
1:名無しさん:2025/07/12(土) 14:30:51.01 ID:HmZdoiEA9.net 新谷かおるの名作バイクマンガ『ふたり鷹』が復活! 連載完結40周年を記念して完全版が全8巻で刊行予定!! 第1巻は7月25日発売新谷かおるが描くバイクマンガの金字塔『ふたり鷹』が、連載完結40周年を記念して全8巻で復活刊行される。B5判という雑誌サイズで、これまでの単行本や愛蔵版を上回るビッグサイズと各巻400ページ超という大ボリュームで楽しめるのが特徴だ。 耐久レースをフィーチャーしたバイクマンガの金字塔 航空機マンガの巨匠・新谷かおる先生が耐久レースを題材にバイクマンガに挑んだ『ふたり鷹』は『週刊少年サンデー』に1981年から85年まで連載され、絶大な人気を博した。その『ふたり鷹』が2025年で連載完結40周年を迎えるのを記念し、完全版として復活刊行される! 鈴鹿4時間耐久や鈴鹿8時間耐久、世界耐久選手権など耐久レースを舞台にライバルとなるふたりの主人公・沢渡鷹(さわたり・たか)と東条鷹(とうじょう・たか)が数奇な運命を背負いながら頂点を目指す……復活にあたっては描き込まれたバイキや迫力のレースシーンを、連載当時の雑誌サイズであるB5判というビッグサイズで楽しめる。 新谷かおる先生は執筆の忙しいスケジュールを縫って、鈴鹿8耐や全国サーキットに取材を行ったり、自らチームを率いて鈴鹿4耐に参戦。実生活でも多くのバイクに乗ってきた経験を活かし、描かれた登場バイクのバリエーションも見逃せない。連載時の2色ページも鮮やかに復元し、巻頭には先生が描いたバイクのカラーピンナップを掲載。特集記事も掲載し、『ふたり鷹』の魅力を余すところなく紹介している。 第1巻では、新谷かおる先生のインタビューとカワサキワールド取材記事を収録。『ふたり鷹』にも登場するZ400FXや、カワサキの1980年代を代表する名車を中心に紹介する、バイクファン・旧車ファン必携の豪華コミックスなのだ。 続きはソースをご覧ください 4:名無しさん:2025/07/12(土) 14:32:58.21 ID:9lDgDwt60.net エリア88懐かしいな 5:名無しさん:2025/07/12(土) 14:35:32.62 ID:8w9k5qwf0.net バリバリ伝説と双璧をなすバイク漫画 34:名無しさん:2025/07/12(土) 14:59:38.33 ID:nLkjI6Sl0.net >>5 これも勿論好きだったけど、バリ伝と並び称されるのはあいつとララバイだけかな 51:名無しさん:2025/07/12(土) 15:14:31.94 ID:rvAe3qv30.net >>5 バリ伝のライバルは、アイツとララバイ そして後に今度はクルマの漫画でライバルとなるのが同作者の2人が描く、イニDと湾岸ミッドナイト 110:名無しさん:2025/07/12(土) 16:32:11.86 ID:QW1LjC790.net >>5 女の子の可愛さが全く違うからバリ伝は比較対象外 118:名無しさん:2025/07/12(土) 16:50:57.20 ID:hOTed2xP0.net >>5 六田登のtwinが好きだった 139:名無しさん:2025/07/12(土) 18:34:03.01 ID:6/r0rs/s0.net >>5 だが漫画史上最高のレースシーンD-LIVEのマン島レースだ 40:名無しさん:2025/07/12(土) 15:04:35.53 ID:QLsfa+h60.net >>5 750ライダーとふたり鷹だろ 269:名無しさん:2025/07/13(日) 02:07:28.60 ID:c2F1LicX0.net >>40 750ライダーは後半がなぁw 52:名無しさん:2025/07/12(土) 15:15:05.95 ID:Eqe6YCBJ0.net >>40 750ライダー親が集めてたわ 子供の頃に読んでバイク好きになり今ではバイク4台持ちになったわ 91:名無しさん:2025/07/12(土) 15:59:31.09 ID:yGkHw7SF0.net >>52 自分はこの漫画で知って 未だにコンバースオールスター履いてる 6:名無しさん:2025/07/12(土) 14:36:42.96 ID:gNSB3mPM0.net アニメの主題歌、歌ってたの陣内孝則なんだな。 ジャケット写真滅茶苦茶イケメンでびっくりしたわ。 13:名無しさん:2025/07/12(土) 14:40:31.71 ID:XBpuzxkn0.net >>6 最後のカーブ抜けたらトゥ レイト ロンリネス 36:名無しさん:2025/07/12(土) 15:00:57.88 ID:Kmo4xooV0.net >>6 ふたり鷹のOPとED曲はいま聴いてもめちゃくちゃカッコいいw 39:名無しさん:2025/07/12(土) 15:02:48.12 ID:Kmo4xooV0.net >>6 あと曲調がモロにチェッカーズの楽曲にソックスだと思ってたらチェッカーズと同じ作曲者だったw 15:名無しさん:2025/07/12(土) 14:48:17.20 ID:S53giCGk0.net このジャンルの巨匠なら 望月三起也だろ 17:名無しさん:2025/07/12(土) 14:49:26.93 ID:Gm1sRrKJ0.net なんとなくエリア88の1発屋みたいなイメージだったけどこれもあったな 102:名無しさん:2025/07/12(土) 16:14:07.90 ID:HYKXEbs50.net >>17 ファントム無頼もいいよ 270:名無しさん:2025/07/13(日) 02:08:33.91 ID:c2F1LicX0.net >>17 クレオパトラDCもお忘れなく 291:名無しさん:2025/07/13(日) 07:18:17.82 ID:aCX1ZQdC0.net >>17 砂の薔薇を忘れちゃいけませんよ! 178:名無しさん:2025/07/12(土) 19:55:21.15 ID:YzjZiEpo0.net >>17 ガッデムもいいよ 180:名無しさん:2025/07/12(土) 19:58:17.95 ID:5fcZwu+Z0.net >>178 ガッデムいいよな あれはいい 22:名無しさん:2025/07/12(土) 14:51:17.96 ID:TmEnSXJ30.net まあエリ8の後はせいぜい砂の薔薇ぐらいだもんな新谷 まだ嫁さんの方が息長かったし 218:名無しさん:2025/07/12(土) 21:31:52.31 ID:jmix3kGR0.net >>213 ジェントル萬も面白かったけど掲載雑誌の都合で 25:名無しさん:2025/07/12(土) 14:52:25.43 ID:8WL9Nahl0.net >新谷かおる 当時は画風から女性だと思ってたんだけど この人、男なの?女なの? 28:名無しさん:2025/07/12(土) 14:54:12.26 ID:TmEnSXJ30.net >>25 男 嫁は同じ漫画家の佐伯かよの 88:名無しさん:2025/07/12(土) 15:54:34.38 ID:d8npQOUH0.net >>25 島本和彦の漫画に出てくるけどわりと肝座ってる系の豪快な人だったようなw 166:名無しさん:2025/07/12(土) 19:23:39.32 ID:ZVwEHq5l0.net >>88 キャプテンハーロックのヤッタランのモデルハウス 167:名無しさん:2025/07/12(土) 19:24:10.43 ID:ZVwEHq5l0.net >>166 モデル。 モデルハウスってなんだよw 149:名無しさん:2025/07/12(土) 18:51:04.51 ID:/dypzunk0.net >>25 女性キャラは嫁が描いてる 173:名無しさん:2025/07/12(土) 19:36:21.01 ID:ZVwEHq5l0.net >>149 砂の薔薇は誰の作品になるのかねぇ 293:名無しさん:2025/07/13(日) 07:30:36.82 ID:aCX1ZQdC0.net >>149 嫁が書いてるのは一部だけじゃね? ジュリオラくらいしか思い出せないが 29:名無しさん:2025/07/12(土) 14:54:21.57 ID:rias7B/+0.net ジャップが急にタイトル変わったのは今の時代でもそうなるかね 42:名無しさん:2025/07/12(土) 15:05:09.33 ID:F0QKRV4l0.net >>29 ならないだろ アニメ戦国BASARAのオープニングテーマが「JAP」だった時が2009年 批判されたとかまるで聞かなかった 216:名無しさん:2025/07/12(土) 21:27:17.97 ID:hgfizM/90.net >>29 変えたタイトルが ガッデム な辺りがな 219:名無しさん:2025/07/12(土) 21:36:08.84 ID:atGAk8K50.net >>216 バランサーな 31:名無しさん:2025/07/12(土) 14:57:40.38 ID:HLj/Tmti0.net たまにはぶっとびCPUも思い出してあげてね。 33:名無しさん:2025/07/12(土) 14:58:51.08 ID:B35VVGg10.net 新谷は空飛んでナンボ 43:名無しさん:2025/07/12(土) 15:06:19.77 ID:SZ5UsSZf0.net メカと違って、キャラは松本零士の影響まったく受けてないな 46:名無しさん:2025/07/12(土) 15:07:38.87 ID:F0QKRV4l0.net キャラは嫁さんに描かせてるとか聞いた事も 48:名無しさん:2025/07/12(土) 15:12:21.62 ID:jFVX9gEi0.net この時代の漫画家、絵が上手いよなあ デッサン力ってだけじゃなくて、動きとか重量感が凄い 222:名無しさん:2025/07/12(土) 21:40:55.67 ID:ePZxQ6NY0.net >>48 シンプルな線で納得感ある描写をぶち込んでくるよな 54:名無しさん:2025/07/12(土) 15:19:06.86 ID:Gm+uwpFY0.net 広げすぎた風呂敷を畳もうともがいている内に空中分解 という悪癖が全面に出る前に終われたのは幸い。 58:名無しさん:2025/07/12(土) 15:22:23.82 ID:TmEnSXJ30.net >>54 打ち切り寸前なのを編集にガン詰めされて ネームに苦しんだんで あまり長くやる予定はなかったと後に語るほどだったしな 57:名無しさん:2025/07/12(土) 15:21:01.93 ID:fEptCVtj0.net バイク漫画も減ったのう バイクも減った 67:名無しさん:2025/07/12(土) 15:30:13.81 ID:DNiXLHI/0.net バイク屋もバイク自体も減ったな 59:名無しさん:2025/07/12(土) 15:23:30.74 ID:WsO4C2kd0.net どっちかっていうとファントム無頼が見たいな 56:名無しさん:2025/07/12(土) 15:21:01.58 ID:F0QKRV4l0.net エリ8は何度もアニメ失敗してるから 原作準拠でファントム無頼をアニメ化してくれ 昭和ブームにも乗っかれる 68:名無しさん:2025/07/12(土) 15:31:53.14 ID:PuxuLSTq0.net バイクに興味はなかったがバイク漫画は好きだった 青春全開な感じがしたわ 暴走族は死ねばいいとしか思ってなかったけど 70:名無しさん:2025/07/12(土) 15:35:58.10 ID:F0QKRV4l0.net ふたり鷹を描き始めた時は免許持ってなくてバイク乗ってなかったけど バイク乗るようになって色々と体験重ねてから描いたのが 左のオクロック 77:名無しさん:2025/07/12(土) 15:47:30.81 ID:+CfMgrEt0.net キン肉マンのバイクマンのスレかとおもた 169:名無しさん:2025/07/12(土) 19:28:29.83 ID:o0VXXANV0.net >>77 バイクマンかっこいいよね 82:名無しさん:2025/07/12(土) 15:50:44.18 ID:fcIrCQSS0.net バイク「燃費良いです。維持費安いです。すり抜けできます。風が気持ちいいです。駐禁取られません。任意保険未加入でも問題ないです。オービス無効です」 なぜこれで天下を取れないのか 94:名無しさん:2025/07/12(土) 16:02:05.61 ID:HnLRjlyY0.net >>82 風か気持ちいいです……ダウト 111:名無しさん:2025/07/12(土) 16:39:46.20 ID:h2anNJnd0.net >>82 事故ると死亡率高い… 119:名無しさん:2025/07/12(土) 16:51:00.22 ID:fEptCVtj0.net >>82 追加 盗難エグい 121:名無しさん:2025/07/12(土) 16:54:42.71 ID:gkuDOfL30.net >>82 圧倒的な駐輪場不足 最近では2輪はクソ高い 124:名無しさん:2025/07/12(土) 17:05:52.90 ID:7U3Mk6yP0.net >>82 なつあつい ふゆさむい あめがつらい 125:名無しさん:2025/07/12(土) 17:12:49.76 ID:nLkjI6Sl0.net >>82 80年代後半のバイクブームは軽く天下を取っていたといっても過言ではないけどな 裕福な高校生は毎年新車を買い替えるみたいな狂った時代だったから 116:名無しさん:2025/07/12(土) 16:49:30.75 ID:fEptCVtj0.net >>82 ヘルメットでハゲる。 異常気象で夏場は無理、エアコンのある車か自宅しかありえない。 高齢者や外免切り替えの逆走怖い。 駐車違反の取り締まりエグい 162:名無しさん:2025/07/12(土) 19:17:40.79 ID:0w7/Al7d0.net >>116 今のヘルメットって進化しててエアーが抜けて来るから走ってる時は涼しいぞ 軽いし内部は取り外して洗濯出来るしな 95:名無しさん:2025/07/12(土) 16:02:28.34 ID:aLfFK6iv0.net >>1 新谷先生は筆折ったと聞いていたのだが イラスト追加くらいかな 96:名無しさん:2025/07/12(土) 16:03:59.76 ID:e2gPM0Fj0.net ふたり鷹 著者:新谷かおる 刊行:小学館 発売日:1巻/2025年7月25日(金)※2巻以降は奇数月の第4金曜日発売予定 サイズ:B5判 価格:5200円(税込) 高くね? 108:名無しさん:2025/07/12(土) 16:30:11.04 ID:dZdfBhcL0.net >>96 年金代わりだよ 97:名無しさん:2025/07/12(土) 16:04:38.91 ID:smwUZaPt0.net 1番好きだわ 75:名無しさん:2025/07/12(土) 15:43:24.29 ID:9W9lQdXw0.net バイク漫画の最高傑作だと思うな! § 関連記事 ☞ 5大自動車アニメと言えば・・・よろしくメカドッグ、サーキットの狼・・・ 新谷かおるの名作バイクマンガ『ふたり鷹』が復活!連載完結40周年を記念で完全版引用元:…