
1: jinjin ★ 2025/11/06(木) 19:24:07.94 ID:fQoL+TY79 「最近はコンビニの無人レジに並ぶのも勇気を振り絞って並んだりしてますけれども、新幹線のチケットも最近はもうスマホをかざすだけでいい時代になっちゃって。マネージャーさんから、とにかくスマホかざすだけでいいですからって言われても、紙っぺらも東日本の場合は出てこなかったりしますし…」戸惑いもあるようだ。 便利な世の中になっていることは「間違いない」としながらも「一歩踏み出す勇気がなかなか出なかったりする」と本音。 引用元 全文はこちらから 4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:26:55.98 ID:+M7nlUWb0 サービスに統一性がなくUIがめちゃくちゃで例外事項が多めなところに目を瞑れば日本のサービスは便利かも 39: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:03:57.85 ID:Z9Ihv8yL0 >>4 今まで入った事ない店とか入るの緊張するもん どこ行ってもレジのUIとかシステム違うから 74: 名無しさん@恐縮です 2025/11/07(金) 00:25:55.83 ID:jEME6onH0 >>39 俺セブンの店員だけどセブンですら店によってレジシステム違ったりするから戸惑うわwww 6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:28:37.95 ID:9KygjKEA0 自分も老人になった時にその社会でついて行けるのだろうか スマホの普及で急速なデジタル化大きな転換期に巻き込まれて今の老人は大変だろうな 7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:28:38.91 ID:Z4cpcl/x0 マクドナルドもどんどん自分で画面入力で買う店舗になっていってるしな まぁ客も店員も外人だらけで更にそれが加速していく日本では もう最低でも言った言わないがないように証拠が残るタブレット注文だのになっていくのは不可避 76: 名無しさん@恐縮です 2025/11/07(金) 00:27:58.56 ID:jEME6onH0 >>7 オーダー取りの人件費削減だよ一番の目的は タブレット注文だけでホール減らせるもん 8: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:30:42.75 ID:agNx7ldl0 挑戦するのはエラいな 11: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:34:38.36 ID:DOSBzshd0 <<現 金 不 可>> 12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:35:35.39 ID:5rDuJfvJ0 まぁ初見の店はとまどうよな。支払い方とか動画で調べちゃう 13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:35:57.29 ID:9Z0Yeq990 地方のドラックストアに行ったら全セルフレジが旧式の手動でバーコード読むタイプでなんだかなと思ったことはある 14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:36:04.99 ID:Mkz1+K4D0 UIがね… 15: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:37:21.97 ID:sPgX0FTP0 配置も機能的じゃないよね 20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:41:10.95 ID:2Ap60H020 スレタイのセリフをモノローグで言ってる感じが見えてしまう 22: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:42:49.07 ID:7sfIJzs+0 IKEAの会計ドキドキする 24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:46:08.97 ID:fdieyM4N0 毎回凄いことになっちゃってそう松重豊 26: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:47:03.03 ID:1h4AcECE0 ガソリンスタンドも店員がやっていた事をやらされているだけ 勘違いしているが店にとって便利になっただけで客としては不便になっている 30: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:50:43.34 ID:9Z0Yeq990 >>26 スーパーとかだと2台に1人くらい見張り店員がいてスマートでもなんでもない構造で笑けてくる 36: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:57:35.12 ID:+TkKac7F0 >>30 それでも店員半分にできたじゃん 31: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:50:54.66 ID:MReUjiRs0 孤独のコンビニ 32: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:53:00.70 ID:pCumhVHQ0 共感しかない 34: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 19:54:51.50 ID:TJ6QTaXE0 孤独の会計 38: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:00:19.11 ID:wdoQXe/O0 職場神保町だけど、そこまで美味くはないのに有名店でお高く止まってて「キャッシュオンリー」みたいなの結構あるんよな 昼飯30分くらい並んでて、後ろに居た外人が「リアリィ?ホワーイ!?」みたいなの時々聞く 41: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:09:08.18 ID:svHTj2KW0 ジジババにセルフレジとか酷だと思うわ 43: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:13:37.00 ID:XAytENzX0 最初は怖いけど慣れれば楽よね 最近は無人レジのとこばっかに行くようになってしまった 45: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:15:42.42 ID:L3N3klyS0 勇気いるんだ 51: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:32:01.07 ID:ZW9Ultqq0 店屋に食いに行くイメージ、年齢的にも松重さんが フードデリバリーサービスのイメージキャラクターを やるのは効果でかそうだな 52: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 20:55:05.15 ID:1ktGQwKX0 ダイソーとか強制的に無人レジ 最近はマックスバリューも無人レジ化してるなあ 店員がスキャンして金払うときはセルフで払うが 万引きとか考えたら店も客もお互い一番楽でいいと思うが 55: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 21:09:08.04 ID:swLNjoe70 最後に残るのはアナグロなのに 59: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 21:33:16.94 ID:dGKGweU00 セルフレジは荷物置きを用意してほしい バックとか持ったままレジ通すの不便 62: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 21:48:04.68 ID:6Ncc5w000 セルフレジ増えて便利になった反面、もたもたした客のせいで混む問題がね 全部ユニクロ式レジにして欲しいわ 67: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 22:08:45.28 ID:5eu0bLyE0 世の中、色々と便利になっていくが、その反面生きづらい世の中になるからね 69: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 22:42:45.07 ID:TQ+gzw7G0 自分でバーコード読ませて、 汁が出そうなものはビニール袋に入れて、 自分でレジ袋に入れて、 レジ「計量器に触れないでください」 やかましわ!! 73: 名無しさん@恐縮です 2025/11/06(木) 23:17:32.81 ID:ufO+3Cy40 ドラマでは現金払いが多かったな 81: 名無しさん@恐縮です 2025/11/07(金) 01:35:32.21 ID:xnxztIah0 感心 文句言うご年配ばかりじゃないんだな 83: 名無しさん@恐縮です 2025/11/07(金) 01:49:10.55 ID:1lSWurvE0 若者でも年配でもやってるうちに絶対慣れるのよね速度は違えど ビビってやらないのが一番損 84: 名無しさん@恐縮です 2025/11/07(金) 01:51:42.09 ID:JTndvApn0 よし、レジを探そう 引用元 amazon.co.jp/劇映画-孤独のグルメ-松重豊 …