:2025/07/15(火) 14:51:30.46 ID:DWhXstqw0.net >>83 高級タワマンなら管理人くらいはいるんじゃね? 90:名無しさん:2025/07/15(火) 14:57:05.66 ID:OQ8SY+yV0.net >>84 マンション管理士等資格保持者かな 大家さんの印象はない 94:名無しさん:2025/07/15(火) 15:00:21.95 ID:DWhXstqw0.net >>90 そんなんじゃなくてただたんに掃除したりマンソン住民の荷物預かるとかとにかく雑用 104:名無しさん:2025/07/15(火) 15:10:36.09 ID:YRuTIomD0.net >>94 明確に区別をつける時は「管理員」と言います 今どきは住み込みの管理員は労働基準法違反なので 24時間対応なんてできません 82:名無しさん:2025/07/15(火) 14:50:12.44 ID:V9A1d/Fn0.net めぞんをはじめとしたラブコメが人気だったら 友情努力勝利がテーマのジャンプでもやってみようってことで きまぐれオレンジロードができたのである 89:名無しさん:2025/07/15(火) 14:55:14.28 ID:60eqVy2h0.net >>82 ラブコメ失敗したらサイキックバトルマンガで逃げ道用意してた 当時の少年誌にしては絵が上手過ぎたな 86:名無しさん:2025/07/15(火) 14:52:08.41 ID:dcT7Kmc20.net 当時子供だったから大人の恋愛の機微がわからんまま 何となく苦手で避けて今に至る 年取って読むと面白いのかな 87:名無しさん:2025/07/15(火) 14:54:14.20 ID:V9A1d/Fn0.net てかうる星とめぞんて同時進行だったんだな凄いな 92:名無しさん:2025/07/15(火) 14:58:59.62 ID:AZydd9b60.net 高橋留美子の作品は序盤は面白いけど途中で飽きちゃう 最後まで読んだのないかもしれない 73:名無しさん:2025/07/15(火) 14:45:26.75 ID:60eqVy2h0.net 寧ろコイツとあだち充はサンデーが硬直化した戦犯だろうに 88:名無しさん:2025/07/15(火) 14:55:10.66 ID:UGlfcY4/0.net おっさんが懐かしむだけ 22:名無しさん:2025/07/15(火) 14:15:52.61 ID:vwBLg/qB0.net さすがに当時のノリで楽しめというのはギャグとしてだったら無理じゃね 懐かしラブコメ風? 115:名無しさん:2025/07/15(火) 15:23:14.69 ID:9Kgfx95k0.net らんまはかなり原作の雰囲気が出ててよかったよ 135:名無しさん:2025/07/15(火) 15:57:19.12 ID:o6hrhPLV0.net めぞん一刻は時代設定がすべてだから令和版としてイジったら意味ないし かといってそのままやってもなぁ 138:名無しさん:2025/07/15(火) 16:02:36.33 ID:/Ihs/cJQ0.net 令和版は誰も得してないからもうやめろよ § 関連記事 ☞ 『めぞん一刻』の「その後」、パチンコで分かる高橋留美子作品の知られざる「その後」 高橋留美子作品が令和でも色褪せない理由、『めぞん一刻』の令和版に期待がかかる引用元:…