1:名無しさん:25/06/22(日) 21:34:06 1Mzp なんかすごいことしか知らん 3:名無しさん:25/06/22(日) 21:35:15 s2I6 イエローサブマリン♪ 2:名無しさん:25/06/22(日) 21:34:42 V1t3 ヘルプやな ヘルプがすごい 5:名無しさん:25/06/22(日) 21:36:19 9bUq 全部おおってなる 7:名無しさん:25/06/22(日) 21:37:22 wLod ギター、ドラム、ベースで「バンド」になるという構成を確立した 3種類の楽器しかない初期から曲のバリエーション多すぎ 10:名無しさん:25/06/22(日) 21:40:33 p33N >>7 え?すごくね??? 8:名無しさん:25/06/22(日) 21:38:17 IaD3 王道のフリしてこういう曲平然と量産できるからやろ 未来から来た宇宙人たちのバンドやで 12:名無しさん:25/06/22(日) 21:42:29 wLod 後期はわりとどうでもいい >>8とかサビ無いし、雑音に近いし 本当に好き放題実験してただけやし 17:名無しさん:25/06/22(日) 21:45:38 IaD3 >>12 すまん言いすぎたわ 9:名無しさん:25/06/22(日) 21:38:51 OnnS 売れたあと音楽の実験しまくったせいで色んな人が(もうビートルズがやっとる…)にハマってる 11:名無しさん:25/06/22(日) 21:41:55 IaD3 コードを2つしか使っていない 13:名無しさん:25/06/22(日) 21:42:39 1NAU ビートルズは色んな音楽の元祖 14:名無しさん:25/06/22(日) 21:43:33 1NAU ビートルズはスターウォーズやシェイクスピアみたいな存在 それらの影響をモロに受けた創作物はこの世にウジャウジャある 15:名無しさん:25/06/22(日) 21:45:06 M2t9 ロックンロールをアイドルポップにしたってのは初期における最大の功績 26:名無しさん:25/06/22(日) 21:48:39 M2t9 でもワイもtomorrow never knowsはそんな好きやない どちらかというとポールの曲の普遍性に惹かれる すごくベタやがlet it beはやはり好きや 多分1000年後の地球にも残ってると思うくらいわかりやすい 27:名無しさん:25/06/22(日) 21:50:06 IaD3 >>26 ポールの曲大好き 落ち込んだ時に効く バラバラになってるのに 28:名無しさん:25/06/22(日) 21:50:33 IaD3 クッソ感動的な音色奏でてるMV好きやわ >>26 30:名無しさん:25/06/22(日) 21:51:25 Csnc オルゴールアレンジでもビートルズの曲はいい 32:名無しさん:25/06/22(日) 21:52:53 EWs4 ワイはリボルバー好きやわ、その次アビーロード メドレーが好きすぎる…… 34:名無しさん:25/06/22(日) 21:53:13 IaD3 ジョン「コード進行?2つでええやろw ちなこの曲はB面やでw」 35:名無しさん:25/06/22(日) 21:54:56 sglu 現代のポップソングの原型がビートルズ 36:名無しさん:25/06/22(日) 21:55:16 xPEy 天才やな すべてがいい曲みたいな完成度の高さや コスパがすごくいい 39:名無しさん:25/06/22(日) 21:57:09 hBOG ビートルズは好きだけど ビートルズオタクはロクな奴がいない 42:名無しさん:25/06/22(日) 22:00:06 xPEy なんでかわからんがレットイットビーとかイエスタデイが 評価される風潮があったけどこれからは違ってくるかもな 後期の重いのより中期の軽く明るい曲調のほうが 評価されるようになったりして 56:名無しさん:25/06/22(日) 22:03:53 M2t9 >>42 例えばサージェントペパーなんて曲は小粒と言われとるけど、かなり名曲がある 特に昨今はコード進行に着目して聴く人が増えたけど、そういう人にfixing a holeを聴いてもらいたいとワイは思う 43:名無しさん:25/06/22(日) 22:00:55 QxGq cdどれ買ったらええかわからんわ 45:名無しさん:25/06/22(日) 22:01:53 M2t9 >>43 ビートルズのシングルで全英1位を記録した曲だけを集めた「1」ってベストアルバムはおすすめやで それこそ初期から後期まで全てをカバーしてる 44:名無しさん:25/06/22(日) 22:01:13 xPEy >>43 どれでもええよ ハズレなしや 49:名無しさん:25/06/22(日) 22:02:46 QxGq >>44 すまんが何処で買えばええかも教えてほしい? amazonのやつって公式なんか? 55:名無しさん:25/06/22(日) 22:03:52 EWs4 >>49 日本盤と輸入盤がある 色々違いがあるけど好きな方買えばええで 47:名無しさん:25/06/22(日) 22:02:20 uhlM どのアーティストも名曲は出せて一曲なのに、ビートルズは何曲もある 63:名無しさん:25/06/22(日) 22:19:57 JT00 音楽で世界を変えたからな 69:名無しさん:25/06/22(日) 22:29:08 yIkI ロックを大衆化していく時代に ちょうど乗っかったとこやろ 70:名無しさん:25/06/22(日) 22:29:51 yIkI ビートルズが新しく何かを始めたいうようなものは特にないんよな 72:名無しさん:25/06/22(日) 22:31:01 M2t9 >>70 それはどうでしょー 73:名無しさん:25/06/22(日) 22:31:15 JOMd 米津どっちがすごいんや? 74:名無しさん:25/06/22(日) 22:31:34 yIkI >>73 そんな恥ずかしいこと聞くな 79:名無しさん:25/06/22(日) 22:34:35 qg1g ミセスグリーンアップルの曲なんてすぐに忘れてしまうけど、ビートルズのメロディは忘れない 80:名無しさん:25/06/22(日) 22:35:08 yIkI >>79 わざとわかりやすくしてるのはすごいよな 特別にことはしてないのよ 81:名無しさん:25/06/22(日) 22:36:08 xPEy ビートルズのお陰で70年代の日本や欧米の 音楽の質が高くなったやろな 作り手はどうしてもビートルズを意識してしまう 84:名無しさん:25/06/22(日) 22:37:56 IaD3 好きなことやってたら王道になりましたってのはもう最強でしょ 92:名無しさん:25/06/22(日) 22:45:10 LVEV ずーとるびも思い出してください 96:名無しさん:25/06/22(日) 22:48:12 r7Rh ジャンルレスなのに聴いたら一発でBeatlesって分かるの凄いよな。 ワイがRevolution好き 98:名無しさん:25/06/22(日) 22:48:56 SkkX イッチみたいなヤツでも名前知ってるバンド 100:名無しさん:25/06/22(日) 22:49:32 PFQq 過大評価からの過小評価からのでまぁまぁってなる時代そうで 影響大きすぎてなんだかんだわかんない 104:名無しさん:25/06/22(日) 22:55:42 M2t9 ちなみにビートルズ好きならビーチボーイズも…と思って聴くと「なんか違う」となると思う ワイはビーチボーイズも超好きやが 107:名無しさん:25/06/23(月) 12:13:09 knJX >>104 わかる 109:名無しさん:25/06/23(月) 12:41:11 FS5L 昔なのに古さを感じないの凄いやろ? 119:名無しさん:25/06/23(月) 15:13:54 na9I バンドやってたり音楽鑑賞が趣味だったら一度は通るしな 111:名無しさん:25/06/23(月) 14:46:34 EdXb 伝説っぽい雰囲気あるけど意外とメンバー若いのびっくりする § 関連記事 ☞ ニルヴァーナのあの名曲が20億再生を突破、90年代以前のMVでは史上3曲目 ビートルズって結局なにが凄いんや?引用元:…