
17年放置された水害車の1990年式のトヨタカローラFXを起こしてみた!という動画に対する海外の反応です。やっぱりシンプルな構造のクルマは最高だな…↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓・水害車でサビだらけ、ラジエーターなし、そして何年も放置されていたのに、何事もなかったかのようにすぐに始動した。大したもんだな。 ↑トヨタとホンダのクルマは最高の信頼性を備えている。 ↑これはカローラが破壊不可能であることの証拠の1つだね。・ボディ全体がサビだらけなのに生き返ったよ。トヨタはすごいな。・80~90年代の日本車が大好きだ。彼らが恋しいよ。・トヨタのエンジンは決して死なない。・20世紀の象徴のようなクルマだな。・トヨタのエンジンは水+サビ=圧縮になる唯一のエンジンだ。すごい!・クランクケースだけでなく、ありとあらゆる所が水浸しだ。エンジンを始動した途端にタイミングベルトが切れなかったのが本当に驚きだよ。今のクルマもこういう風に作られていればいいんだけどな…・トヨタのエンジンは別格だな。水没しても絶対に壊れない。・トヨタ車は死なないよ。永遠に走り続けられるんだ。・昔乗ってたカローラが懐かしいよ。あれは最高のクルマだった。・信じられない。エンジンに水が入っていたのに問題なく始動した。本当にトヨタには脱帽だ。・まさか本当にエンジンがかかるとは思ってもみなかった。全く悪くないな。エキゾーストからかなりの水分が出ているけど、まあ予想通りだ。このエンジンの耐久性の高さが伺えるね。・これはトヨタ車なんだから、どんな状況でもエンジンは始動するさ。・2E型エンジン搭載のカローラか。自分も同じエンジンを搭載したカローラに乗ってたが、あれは非常にタフで信頼性の高いエンジンだった。ハイオクガソリンで走らせてみたらパワーが格段に上がり、1.3リッターエンジンとは思えないほどトルクフルになった。4.0リッターエンジン搭載のフォードフェアモントにも全く問題なく追いつくことができたんだ。・水没していて車体がサビだらけというのは悲しいな。ラジエーターが無いにも関わらず、エンジンは生きようと必死に頑張っているように見える。トヨタのエンジンは別格だ。・17年間放置してたそうだが、まるで1か月振りにエンジンをかけたかの如く始動しているね。すごいな。・オイルパンにかなりの量の水が入ってたね。ピストンやコンロッドが固着していなかったのには本当に驚いた。自分は外国のクルマには興味がなかったけど、このカローラは本当に印象的だよ。・まさか!エンジンがかかるだけじゃなく自走できるだなんて想像できなかった!・アフリカ全土を救えるくらいの量の水がエンジンから出てきたのに、何事もなく始動した!トヨタ車は不滅だな。・昔のトヨタの品質はヤバいな。オイルパンにはオイルよりも水の方が多く入ってたのに、問題なく始動した。これはキャブレターじゃなくEFIなのに…トヨタ カローラFX Zi [中古] 禁煙車 MTハイストーリー 1/43 Toyota COROLLA FX-GT (1984) ホワイト【HS453WH】 ミニカーMARK43 1/43 トヨタカローラFX-GT(AE82) 純正オプションホイール装着車 シルバーメタリック【PM43108S】 ミニカーMARK43 1/43 トヨタカローラFX-GT(AE82) レッド【PM43108NR】 ミニカーMARK43 1/43 トヨタカローラFX-GT(AE82) 純正オプションホイール装着車 レッド【PM43108R】 ミニカーハイストーリー 1/43 トヨタ カローラ 1600 FX-GT シルバー 1984Hi-Story 1:43 TOYOTA COROLLA 1600 FX-GT SILVER 1984ハイストーリー 1/43 トヨタ カローラ 1600 FX-GT レッド 1984Hi-Story 1:43 TOYOTA COROLLA 1600 FX-GT RED 1984ハイストーリー 1/43 トヨタ カローラ FX-GT 1984 シルバーHi-Story 1:43 Toyota COROLLA FX-GT 1984 silverハイストーリー 1/43 Toyota COROLLA FX-GT (1984) レッド【HS453RE】 ミニカーハイストーリー 1/43 トヨタ カローラ FX-GT カスタマイズ 1984 グレーメタリック…