
韓国大統領が北朝鮮住民はインターネットを使えないことも知らないだなんて(朝鮮日報) 李在明(イ・ジェミョン)大統領は24日、海外特派員団の取材に応じた際「北朝鮮に向けて何のために放送をするのですか。無駄なことです。そんな愚かなことがあるでしょうか」とした上で「最近はインターネットで調べれば何でも分かるのに、北朝鮮に短波放送を送信する必要がありますか。それも金がかかりますよ」と発言した。李在明政権は発足と同時に北朝鮮向け拡声器放送を中止し、ビラ散布を厳しく取り締まり、国家情報院が50年にわたり続けてきた北朝鮮向けラジオ放送も全てストップした。 北朝鮮は住民のインターネット使用を禁じる世界で唯一の国だ。シンガポールのデータ分析会社によると、北朝鮮のインターネットユーザーは1000人に満たず、これは世界最低の数字だ。インターネットを使えるのは金氏一家などごく少数の特権階級に限られ、研究機関などがインターネットにアクセスする際にも特別な機密へのアクセスと同じ手続きが必要だ。しかもインターネット使用中も別の情報を検索していないか徹底して監視を受けるという。これらは脱北民たちの証言だ。 それ以外の99.9%の住民は外部とつながるインターネットなど使えず、北朝鮮の中だけの通信にしかアクセスできないが、この通信に外部からの情報は全くない。平壌の外国大使館周辺にはスマートフォンを手にうろつく住民が少なくないという。無線でインターネットにアクセスできないかと期待しているのだ。 北朝鮮向けの放送はインターネットなどから完全に遮断された北朝鮮住民に外の様子を伝える唯一の手段だった。脱北民の多くがこれらの放送で大韓民国の発展と自由世界の様子を知り、「人権」という言葉の意味を理解した。彼らは短波放送を聞けば強制収容所に連行されるリスクがあることも当然知っていた。脱北に成功した住民の中には短波放送の担当者を「命の恩人」と考えてわざわざ会いにきた人もいるという。(中略)だからこそ盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権や文在寅(ムン・ジェイン)政権でさえ電波の送信を続けてきた。それが「愚かなこと」とは考えなかったからだ。 (引用ここまで) イ・ジェミョンが「北朝鮮に対して短波放送とかしても意味がない」としてこれまで行ってきたラジオ放送をやめさせたと。 以前、拡声器による放送も中止させました。 かつ、脱北者によるビラ散布も中止させていますね。 ビラ散布についてはかつてムン・ジェイン政権でも法律を作って中止させたのですが。 この経緯は北朝鮮のキム・ヨジョンに「いつまでビラまきなどさせている。韓国国内で法律でもなんでも作って中止させろ!」って厳命されて即座に作ったってものでした。 2023年には「表現の自由への侵害である」として憲法裁から憲法違反との判断を受けて廃止されています。 その判断を尊重した形で今回は「航空法違反」として取り締まっているとのこと。 風船にビラとUSBメモリをつけて飛ばしているのが航空法違反なのだそうですよ。 24年に再開した拡声器使用についても年初あたりで「ユン政権による外患誘致罪だ!」として共に民主党が糾弾しており、イ・ジェミョンが大統領就任した後の8月にやめさせています。 で、今回はさらにラジオ放送も止めさせたと。 挙げ句の果てに「いまはインターネットがあるからいいじゃないか。北朝鮮住民もラジオ放送など聞かないだろう」と発言。 ……まあ、イ・ジェミョンの北朝鮮への知識ってそんなもんです。 ムン・ジェイン元大統領は結果としては「南北連絡事務所爆破」でしたけども、使命感を持って北朝鮮と対応していたのですよ。あれでも。 ですが、イ・ジェミョンはそうではない。 そもそも北朝鮮になんの興味もないのです。 なので「インターネットがあるからラジオ放送なんていらない」って発言できてしまうわけです。 北朝鮮の現状がどんなものかとかまったく興味がないからこそできる発言ですよ、これ。 「韓国の大統領」がそのレベルってのはすごいですよね。まあ、そりゃ社説も出るわな。 李在明自伝: わたしが目指す韓国ストーリーテリング コンテンツ研究所東方出版2025-03-21 note.comで楽韓noteを開設しています。中味は楽韓Webを濃厚に仕立てた長編記事。最新の記事は「 どの国とも関係性を築けず「孤立する韓国」 」となっています。 また、楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…