1: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 13:14:31.34 ID:QpxXND7A0● BE:567637504-PLT(46400) 厳しい暑さが続く中、鹿児島県内の公立学校は熱中症対策に知恵を絞っている。 熱中症リスクの指標となる「暑さ指数」測定による注意喚起や、涼しい服装での登校許可など、安全を確保し快適な学校生活を送るための取り組みを進める。 鹿児島市の甲南高校は6月下旬から約3カ月間、登下校や授業中の服装を生徒が選択できる。 7月4日、多くの生徒が体育服や部活の練習着で登校。 日傘や携帯扇風機を手にする姿も見られた。 1年の吉岡寧音さんは、ダンス部のTシャツに体育服の半ズボンで登校。 「通気性が良く、汗をかかなくて済む」と喜ぶ。 (略) 引用元ソース 16: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 13:27:25.61 ID:h7uAHmfe0 >>1 マスクやめさせろよ 5: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 13:17:45.86 ID:+k88o1R20 すね毛剃らないと 11: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 13:20:38.15 ID:7GHh8EDR0 学生服機能性悪すぎだよ 27: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 13:53:38.53 ID:DxPpOo4A0 男女とも昔のB'zくらいの短パンで 37: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 14:29:11.76 ID:B1xX0y300 母校の中学はジャージ登校可だったからジャージが実質制服だった 53: 名無しさん@ 2025/07/14(月) 16:26:03.17 ID:kxHZxDCc0 年々気温は上がってるから、いずれ夏に日中外出時はこういう防護服が必要になる日も近そう。 引用元…